初のパラツイン。完成度が高くて走りも楽しい!

ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT650試乗インプレッション【新開発エンジンが優秀。古典的な走りを現代に】

Royalenfield ContinentalGT650

昨秋のミラノショーで発表されたロイヤルエンフィールドの新型2気筒モデル・コンチネンタルGT650。同じアイシャーモータースの傘下にあるイギリスの伝説的ビルダー、ハリスパフォーマンスがダブルクレードルフレームの設計に関与する、カフェレーサー風のモデルだ。生産拠点をインドに移行してから初となるパラツインエンジンも要チェック!

(◯)旧来の乗り方が通用。実用的かつ味わいも

生産拠点をインドに移行してから初となるパラツインは、空油冷方式や燃料噴射、SOHC4バルブなどを採用。排気量は648ccで、圧縮比は直接のライバルとなるW800ストリート/カフェの8・4:1よりも高い9・5:1を公称。最高出力は約48psで、W800の前身であるW650とほぼ同等の数値だ。

Royalenfield ContinentalGT650
【フレーム設計はハリス。端正なスタイルを実現】ロイヤルエンフィールドと同じくアイシャーモータースの傘下にあるイギリスの伝説的ビルダー、ハリスパフォーマンスがダブルクレードルフレームの設計に関与している。
Royalenfield ContinentalGT650
【ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT650[2019]】主要諸元■全長2119 全幅745 全高1067 軸距1398 シート高820(各㎜)車重208kg(90%装備の半乾燥) ■空冷4スト並列2 気筒OHC4 バルブ 648cc 47hp/7250rpm 5.3kg-m/5250rpm変速機6段リターン 燃料タンク容量12.5L■ブレーキF=ディスク R=ディスク ■タイヤF=100/90-18 R=130/70-18
Royalenfield ContinentalGT650
【270度クランク採用のパラツインを新設計】648㏄(φ78×67.8mm)の並列2気筒は、シリンダー内を冷却するためのオイル噴射経路を持つ空油冷方式を採用。270度クランクの前方に1次偶力バランサーを配置するほか、6段ミッションやスリッパークラッチなどを採用。

昨今のパラツインの主流である270度位相クランクを採用するこの新型エンジン、1次偶力バランサーを採用していることもあり驚くほど微振動が少なく、スロットルを開ければスムーズに回転が上昇する。わずか2500rpmで最大トルクの80%を発揮するとあって、少々シフトチェンジをサボってもスルスルと加速してくれ、レスポンスもこのバイクの雰囲気に合った穏やかなものである。トップ6速、100km/h巡航時のエンジン回転数は約4000rpmで、心地良い脈動感が伝わってくる。以前の記事で(関連記事参照)同社のヒマラヤンを試乗しており、411ccの単気筒ながら振動が過大でないことに感心したが、コンチネンタルGT650のそれは圧倒的に少なく、ロイヤルエンフィールド社の実力を思い知らされた。

続いてハンドリング。前後18インチというホイール径は現行W800と同じで、タイヤ幅も共通だ。ホイールベースは1398mmとやや短めながら、高速巡航時の直進安定性は良好。前後サスの動きは決して上質ではないものの、しなやかなフレームと相まって路面のギャップをうまくいなしてくれる。峠道での走りもなかなかで、セパハンに頼らず腰を引いた後ろ乗りを意識すると、舵角主体で気持ち良くコーナリングできる。なお、標準装着タイヤのピレリ製ファントムは、トレッドパターンこそ往年のものだがグリップ力は十分以上。マシンの雰囲気とも合っており、この選択は大正解だろう。

ブレーキは、フロントのフローティングディスクにブレンボ、キャリパーにその傘下であるバイブレ製を採用しており、高いコントロール性を実感した。薄く見えるシートも乗り心地が良く、長旅も楽しめるだろう。

Royalenfield ContinentalGT650
【前後18インチ&ディスクブレーキ採用】ホイールは前後とも18インチのワイヤースポークで、標準装着タイヤはピレリのファントム。φ41mm正立式フォークとリヤショックはガブリエル製、前後のキャリパーはバイブレ製を採用する。
Royalenfield ContinentalGT650
トラディショナルな指針式メーター。速度計内に液晶パネルを配置する。ハンドルはセパレートタイプで、開き角はやや大きめ。
Royalenfield ContinentalGT650
シート高は820mm。適度に後退したステップとセパハンにより、往年のカフェレーサー的なライポジが再現される(身長175cm 体重62kg)。
Royalenfield ContinentalGT650
シンプルながら印象的なデザインの燃料タンク。容量は12.5.と少なめだ。キャップはエノットタイプ(左)。肉厚の薄いダブルシート(右)はシングルシート(2万7000円)を別売りで用意する。便利なグラブバー付き。
Royalenfield ContinentalGT650
目立たないようにレイアウトされたオイルクーラー。油冷システムと合わせて出力の安定に貢献。
Royalenfield ContinentalGT650
気化器は燃料噴射で、ボッシュ製のインジェクションシステムを採用。スロットルポジションセンサーも導入。

(△)アフターパーツ少なめ。工夫する楽しみがある

海外ブランドのレアなメーカー全般に当てはまるのが、車種別専用のアフターパーツが少ないこと。とはいえ、汎用品を付けやすいシンプルな車体構成であり、それを長所と捉えるのもアリ。現行W800よりも10万円以上安いのも魅力だろう。

(結論)こんな人におすすめ:初のパラツイン。完成度が高くて走りも楽しい!

ミラノショー発表時から注目していたモデル。50年以上前から基本設計をほぼ変えずに作り続けてきたメーカーが、初めて新設計で投入したネオクラである。現行のW800ほどのモダンさはないが、進歩の度合いは予想を超えてきた。

Royalenfield ContinentalGT650

【アップハンドル版の「INT650」も設定】

ハンドルやシート、タンクなどが異なる兄弟モデル。日本やアメリカなど一部の国を除き“インターセプター”の名で販売される。

●写真:岡 拓
※取材協力:ウイングフット

※ヤングマシン2019年9月号掲載記事をベースに再構成

関連する記事/リンク

関連記事

’16年のミラノショーで欧州仕様が発表されたロイヤルエンフィールド期待のニューモデル。同社初のSOHCエンジン、その実力を日本で徹底チェック! ※ヤングマシン2018年9月号(7月24日発売)より 【[…]

001-23
関連記事

「遺産」「伝統」を意味するヘリテイジな外観に、スポーティな走りを融合したジャンル。国産勢は、往年の名車をモチーフにした車両が多い。ロングセラーのCB1300をはじめ、近年はZ900RSが大ヒットを記録[…]

関連記事

ヤマハは8月17日、タイにおいて新型のネオクラシックモデル「XSR155」を発表した。ベースとなっているのは現地で販売されているMT-15で、兄貴分であるXSR900/XSR700と同じように、旧さだ[…]

関連記事

東京MCショーで日本初公開され、この6月には日本国内でも発売となるロイヤルエンフィールドの新型空冷2気筒に、和歌山利宏が海外で先行試乗。南国の自然に溶け込むストレスフリーな2台をレポートする。 TEX[…]

関連記事

東京MCショーで日本初公開されたロイヤルエンフィールドの新型空冷2気筒に、和歌山利宏がさっそく試乗。4月24日発売の本誌で詳報するが、まずはエンジン音を聞いていただこう! 走り出しから信頼できるエンジ[…]