これぞ令和のスカウター! BMWの「コネクテッドライド スマートグラス」が日本上陸

2023年7月に本国ドイツで発表のあったBMWモトラッドの「コネクテッドライド スマートグラス」。普通のサングラスのように使えるだけでなくナビゲーション、速度、ギヤなどのデータをリアルタイム表示可能というスグレモノで、とうとう日本での発売開始がアナウンスされた。2024年5月14日からBMW Motorrad正規ディーラーで取り扱われるという。これは欲しい!
●文:[クリエイターチャンネル] ヤングマシンガジェット部 ●外部リンク:BMW Motorrad
スポーティでスリムな見た目ながらプロジェクター搭載
コネクテッドライド スマートグラスの見た目は、電子機器が入っているとは思えないぐらいスリムで、スポーティーなサングラスそのもの。それでも、最大動作約10時間を実現できるだけの十分なリチウムイオン電池だけでなく、右レンズの内側上部に光学式プロジェクターを、そして光センサーまで内蔵しているのだから、技術の進歩を感じさせる。レンズはUVカット機能付きというのもうれしい。
機能をフル活用するには、スマートフォン用のBMW Motorrad Connectedアプリが必須。こちらを介してBluetooth経由でナビゲーション、車速、ギアなどのライダーがそのときに必要とするデータをリアルタイムで転送して、直接右側レンズに投影するという仕組みとなっている。
内蔵されている光センサーが照度を感知して、ディスプレイの輝度を自動調整してくれるのもポイント。投影される情報が場所や気象条件、ポジションによって見にくいということもなさそうだ。
降車後や景色を楽しみたい時など、データの投影が不要なときは、左テンプルにあるボタンを押すだけでディスプレイ表示をオフにできる。もちろんアプリ側からも制御可能だ。充電インターフェースもテンプル部分にあり、充電ケーブルを使って電力を供給/充電するという方式は、一般的なスマートグラスと一緒なので馴染やすい。
4サイズのノーズパッドや、スモークレンズまたはクリアレンズ(透過率 85%)など、天候やサイズ感、好みに応じてパーツを組合せることができるというのもうれしい。
ハンドルバーにマルチ・コントローラーが装備されている車両では、スマートフォンクレードルと併用することでハンドルから手を放さずに操作が可能となるぞ。
コネクテッドライド スマートグラスの概要
- フレームカラー:グレー
- サイズ:M(頭周囲53~67mm)/ L(頭周囲59~73mm)
- メーカー希望小売価格(税込): 17万2700円
コネクテッドライド スマートグラスの特長
- ハンドルバーのマルチコントローラーを介して投影の位置決めと設定の選択が可能
- UVA / UVBカットフィルター搭載レンズによりサングラスとしても使用可能
- パッケージにはスペアレンズ(クリア及びスモーク)を同梱
- 動作時間は約10時間(内蔵リチウムイオン電池)
- 充電用にマグネットコネクターを装備したUSBケーブルを同梱
- ライダーの顔に合わせてフィッティングできるように厚みが異なるノーズピースを4サイズ(S、M、L、XL)同梱で、顔にフィットする事によりヘルメット内でのスマート・グラスのズレを防止
- 専用収納ケースを同梱
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
バンテリンサポーターとは 「バンテリンサポーター 腰椎コルセット」は、興和株式会社(ブランド名: バンテリン)による腰のぐらつき抑制を目的としたサポーターです。Amazonではカラー展開(ブラック/パ[…]
腰をしっかり支えるバンテリン加圧サポーター 「バンテリン 加圧サポーター腰用固定タイプ」は、適度な加圧で腰部を安定させる設計が特長の日本製サポーターです。素材はポリエステル/ナイロン/ポリウレタン/ポ[…]
堅牢性と保護性を兼ね備えた構造 Kaedear KDR-M21-3は、スマホホルダーにも使われている強化プラスチックと、厚さ3mmのアルミニウム合金板を組み合わせた設計。金属同士の摩耗を防ぎます。直径[…]
