日本のベンチャー企業が開発するスマートヘルメット「クロスヘルメット X1」は、独自設計のHUDとリヤビューカメラで360°の視界を確保、外部音場の制御も可能な次世代ヘルメットだ。海外クラウドファンディングでは目標金額の300%を早期達成し量産化。日本ではMakuakeによるクラウドファンディングを5月20日に開始した。
360°の視界、耳に聞こえる音をコントロール、スマホ接続はiOSとAndroidに対応
関連記事
EICMA2019では、ドゥカティ999の設計で知られるピエール・テルブランチ氏が、カーボンホイールで名を馳せる南アのBSTから2021年に発売予定という電動バイクを発表。自身の最高傑作というハイパー[…]
関連記事
毎年1月初旬にアメリカのラスベガスで開催される世界最大規模の家電見本市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(通称:CES)。2019年の展示内容として、通信モジュールとHUD(ヘッドアップディス[…]
関連記事
2019東京モーターサイクルショーで、ヘルメットメーカーのSHOEIが、ヘッドアップディスプレイ機能を持ったバイク用ヘルメットを参考出品。これはまるでスカウター?! ワリと近い将来、実現されるちょっと[…]
関連記事
走行中のライダーの視野に映像を映し出す“ヘッドアップディスプレイ=HUD”の市販化がいよいよ近づいてきた! ジャパンディスプレイ(JDI)がバイク用ヘルメットに後付けするタイプのHUDを開発中で、鈴鹿[…]
関連記事
レッドバロンが展開する、プライベートブランド・ROMからリリースされている「ゼロスヘルメット」に、マットブラックとグラスホワイトの2色が追加された。ヘルメット形状は、街乗りからツーリングまで使い勝手の[…]