『バイクで巡るニッポン絶景道』シリーズは、ヤングマシンの姉妹誌であるモトツーリング編集長カン吉(神田英俊)が案内人。第34回は、瀬戸内の定番である大鳴門橋を避け、穴場ともいえる鳴門スカイラインへ。かつては有料道路だったこともあり、走りは爽快かつ快適だ。
TEXT:Hidetoshi KANDA
一瞬ながら抜群の展望! 瀬戸内の情景に感動する
渦潮(うずしお)でおなじみの鳴門といえば、絶景ロードとして大鳴門橋が大変有名だ。しかし、大鳴門橋は自動車専用道であり原付は走行不可という点が一部ライダーには痛いところ。また、言いがかりに近いとは思うが、ニッポンを代表する絶景道ではあるものの少々定番すぎると言えなくもない。そこでこの鳴門スカイラインである。ここは大鳴門橋に匹敵する展望を楽しめるうえ、原付も含めた全てのライダーが楽しめる絶景ロードなのだ。
鳴門スカイラインまでのアクセスロードも含め、総延長は約11km。一気に走り切ってしまえる短めの路線ながら、豪快なタイトコーナーと高速ワインディングの混在バランスが良く、充実感のある走りが楽しめる。複合コーナーの連続する区間もあり、路面の良さも相まって「バイクのための道」と呼んでもいいのではないかという良線形路。現在は無料ながら、1996年までは有料の観光スカイラインだったので、信号皆無のストレスのない走りが堪能できる。
ただし、走り応えは抜群ながら全線にわたり概ね展望は開けない。路線までのアクセス路は1.5車線の狭路部分もあり、“本当にこれがスカイライン?”と疑問に感じる区間もある。この様相で“絶景ロード?”と感じる方もいることだろう。
しかし心配しないでほしい。この鳴門スカイラインが絶景ロードたるゆえんは、ピークである四方見橋からの展望だ。内海のウチノ海を見渡す瀬戸内の情景。点在する牡蠣の筏と風光明媚な海岸線。大鳴門橋も遠望可能なダイナミックな展望が一気に開けるのだ。総延長のほぼ唯一と言ってもよい展望スポットながら、その解放感は抜群! さらに四方見橋は、体感角度がなんと10°にも達する急角度でアップダウンしており、ジェットコースターに近い飛翔感を体感できるのも魅力のひとつだ。
ピークでの風景は感動間違いなしの絶景ながら、全体的に展望感が薄いためか大型バスや観光客を見ることは少なく、自分のペースで走行できるのも鳴門スカイラインの特徴。地元では穴場の走りどころとして知られており、休日には多くの地元ライダーが訪れる。また、四方見橋の架かるピーク部分には駐車場や休憩所も整備されており、瀬戸内の絶景をじっくりと堪能することも可能。鳴門地域の有名観光地ではないながらも、満足度の高い路線。地域的に気候が温暖なため、通年走行可能なことも嬉しいポイントだろう。
鳴門海峡とはまた違う瀬戸内の情景。ぜひ訪れてみていただきたい。
ロード情報
交通量:展望ポイントからの景色は素晴らしいながら、観光客はほぼ皆無。土日でも交通量は少な目だ。主に地元ライダーが多く流れも速い為、周囲には十分気を付けよう。
路面:全体的に比較的良好だが、ポイントにより多少の荒れがある為、スピードには十分注意しよう。展望ポイント目前に駐車場があり、絶景撮影がてらの休憩も可能だ。
~鳴門スカイライン~
秘境感★★
天空感★★★★
潮風感★★★★
爽快感★★★
根性感★★
開放感★★★★
関連する記事/リンク
『バイクで巡るニッポン絶景道』シリーズは、ヤングマシンの姉妹誌であるモトツーリング編集長カン吉(神田英俊)が案内人。第33回は、新潟県の海岸沿いをゆく、歴史ある酷道を紹介しよう。といっても現在の安全性[…]
『バイクで巡るニッポン絶景道』シリーズは、ヤングマシンの姉妹誌であるモトツーリング編集長カン吉(神田英俊)が案内人。第32回は、北海道にもあった「ミルクロード」を紹介しよう。どこまでも続く直線道路は、[…]
『バイクで巡るニッポン絶景道』シリーズは、ヤングマシンの姉妹誌であるモトツーリング編集長カン吉(神田英俊)が案内人。第31回は、国道286や山形自動車道を避けた裏道的な存在の山岳ワインディングロード、[…]
モトツーリングとは ヤングマシンと同じ内外出版社が刊行する、バイクツーリング専門誌。オシャレでキレイな旅よりも、現地に赴いてのガチンコ取材による深堀り記事制作を得意とする。偶数月1日発売。