厚手生地×国産品質で安心の耐久性 「E+タイプ」は国産の高密度厚地織物を採用。縫い目は二重縫製で、日々の着脱や風でのバタつきにも強い作りです。屋外保管が多い方や、毎日通勤で使う方でも、ヘタりにくさを感[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
最新の関連記事(スマホ/アプリ/スマートモニター)
急速充電に対応する出力性能 KaedearのクランプUSB KDR-M3Dは、タイプAとタイプCの2ポート構成で、タイプCはPD 30W、タイプAはQC3.0 最大18Wに対応。スマホ/アクションカメ[…]
片手でサッと装着できるクイックホールドII KaedearのクイックホールドIIは、スマホを押し付けるだけで瞬時に固定できる操作性が最大の特長です。解除は両側のリリースレバーを握るだけで簡単、片手での[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
ミニマルな外観ながらホールド性能は折り紙付き 『FREAKMOUNT』は、2019年にアメリカで開発された。ハーレーダビッドソンのような振動が大きく高速で走行する車両でも、そのスタイリングを損なわずに[…]
視界を妨げないコンパクト設計 「OLAVENT バイク用スマホホルダー」は、ハンドルまわりに大きな機器を付けたくないライダーのために開発されたコンパクトモデル。スマホを装着していない時も目立たず、ツー[…]
人気記事ランキング(全体)
新設計の4気筒・502ccエンジンにEクラッチを搭載! ホンダは、中国で開催中の重慶モーターサイクルショーにて新型モデル「CB500スーパーフォア(CB500 SUPER FOUR)」を世界初公開した[…]
ダークカラーに往年のオマージュカラーを乗せて 特別仕様車の製作を定期的に行うカブハウスは、1970年代のダックスをオマージュしたような限定仕様「DAX Royal Limited Edition」を発[…]
その姿、まるでハンターカブ×ミニトレ?! タイ仕様は新型に切り替わるとともにカラーバリエーション変更&グラフィックが変更された。 一方ベトナム仕様は、従来モデルを標準仕様として併売。この標準モデルはカ[…]
滑りにくさと耐久性を両立したソール設計 アシックスの安全靴「WINJOB CP113」は、油で劣化しにくく耐久性に優れたCPグリップソールを採用。濡れた床や油で汚れた現場でも安定したグリップ性能を発揮[…]
トレリスフレーム+ユニトラックサスペンションの本格派 カワサキは欧州で、15psを発揮する水冷125cc単気筒エンジンをスチール製トレリスフレームに搭載し、前後17インチホイールを履かせたフルサイズス[…]
最新の投稿記事(全体)
白バイ隊員になるには 白バイに乗るためには、あたり前のことですが大型自動二輪免許の取得が必要です。とはいえ、警察官になる時点で取得していないとダメかといえば、そうではありません。後から取得する手間が減[…]
レースで勝つために進化を重ねたトップパフォーマー 「GSX-Rの40年」ではまず、”アルミフレーム+カウリング+4スト最強水冷4気筒”のGSX-R(400)を紹介。 1980年代初頭に始まった空前のバ[…]
バンテリンサポーターとは 「バンテリンサポーター 腰椎コルセット」は、興和株式会社(ブランド名: バンテリン)による腰のぐらつき抑制を目的としたサポーターです。Amazonではカラー展開(ブラック/パ[…]
R90Sから受けた影響とXLCRとの意外な共通点 Z1‐Rに対するイメージを聞かれたら、多くの人が”カフェレーサー”と答えるだろう。ただしカフェレーサーは車両のオーナーやチューナーが作るもので、原点は[…]
腰をしっかり支えるバンテリン加圧サポーター 「バンテリン 加圧サポーター腰用固定タイプ」は、適度な加圧で腰部を安定させる設計が特長の日本製サポーターです。素材はポリエステル/ナイロン/ポリウレタン/ポ[…]
- 1
- 2