
トヨタ自動車はシエンタをフルモデルチェンジし、8月23日より発売を開始した。新型は初代より受け継ぐ「コンパクトカーの運転のしやすさ」と「ミニバンの利便性」を深化させることで、これまで以上に日本の家族の生活に寄り添える新世代ミニバンに生まれ変わっている。
●文:月刊自家用車編集部
5ナンバーサイズの魅力はそのままに、実用性&安全装備を大幅に強化
シエンタは、安心して扱えるコンパクトなボディサイズに、広々室内と7人乗車のミニバンの利便性をプラスしたクルマとして2003年9月に誕生。歴代のシエンタは、初代より一貫して日本の家族に寄り添い、ユーザーの価値観の変化を対応、家族のカーライフをサポートしてきた。運転する人だけでなく同乗者にも“やさしい”クルマとして親しまれてきた。
今回の新型シエンタ開発にあたり、開発チームは多くのユーザーの声に耳を傾けて開発を進めたという。そしてたどり着いたのは、扱いやすい5ナンバーサイズ/最新の安全・安心装備/低燃費/求めやすい価格というシエンタの魅力はそのままに、初代から高く評価される“使い勝手の良い室内空間”を一層磨き上げることだったという。
これまで以上にユーザーの生活に寄り添うクルマとすべく、全長や全幅を変えることなく、大人7人がしっかり乗れる室内空間を確保。さらに座ることが多い2列目シートを見直しすることで、広々とした後席空間(足元スペース・ヘッドクリアランス)を実現している。
メカニズム&機能に関してもTNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)技術が投入されることで一新。従来型を超える低燃費と走りを実現している。現代のクルマに必須となる先進安全運転支援機能も、最新のトヨタセーフティセンスを標準装備するほか、多彩な支援機能を備えるトヨタチームメイトを設定することで、大幅な進化を果たしている。
7色のボディカラーと2色のツートーンカラー
広い室内空間と取り回しの良さを具現化したエクステリアデザイン
ベルトラインを水平にした大きなキャビンや、良好な視界と運転しやすい見切りを表現したルーミネスなウインドウが印象的。コーナー部を丸くしてコンパクトに見せることで、取り回しの良さにもつながるシルエットを採用している。
心地よい室内空間を演出するインテリアデザイン
アイコニックでシンプルな統一感を持たせたドアポケットやカップホルダー、レジスターを装備するなど、愛着のわくキャビンデザインを採用。インストルメントパネルは薄く軽快な水平基調を採用することで、運転のしやすさも追求している。
工夫が凝らされた使い勝手の良い室内空間
日常生活での取り回しを重視し扱いやすい5ナンバーサイズはそのままに、20mm(従来型比)高くした室内高を獲得。水平基調の低いベルトライン、サイドガラスを立てた意匠により、見晴らしにも優れた広く開放感ある室内空間を確保している。
最先端の運転支援技術も投入
トヨタセーフティセンスを全グレードに標準装備。さらに高度運転支援技術「トヨタチームメイト・アドバンストパーク」も設定されるなど、安全・安心でスムーズなドライブをサポートしてくれる。
フルTNGA化で走行性能も大きく向上
クルマの骨格となるプラットフォームには、TNGAプラットフォーム(GA-B)をベースに新設計。軽量でありながらバランスの取れた高剛性ボディにより、上質な乗り心地と優れた操縦安定性を実現している。1.5Lダイナミックフォースエンジン(M15A-FXE)採用のハイブリッドシステムは、システムの高効率化により、心地よい走りと優れた燃費性能を高次元で両立する。
メーカー希望小売価格
※本記事は“月刊自家用車”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事(月刊自家用車WEB)
- 【人気モデル 購入最前線】ホンダ ヴェゼル編(2022年7月)
- ダイハツ、「タント」の改良モデルを先行公開。アクティブな「タント ファンクロス」も登場し、先行受注を開始
- やっぱり売れた! 新型「エクストレイル」、発売から2週間で受注1万2千台を突破
- 愛犬と楽しめる「SIENTA DOG PARK」が、ららぽーと豊洲で期間限定オープン、トヨタ新型シエンタ発売記念イベント
- 米国日産、ラグジュアリーSUV「ムラーノ」の2023年モデルを発表。NISSANエンブレムを新デザインに!
最新の記事
- 1
- 2