![[高校生のバイク問題]地域活性化イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”に移動課題改善のヒントが!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/2025_5_riyoukankyou_1_KP_11810.jpg?v=1750822425)
2024年9月29日、静岡県の伊豆半島で開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”の模様を紹介しよう。若年層が自らモビリティを活用することで移動課題改善や地域活性化に寄与する可能性を見た。
●文:田中淳麿(ヤングマシン編集部)
地域活性化ツーリングを開催、移動課題改善への提言も
2024年9月29日に開催された地域活性化・ライダー誘致イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”。
主催は若年層を中心に構成。バイクやクルマ、特定原付などモビリティを活用した移動課題の改善や地方創生、防災などに取り組む地域クラブ「原動機研究部」のメンバーたちだ。
原動機研究部に所属する高校年代の男子4名。
10~20代のメンバーが原付・電動バイクで同行し、自治体職員らと協力してツーリングルートや絶景スポット、特産品などをアピールした。
また二輪メーカーや地域の二輪販店、四輪系ディーラーらが走行中に排気ガスを出さない電動モビリティの貸し出しを行ったり、万が一の電欠に備えて電動サポートカーを帯同させるなど協力した。
稲取細野高原の急坂を登る前にホンダEM1 e:のバッテリーを交換した。
高校生について、静岡県は条件付きで原付免許の取得を認めているが、全日制でバイク通学を行っている県立高校はほとんどない。伊豆半島などの県内中山間地では高校生の移動課題が深刻さを増している。
自らもバイクに乗って同行した東伊豆町の岩井町長と伊豆市の菊池市長は、「学校の統廃合などで通学距離が延びている」「スクールバスの廃止が相次いでいる」といった近年の課題を認識している。
岩井町長は「東伊豆町は坂の多い町で自転車もあまり乗られない。自主と自助の観点からも自分でできるところという意味では、高校生自身が学校あるいは最寄りの駅まではバイクで行くといった考え方もあるのではないか」と語った。
東伊豆町・岩井茂樹町長(左)と伊豆市・菊池豊市長(右)はともにライダー。地域のモビリティ活用とライダー誘致に取り組んでいる。
通学用モビリティとして期待される電動原付も登場
伊豆半島には天城連山や多賀火山など、800~1500m級の山々が連なる。幹線国道でも急坂が多い。
今回のツーリングには電動原付一種のホンダ EM1 e:など多数の電動バイクも参加した。
休憩ポイントごとの経路充電や、移動中の車内でのバッテリーへの充電も行われた。
稲取細野高原で記念撮影。東伊豆町の職員や住民から歓待を受け、特産のくろもじ茶や名菓などが振舞われた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事([連載] 2輪車利用環境改善部会)
1. 山梨県の三ない運動と坂本先生の革新的な安全教育 山梨県は公共交通が不便だったこともあり全県的な三ない運動は実施されず、多くの高校でバイク通学が行われ、各校ごとに“乗せて教える”教育が施[…]
原付一種の新区分「新基準原付」とは? ガソリン原付一種は、排ガス浄化装置である触媒性能の問題により国内第4次排出ガス規制(ユーロ5相当)をクリアできないため、2025年10月末日に生産終了となり、以降[…]
[1] 7年目の高校生講習も秩父地域からスタート 埼玉県内を6地域に分けて全8回で開催される「令和7年度 高校生の自動二輪車等の安全運転講習」が2025年も始まった。 第1回目の講習会は、6月15日に[…]
講習内容を検討する“指導検討委員会” が開催 2025年1月29日、埼玉県知事公館において「令和6年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習に係る指導検討委員会」(以降、指導検討委員会)が開催された。本[…]
バイク駐車場の拡充に取り組む千葉市 千葉市内には6区で50の鉄道駅がある。中でも千葉駅は千葉県の中心駅として、JR東日本の在来線6線と京成電鉄、さらに千葉都市モノレールが乗り入れている。 都心や成田空[…]
最新の関連記事(交通/社会問題)
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
1. 山梨県の三ない運動と坂本先生の革新的な安全教育 山梨県は公共交通が不便だったこともあり全県的な三ない運動は実施されず、多くの高校でバイク通学が行われ、各校ごとに“乗せて教える”教育が施[…]
2021年に底を打ったバイク盗難の件数は近年、再び上昇傾向にある。2021年の7569件に対し、2024年は1万1641件まで増加しており、原付一種/原付二種が89%を占めているという。[…]
原付一種の新区分「新基準原付」とは? ガソリン原付一種は、排ガス浄化装置である触媒性能の問題により国内第4次排出ガス規制(ユーロ5相当)をクリアできないため、2025年10月末日に生産終了となり、以降[…]
