ホンダ レブル500[2020]ってどんなバイク? 燃費/足つき性/装備などを解説〈ホンダバイク資料室〉
![ホンダ レブル500[2020]ってどんなバイク? 燃費/足つき性/装備などを解説〈ホンダバイク資料室〉](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
人気のホンダ レブル(Rebel)シリーズの中でも、250や1100とは違う個性を持ったレブル500。その装備や特徴を解説します。
●文:北岡博樹 ●BRAND POST提供:HondaGO BIKE LAB
Honda Rebel 500(2020)
大人気モデルへと成長したレブル250と同じスタイリング&ボディサイズでありながら、約2倍の排気量となる471ccの直列2気筒エンジンを搭載したレブルシリーズの中堅モデルが「レブル500(Rebel 500)」です。
レブル250よりも存在感のあるエンジンは、250/500/1100とラインナップされるシリーズの中でもっとも穏やかなパワーフィーリングとなっており、他のレブルにはないテイスティな走りを楽しめるのが特徴です。
初代レブル500は2017年5月の発売ですが、2020年4月にモデルチェンジし、ヘッドライト/ウインカー/テールランプなどの灯火器類がすべてLED化されました。
同時にアシスト&スリッパ―クラッチが新採用され、走りにおける安心感を向上させつつクラッチ操作の負担も軽減。
前後サスペンションも仕様変更され、乗り心地の向上が図られています。
【2020 Honda Rebel 500】●メーカー希望小売価格:79万9700円
レブル500のライディングポジションや足つき性は?
レブル500のライディングポジションは基本的にレブル250と同じで、着座位置よりもステップが前にあるクルーザー独特の乗車姿勢となります。
ライダー身長:176cm
ボディサイズは大型バイクとして考えるとコンパクトで、跨ってみるとバイクが手の内にあるような安心感を感じることができました。
ほんのわずかに上半身が前傾するようなスポーティ感のあるポジションに、単なるクルーザーではない、ホンダ独自の『レブルらしさ』を感じることができます。
ライダー身長:176cm
ホンダの大型バイクラインアップの中でもっとも良好な足つき性を持つのがレブル500で、そのシート高は690mmという低さ。
身長176cmのライダーの場合、両足カカトまでベッタリ接地どころか、膝にも大きく余裕があり、190kgという軽さもあって抜群の安心感を感じることができます。
身長150cm台の小柄な女性でも不安なく扱うことができる、貴重な大型バイクのひとつとも言うことができます。
※本記事はHondaGO BIKE LABが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。