手が届く価格のスポーツバイクを提供
1959年頃には、ホンダのベンリイスーパースポーツCB92(15万5000円)やヤマハのYDS-1(18万5000円)など、125~250ccクラスのスポーツバイクが人気を博し、地位を確立していた。しかし、これらはかなり高価で庶民の手が届く存在とは言えなかった。一方、当時2000万台ともいわれた自転車市場を背景に急成長していた50ccクラスのユーザーから、5~6万円の安価なスポーツバイクを望む声が高まっていた。
そんな時、1960年に国内初の50ccスポーツバイクが田中工業から発売された。2ストロークエンジンを採用したタス・ダイナペットは4ps/7000rpmの高出力と85km/hの最高速を発揮。同様に2ストを採用した東京発動機のトーハツランペットも4ps/6500rpm、75km/hと現代でも通用しそうなスペック誇った。それらに対抗するため、ホンダは4ストエンジンで他を凌駕する性能を持ったスポーツカブC110を発売したのだ。
【ちょいインプレ】手動クラッチのヤングスポーツ
当時のヤング垂涎のスポーツモデルで、シリンダーヘッドをアルミ化しつつ圧縮比を8.5→9.5へ高め、0.5psアップの5psとしたC100系のOHV・49㏄エンジンを専用プレスフレームに搭載。手動化されたクラッチ(でもギヤはボトムニュートラル)とニーグリップできる燃料タンク、剛性感が増したように感じる車体と相まって格段にスポーティ! 最高速も85km/hと、C100にかなりの差を付ける。 ※テスター:マツ(ヤングマシン)
●写真:長谷川徹/本田技研工業 ●取材協力:本田技研工業/ホンダモーターサイクルジャパン ※2018年7月16日、ツインリンクもてぎの南コースにてホンダコレクションホール開館20周年記念イベントが開催。いつもの動態確認テストはレーサーなどが多かったが、20周年記念ということで市販製品特別走行が実施され、ホンダの黎明期から現在までのエポックメイキングなバイクが走行を披露した。 ※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連するアーカイブ
あなたにおすすめの関連記事
生産累計1億台、60周年の原点モデル 初代スーパーカブはホンダ創業の本田宗一郎氏と藤澤武夫氏が直接開発の先頭に立ったオートバイ。それに続く東南アジアのドリーム、WAVEなどを含む歴代スーパーカブシリー[…]
「カブ」の名称は小熊を意味する英語から カブF型は自転車の後輪に取り付ける6kgの補助エンジンで、ホンダのオートバイ躍進の基盤を築いた機種。「白いタンク、赤いエンジン」の愛称で親しまれ、デザインでも人[…]
ドリームはホンダ初の本格バイク 1947年のA型からプロトタイプのB型(1948年)、エンジンに加え自転車フレームも初めて自社製としたC型(1949年)を経て1949年8月に登場したのがドリームD型と[…]
ホンダが初めて設計したA型エンジン 敗戦から1年後の1946年の夏、ホンダの創業者である本田宗一郎は、早くも復興を目指して旧陸軍の小型発電機用2ストエンジンを改造して自転車に取り付け、自転車補助用エン[…]
モンキーの元祖は遊園地の乗り物 レジャーバイク、モンキーの元祖がこのZ100。1958年に発売されたスーパーカブC100のコンパクトで堅牢、扱いやすい特性の小型で高性能な4ストローク50ccエンジンが[…]
オートバイの写真をまとめて見る
- 1
- 2