白バイ隊員になるには 白バイに乗るためには、あたり前のことですが大型自動二輪免許の取得が必要です。とはいえ、警察官になる時点で取得していないとダメかといえば、そうではありません。後から取得する手間が減[…]
人気記事ランキング(全体)
「特殊ボルト」で困ったこと、ありませんか? 今回は「でかい六角穴のボルト」を特殊工具なしで外してみようというお話。 バイクを整備していると時々変なボルトに出会うことがあります。今回は古い原付オフロード[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
X-ADVの兄弟車として欧州で販売される「フォルツァ750」 ホンダは欧州でフォルツァ750(FORZA 750)の2026年モデルを発表した。主要諸元に変更はなくカラーバリエーションの一部変更でイリ[…]
過激な初代からフレンドリーな後継モデルへ カワサキのビッグバイクと言えば、優れた資質を備える初期型をベースにして、2代目以降で徐々に動力性能を高めていくのが通例だ。だがマッハシリーズの場合は、初期型が[…]
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
最新の投稿記事(全体)
セールは全商品が対象! この「秋の大感謝祭」は、2025年10月28日(火)までの期間限定で開催される。対象となる購入先はAKEEYO公式オンラインストア。車載ドライブレコーダー、バイク/自転車用ドラ[…]
現在に続くミドルクラスの基盤は日本メーカーが作った ’70年代の2輪業界における最大のトピックと言ったら、日欧のメーカーが歩調を合わせるかのように、ナナハン以上のビッグバイクを発売したことだろう。もっ[…]
これぞCBだ! そう直感的に思えるライダーの視界 跨った瞬間に「CBだ!」と思えた。視界に入る燃料タンクの大きな面積や両腿の内側に感じる存在感、そして昔で言う“殿様乗り”が似合う大きくアップライトなラ[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
TRICKSTAR初のTRIUMPHマフラー、登場 SPEED400/SCRAMBLER400X 政府認証スリップオンマフラー 外観は、取り付け角度やサイレンサーの上がり具合まで徹底的に検証[…]
- 1
- 2

![原動機研究部|[高校生のバイク問題]地域活性化イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”に移動課題改善のヒントが!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/2025_5_riyoukankyou_2_KP_11729-768x432.jpg?v=1750826984)
![稲取細野高原|[高校生のバイク問題]地域活性化イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”に移動課題改善のヒントが!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/2025_5_riyoukankyou_3_IMG_3871-768x432.jpg?v=1750827287)
![東伊豆町長と伊豆市長|[高校生のバイク問題]地域活性化イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”に移動課題改善のヒントが!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/2025_5_riyoukankyou_4_KP_11202-768x432.jpg?v=1750829013)
![道の駅伊豆月ヶ瀬|[高校生のバイク問題]地域活性化イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”に移動課題改善のヒントが!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/2025_5_riyoukankyou_5_KP_11457-1-768x432.jpg?v=1750829541)
![VtoX充電|[高校生のバイク問題]地域活性化イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”に移動課題改善のヒントが!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/2025_5_riyoukankyou_6_KP_11598-768x432.jpg?v=1750829546)
![記念撮影|[高校生のバイク問題]地域活性化イベント“伊豆ライダー誘致ツーリング”に移動課題改善のヒントが!](https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2025/06/2025_5_riyoukankyou_1_KP_11810-1-768x432.jpg?v=1750829613)
































