GP譲りの技術で実現した高速安定性
イタリアの老舗ヘルメットメーカー・ノーランによるブランドがX-Lite。最上級のレース向けモデル=X-803ウルトラカーボンをベースに、エアロスポイラーを装着し、前述したFIM新規格に適合させたモデルが本作「X-803RSウルトラカーボン」だ。
X803RSウルトラカーボン[X-lite]●規格:SG MFJ ●サイズ:S M L XL ●価格:8万80円/9万6800円 ●納期未定 ※クリアシールド、ダークスモークシールド同梱
手に取って質感の高さにまず見惚れた。柄はもちろん、合わせ目までが美しいカーボン帽体、そしてクリア仕上げのリヤスポイラーと実に高級感がある。
スポイラーの効果はてきめんで、100km/h走行時の安定感は圧巻の一言。さすがに真横を向くと帽体が振られるが、高速コーナーなどで顔を向けた程度では問題ない。風切り音に関しても特に気にならなかった。サーキットユースが主な用途とはいえ、高速道路でも十分恩恵に預かれるハズだ。
適正サイズが調達できなかったため、着用感には言及できないが、軽さは抜群。額の吸気ダクトからダイレクトに風が吹きつけ、頭が涼しいのはベースのX-803と同様だ。口元は換気性能が優秀な上に、スペースが広く、息苦しさもない。サーキットだけではなく、公道でも高性能を体感できる逸品だ。
計算流体力学の研究と風洞実験を基に、MotoGP契約ライダーらと共同開発したスポイラー。タンデムなど使用状況に合わせ、専用工具で簡単に着脱でき、X-803と同じ可変スポイラーにも交換可能だ(ともに同梱)。
額と頭頂部の3か所に開閉式ダクトを設置。頭頂部はフラップ型で吸気効率を高めている。口元のダクトは3段階式。中間でシールドに、全開で口元にエアが流れる。
内装は肌触りが滑らかなイタリア製の抗菌生地を使用。あご紐カバーを含め、フル着脱式だ。頬パッドは均等に圧力がかかる立体構造。
あなたにおすすめの関連記事
新機構に意欲的なノーランが、またもアイデア満載の新作、X-903をリリースした。レーシングモデルX-803譲りのエアロフォルムを継承するが、用途はツーリング向けで、軽量なカーボン&ケブラーの複合帽体に[…]
モトGPとスーパーバイク世界選手権(SBK)向けヘルメットの市販版として、大型リヤスポイラー搭載のフルフェイスが登場したのが'20年最大のトレンド。レースを管轄するFIMが新規格「FRHPhe-01」[…]
J・O、EX-ゼロのネオクラシック路線が好調なSHOEI。これに続く新作が'20年秋発売予定の「グラムスター」だ。丸いフォルムとシンプルなデザインが最大の魅力で、旧車や流行のネオクラによく似合いそう。[…]
手に持つと「軽いな」と感じる。被って走り出しても、その印象は変わらない。 バイザー内蔵タイプやチンガードが開閉するシステムメットは、便利だけど重くなりがち。こうしたネガを払拭した意欲作が「リュウキ」だ[…]
最新の記事
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?
- 【SCOOP!】スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 丸目のGS&クーリーレプリカ復活希望!!
- 「初の100ps超え!! 」全面改革で進化した第二世代のZ:カワサキZ1000J【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 1
- 2