![](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:SHOEI
疲れ知らず、頭痛知らずのフィッティングが得られる!
プレミアムヘルメットのSHOEIは、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う技術「パーソナルフィッティングシステム(P.F.S.)」の最新測定技術として『P.F.S. 3Dスキャナー』を導入すると明らかにするとともに、テストモニターを抽選で4名募集すると発表した。
これまでのP.F.S.では専用機器を用いて手作業で頭部形状を測定していたが、3Dスキャナーではカスタマーが計測器の所定の位置に座るだけで、わずか数秒で自動センサーが頭部サイズを詳細に測定するという。これにより、さらに調整パッドを細かく貼付することで、これまで以上にフィット感の高い内装調整が可能になる。
従来のP.F.S.でも各ユーザーの頭部形状に合わせたフィッティングが可能であり、ユーザーからは満足の声が聞こえてきたが、さらに測定の利便性が高くなり、ち密な調整が可能になるというから楽しみだ。
ちなみに、「自分は○○(メーカー名)頭(アタマ)だから」という理由で特定のメーカーを使い続ける方もいるが、P.F.S.を利用すればこでまでの使用メーカーに関わらずきっちり合わせ込むことが可能になり、今まで体験できなかったフィット感が味わえるはず。
施工を受けた経験のあるヤングマシン編集部員も、「自分の頭は左右幅がLで前後はMだった。これをP.F.S.で調整すると、頭部の今まで内装が触れたことのない絶壁部分にまで内装がフィットして快適、頭痛知らずになった」と語る。
テストモニター抽選の概要は下記の通り。(SHOEIのSNSより引用)
【テストモニター抽選募集のお知らせ】
2025年2月27日(木)に SHOEI Gallery TOKYO にて、最新の P.F.S. 3Dスキャナー を体験いただける テストモニター を抽選で募集します!
● 応募条件
① Z-8 または X-Fifteen を新規ご購入頂ける方
② 2月27日(木)に SHOEI Gallery TOKYO にご来店可能な方
③ 参加後、3回程度のアンケートにご協力いただける方● P.F.S. 3Dスキャナーとは?
通常のパーソナルフィッティングシステム(P.F.S.)では専用機器を用いて手作業で測定していましたが、3Dスキャナーではお客様が計測器に腰を掛けるだけで、わずか数秒で自動センサーが頭部サイズを詳細に測定。さらに調整パッドを細かく貼付することで、これまで以上にフィット感の高い内装調整が可能です。
SHOEIの最先端技術を体験できる貴重なチャンスです!直近でZ-8/X-Fifteenをご購入される予定がある方はぜひこの機会にご応募ください!●当選者
約4名様●注意事項
当日の計測~内装作成・ヘルメットお渡しまでに約1時間30分程お時間を頂きます。
テストモニターのため、P.F.S,の計測・内装調整は無償(*ヘルメット及びセンターパッド以外のパーツのご購入は有償となります)応募方法
下記のフォームからお申込みください!
