![[交通ルール] パーキングメーターにバイクを停めることはできるのか? 真相を警視庁に聞いてみた](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2023/12/IMG_1066_2-1.jpg)
●文:モーサイ編集部
きっかけは編集部内でのたわいのない会話から
「ところで、バイクってパーキングメーターに停めていいの?」
「バイクが停まっているところは見たことがないなぁ。ってことはダメなんじゃない?」
私用はもちろん、取材などでも2輪車用駐車場を利用することの多いモーサイ編集部スタッフだけに、もし路上にあるパーキングメーターやパーキングチケットにバイクを止められれば非常に便利だ。
東京都内では見かけることの多いパーキングメーター。バイクの駐車にも使えれば便利なのだが…。
しかし、東京都内を管轄する警視庁のウェブサイトには、パーキングメーターやパーキングチケットにバイクを停めてもいいという記載は見当たらない。そこで、それらをバイクで利用できるのか、警視庁に直接聞いてみることにした。
結論を言うと、バイクも利用可能
警視庁に「原付を含む2輪車でパーキングメーターを使用可能かどうか」聞いたところ、「2輪車のパーキングメーターの使用については、可能です」との答えが返ってきた。
結論としては、2輪車でもパーキング・メーターの利用が可能だ。
つまり、編集部の疑問はあっさりと解決したのだが、そこには、「ただし…」という注釈がついていた。
警視庁からの返答には、「(1)2輪車の特性上、正規に利用している場合でも、第三者から枠外へ移動されてしまう場合がある (2)正規に利用している2輪車の横に、他の2輪車が駐車する可能性がある (3)感知が何らかの影響で切れてしまう場合があることから、2輪車のパーキングメーター利用は推奨しません」とあった。
つまり、正しく使えばバイクも利用可能だが、バイクが枠外に出されたり、利用できるのは1枠1台のみなので、他のバイクが後から同じ枠内に止めた場合は違反、ということ。
枠に対して止めることができるのは1台のみ。スペースに余裕があるからといって、複数台駐車するのはNGだ。
駐車しているバイクを勝手に枠外へ移動されてしまう可能性があるため、バイクの利用は推奨しないとのことだが…。
おそらく、警察や駐車監視員は、それが正しく止まっていたのか、誰が動かしたのか、一緒に止まっているバイクとどちらが正規の利用者かなどを判断できないため、積極的に「利用していい」と言わないのではないだろうか……
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
人気記事ランキング(全体)
低く長いデザインが個性マシマシ! レトロモダンなボバークルーザー 中国から新たな刺客がやってきた! ベンダは2016年設立の新興メーカーで、独自設計のエンジンを搭載したクルーザーを中心に、ネイキッドな[…]
ネイキッドブームの立役者もライバル続出で遂に対抗刷新! 1989年、カワサキがリリースしたZEPHYR(ゼファー)は、レーサーレプリカ熱が冷めたタイミングもあって、瞬く間に400ccクラスの販売トップ[…]
フレディ・スペンサー、CB1000Fを語る ──CB1000Fのインプレッションを聞かせてください。 とにかくすごく良くて、気持ちよかったよ。僕は何年もの間、新しいバイクのテストをしてきた。HRCのテ[…]
ゼファーとは真逆のコンセプトで独り勝ちを掴む! 1989年のカワサキZEPHYR(ゼファー)をきっかけに、カウルのないフォルムをネイキッドと呼ぶカテゴリーが瞬く間に人気となった。 続いて1991年に、[…]
前年モデルでTFTディスプレイを獲得した無印 北米スズキは、2005年型GSX-R1000(通称K5)由来の痛快な並列4気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド「GSX-S1000」およびスポーツツア[…]
最新の投稿記事(全体)
多忙なライダーに送る、半日の自由を快適に! 今回発売するのは、『一日をかけてツーリングに行くことができないライダーに「半日」でも息抜きのツーリングに行っていただきたい!』をコンセプトにハーフデイツーリ[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに国内登場! ヤマハは国内向けモデルのYZF-R9をついに正式発表。鈴鹿8耐などで展示して注目を集めてきたが、ファンが待たされた甲斐はある150万円切り(149万6[…]
薄い︕安い︕温かい︕で話題を呼んだ蓄熱インナーグローブの系譜。足元までワンランク上の暖かさを 2020年に発売した 「蓄熱インナーグローブ」 は、薄手ながら暖かさを実現し、価格の手頃さも相まって口コミ[…]
トップス&インナー 機能性抜群な冬用パーカー JK-630:1万3000円台~ 伸縮性の高い透湿防水生地を使用したウインターパーカー。保温性に優れた中綿入りなので、暖かさをキープし快適なライディングを[…]
1903年以降、ナンバーはずっと使い続けることができる英国 ナンバープレートがオークションなどの売り物になること、じつはイギリスではさほど珍しいものではありません。 イギリスでは一度登録したナンバーを[…]
- 1
- 2