2気筒不遇の1980年代|モーサイ

最強スポーツ版「スーパーホークIII」 に進化するも、最後はアメリカンのエンジンで終わったホーク系並列2気筒モデル


●レポート:阪本一史 ●写真:ホンダ/八重洲出版 ●編集:モーサイ編集部(上野茂岐)

すぐにホークIIIを投入し「4気筒+DOHC」勢に対抗したが……

1977年の登場から1~2年、扱いやすさと俊敏さを併せ持つホークシリーズは一定の人気を獲得したが、ホークII CB400T&ホーク CB250Tともスタイリング面では若年層のハートをつかむには至らなかった。

折しも中型クラスで4気筒人気が花開き始めた1980年代直前、2気筒のホークシリーズはモデルチェンジやバリエーションモデルを行いつつ、生き残りを模索することになった。

良くも悪くも、丸みを帯びたフォルムと分厚いシートが特徴的だったホークIIに対し、間もなく派生モデルが登場したのは1978年夏のこと。ミッションの6速化や足まわりのバージョンアップなどでスポーツ性を強調したホークIII CB400Nだ。続いて1979年夏にはホーク CB250Nが登場するが、いずれも上級モデルのCB900F(輸出向け車)/CB750Fに通じるスタイリングは、より若年層にも受け入れやすいもので、一時期はホークIIの外装をごっそりとこちらに載せ替えるといったライダーもいたという。

だが、ホーク系並列2気筒の根本的な部分での不運は、時代的に多気筒+ハイメカニズムが人気の主流だったことだろう。中間排気量ならば、4気筒よりも2気筒にコストパフォーマンス面で利点が多いのは、現在の中間排気量クラスに2気筒モデルがかなり多いのを見てもわかることだが、80年代の風潮は違ったのだ。


※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事