初代スーパーカブC100をモチーフとしたスタイリングに最新装備を盛り込んだパーソナルコミューター・スーパーカブC125[2018]は、スーパーカブ110をベースに各部の剛性を高めることで、125ccの動力性能に対応。試乗インプレッションを行ったところ、想像以上に上質な走りを楽しむことができた。
ホンダ スーパーカブ C125
ファーストモデルをオマージュ
カブ初づくし! C125の豪華装備
(◯)110よりもパワフル。長距離にも余裕で対応
スーパーカブ110よりも軸距が40mm長く、またシート高は45mm高いが、クロスカブ110よりは全長が20mm短いなど、存在感はあるものの決して大柄ではないスーパーカブC125。110kgという車重は原付二種としては平均的であり、実際の取り回しも、ハンドル切れ角が大きいこともあって非常に楽チンだ。
まずはエンジンから。タイホンダのウェーブ125i用をベースとする空冷SOHC2バルブ単気筒は、グロムとほぼ同等の9.7psを発揮する。遠心クラッチによる急な飛び出しを抑えるためか、動き始めはややルーズな印象があるものの、そこから先の伸び上がりは110とは比べものにならないほど速い。1速では40km/hまで引っ張れるし、2速では法定最高速度の60km/hですらまだ余裕といったところ。プライマリーギヤをスパーからヘリカルにしたり、高精度ベアリングの採用もあってか、高回転域まで回しても不快な微振動は皆無。さらに、スーパーカブ独自の自動遠心クラッチ&4段リターン式ミッションは、ドラムベアリングやシフトアームラバーの追加により、変速ショック皆無と言えるほどスムーズなシフトフィーリングを実現している。スロットルレスポンスは過敏にならない範囲で忠実であり、わずかにメカノイズが混じるサウンドはカブらしさを残しつつも力強さを感じさせる。シリーズ生誕60周年にふさわしいエンジンだ。
ハンドリングもいい。ワイヤースポークよりも剛性の高いアルミキャストホイールのネガが出るのではと懸念していたが、それはまったくの杞憂に終わった。スーパーカブ110に対してホイールトラベルをフロントで10mm、リヤで19mm延長したことで乗り心地は良く、また直進時や旋回時の安定性が明らかに増しており、エンジンの出力アップによる常用速度域の上昇に対応したシャーシとなっている。同様のことがブレーキにも当てはまり、ディスク化されたフロントと、それを強く利かせても不安のないフロント回りの剛性感を確認。また、リヤのドラムブレーキもコントロールしやすかった。
(△)ABS仕様の導入とカラバリ増強を望む
現状、日本仕様はABSがタイプ設定されていないので、早期に導入を望みたい。また、’18年のバンコクモーターショーではブラック、グレー、レッドという3つの新色が発表されており、そのうちグレーバージョンの国内導入が決まった。これらのカラバリがなかなかにクールなので、その他の色についても国内展開されることを期待したい。
「スーパーカブ50/110・ストリート」が発表されたホンダの新春ビジネスミーティングでは、スーパーカブC125とモンキー125の新色もお披露目された。2車ともにブルー系の爽やかなカラーだ。 海外仕様の[…]
【結論】もう少しパワーがあれば…を見事に具現化
’18年9月号の特集でホンダの原付二種5台を乗り比べた際、クロスカブ110の牧歌的なフィーリングに癒やされつつも常にパワー不足を感じていたが、スーパーカブC125はそれを見事に払拭。通勤からツーリングまで幅広く対応できるカブだ。
●写真:飛澤 慎
※取材協力:本田技研工業
※ヤングマシン2019年1月号掲載記事をベースに再構成
関連する記事/リンク
法定最高速度は60km/hで二段階右折不要など、なにかとメリットの多い原付二種。このクラスに個性的な13機種を投入しているホンダ車から5機種(モンキー125、CB125R、クロスカブ110、グロム、P[…]
初代C100 に込められた想いや広く愛される基本性能を継承しつつより豊かで新しい乗り物を生み出す。だからこそ、C125の開発陣は細部にまで徹底的にこだわった。 ※ヤングマシン2018年9月号(7月24[…]
法定最高速度は60km/hで二段階右折不要など、なにかとメリットの多い原付二種。このクラスに個性的な13機種を投入しているホンダ車から5機種(モンキー125、CB125R、クロスカブ110、グロム、P[…]