https://forms.gle/FMpmz84JvXTfGqvNA
※希望の時間帯、モデル、カラー、現在のサイズをご入力ください。募集期間
2025年2月7日~2月17日 当選者には20日(木)にご連絡させていただきます。本件に関するお問合せ先
株式会社SHOEI SALES JAPAN
E-mail:ssj@shoeihelmet.co.jp
*店舗への直接のご連絡はご遠慮いただけますと幸いです。
SHOEI P.F.S. 3Dスキャナー
SHOEI P.F.S. 3Dスキャナー
「自身の頭が最良のサンプルでした」……Mだと思ったらLだった、そんな体験が始まり 「レース生まれの技術です! ……なんて言えたらカッコイイんですけどね」 そう言って笑う海老沢さんは、SHOEIヘルメッ[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(SHOEI)
名ライダーの活躍が脳裏に蘇るワイン・ガードナーレプリカ登場 モリワキに所属して鈴鹿8耐で優勝したほか、イギリスやアメリカ、そしてWGPに参戦。ロスマンズホンダのNSR500を駆り、1987年にはシリー[…]
見る角度によって印象が異なるカラフルなグラフィックが特徴 MotoGPに昇格した2013年から在籍したホンダを離れ、2024年からグレシーニ・レーシング(ドゥカティ)に移籍したマルク・マルケス選手だが[…]
ソリッドカラーながらも鮮やかな原色はライダーの闘争心を燃やす! MFJ公認だからモトクロスやエンデューロといったオフロードレース参戦にも最適で、林道ツーリングでもその性能を如何なく発揮する本格派オフロ[…]
落ち着きと華やかさを併せ持つアンスラサイトメタリック Z-8はSHOEIフルフェイスヘルメットのラインナップの中でも幅広く使えるモデルで、市街地走行やツーリングを中心にサーキット走行会などにも対応する[…]
カワサキモータースジャパンは、SHOEIとのコラボレーションモデル『カワサキ X-Fifteen ESCALATE(エスカレート)』を2025年1月8日より全国のカワサキプラザ限定で予約受付を開始する[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
アライの最高峰スポーツフルフェイスに長島哲太選手の最新グラフィックが登場 長島哲太選手は、2008年にGPモノクラスから全日本ロードレース選手権にデビューし、3年後の2011年にはシーズンチャンピオン[…]
名ライダーの活躍が脳裏に蘇るワイン・ガードナーレプリカ登場 モリワキに所属して鈴鹿8耐で優勝したほか、イギリスやアメリカ、そしてWGPに参戦。ロスマンズホンダのNSR500を駆り、1987年にはシリー[…]
見る角度によって印象が異なるカラフルなグラフィックが特徴 MotoGPに昇格した2013年から在籍したホンダを離れ、2024年からグレシーニ・レーシング(ドゥカティ)に移籍したマルク・マルケス選手だが[…]
ソリッドカラーながらも鮮やかな原色はライダーの闘争心を燃やす! MFJ公認だからモトクロスやエンデューロといったオフロードレース参戦にも最適で、林道ツーリングでもその性能を如何なく発揮する本格派オフロ[…]
落ち着きと華やかさを併せ持つアンスラサイトメタリック Z-8はSHOEIフルフェイスヘルメットのラインナップの中でも幅広く使えるモデルで、市街地走行やツーリングを中心にサーキット走行会などにも対応する[…]
人気記事ランキング(全体)
『通称』と『道路交通法における区分』、『道路運送車両法による区分』がある バイク雑誌やWEBヤングマシンの記事を読んでいて「これってどうなってるの?」と混乱したことがある方もいらっしゃると思う。のっけ[…]
[A] 前後左右のピッチングの動きを最小限に抑えられるからです たしかに最新のスーパースポーツは、エンジン下から斜め横へサイレンサーが顔を出すスタイルが主流になっていますよネ。 20年ほど前はシートカ[…]
2025年2月6日改訂 125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)[…]
※記事中の画像のキーパターンは加工してあります ホコリや汚れを呼ぶ潤滑スプレー 鍵を差すときに動きが渋いなーとか、引っ掛かるなーと感じたことはありませんか? 家の鍵や自転車の鍵、倉庫の南京錠など、身の[…]
250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制[…]
最新の投稿記事(全体)
疲れ知らず、頭痛知らずのフィッティングが得られる! プレミアムヘルメットのSHOEIは、十人十色で異なるライダーの頭部形状に合わせたフィッティングを行う技術「パーソナルフィッティングシステム(P.F.[…]
警察の交通取締りを受けた人の中には、こんなことを言う人が少なくありません。「ノルマのために検挙しやすい違反ばかり取り締まっているんだろ?」と。 また、過去に執筆した記事に対して「ノルマを達成するための[…]
1位:新「XMAX」登場【海外】 ヤマハが、スポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および北米で発表したことを報じた。XMAXは2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市[…]
“スキニープロポーション”が際立つスリムなデザイン YZF-R7を前にして改めて驚かされるのは、そのスリムなプロポーションだ。同じエンジンとメインフレーム(フレームの違いについては後述)を共用するMT[…]
アメリカンカラーの特別モデル 英国にルーツを持つロイヤルエンフィールドと、北米発で独自の存在感を示すアイコン・モータースポーツがコラボレーション。世界限定100台/アジア太平洋地域限定25台/日本限定[…]
- 1
- 2