バイクのメンテナンスには「チェーンオイル」が欠かせませんが、今シーズンはどの製品がよく売れているのでしょうか? ライコランドTOKYO BAY東雲(以下、ライコランド東雲店)に赴き、売れ筋TOP5とその人気のポイントについて尋ねました(2024年10月時点の情報)。
●文:ピーコックブルー(ヤングマシン編集部) ●外部リンク:ライコランド
第1位:レイキッシュ[ヴィプロス]
チェーンオイル売れ筋第1位は、ヴィプロスの「レイキッシュ」。浸透率がとても高い上に速乾性もあるため、チェーンの細部まで素早く浸透するほか、オイルの飛散や汚れの付着などの”防汚性”を追求した、低粘度タイプのチェーンオイルです。
レイキッシュが人気を集める理由について、本山さんは次のように話していました。
「オイルの飛散/チェーンの汚れなどが気になるものの、ドライタイプのチェーンオイルでは潤滑性能に満足できないお客様からの人気が高いですね。また、シンプルで使い勝手もよいことも人気の要因です」
第2位:CHLチェーンルブ[ワコーズ]
続いて第2位にランクインしたのは、ワコーズの「CHLチェーンルブ」。”ロングライド”に耐え、風雨の中での走行でも飛散しにくいほか、砂/埃などが付着しにくい特性を持ったチェーンオイルです。
CHLチェーンルブについて、本山さんは「こちらの商品は速乾性もありますが、どちらかというと長持ちする点が人気のポイントです」と話します。
またバイクのチェーンは洗車/雨天の影響を受けて錆びやすい傾向にありますが、CHLチェーンルブは錆の発生を抑制し、チェーンの寿命を延ばしてくれる点も人気を集めるポイントと言えるでしょう。
長期間効果があるので、メンテナンスをサボりがちな人におすすめの商品でもあるようです。
第3位:チェーンルーブ[スーパーゾイル]
第3位にランクインしたのは、スーパーゾイルの「チェーンルーブ」です。各種チェーンに直接スプレーすることで潤滑性能を向上させ、チェーン及びスプロケットの寿命を延ばしてくれます。
本山さんいわく、こちらの商品は”変わりダネ”だそう。その理由は、通常エンジンの組付けには専用のオイルが必要になりますが、チェーンルーブの場合はこれひとつで完結する点にあります。
また、エンジンの組み付け以外にベアリングの際にも役立つ商品だといいます。そのため自宅でバイクをメンテナンスする人、とくにチェーン部分などもバラしてメンテナンスする人におすすめだそうです。
第4位:MCケアC3チェーンルブオフロード[モチュール]
第4位には、潤滑油/メンテナンスメーカー大手・モチュールの「MCケアC3チェーンルブオフロード」がランクイン。オフロードバイク専用に振り切ったチェーンオイルです。
オフロードバイクは悪路面を走行する機会が多いため、チェーンに泥/砂利/土などが付着しやすいもの。この製品は、水/サビ/泥/砂利/土からチェーンを保護してくれます。また摩擦の低減/パワーロスの抑制のほか、チェーンの耐久性を向上させる性能を持ち、ベタつきません。
ちなみに、オフロードバイク専用であるにもかかわらず人気の理由は、ライコランド東雲店の客層にあるといいます。
ライコランド東雲店に来店するのはスーパースポーツ系のバイクに乗るユーザーが多いですが、中にはスーパースポーツをオフロード向けにカスタムしている人も少なくないとのこと。そのため、オフロードバイク専用であっても売れ行きが好調のようです。
第5位:スーパーチェーンオイルドライ(ホワイトタイプ)[ヤマルーブ]
そして第5位は、ヤマルーブが販売する「スーパーチェーンオイルドライ(ホワイトタイプ)」でした。
フッ素樹脂配合で優れた潤滑効果を長時間発揮する/耐摩耗性にも優れているなど、機能自体は前述の第1位〜第4位の商品とほとんど変わらないものの、“ホワイトタイプ”である点が大きな特徴です。
この製品を使用すると、チェーンが白くなります。通常、チェーンは錆びたり洗車したり、また雨によってオイルが剥がれていきます。
つまり、白くなった部位が徐々になくなっていく=オイルが剥がれてきているのが目で見てわかるというわけです。
本山さんは上記をふまえて、「どれぐらいの頻度でオイルを差せばよいのかわかりやすいので、バイクメンテナンスに慣れていない人におすすめです」と話します。
バイクを安全に乗り続ける上で、バイクメンテナンスは欠かせません。中でもチェーンは摩耗しやすいので、チェーンオイルを活用してチェーンの性能を維持し続けたいものです。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
新品タイヤが滑るその理由 新しいタイヤは滑ります。 滑りたくないから新しいタイヤに交換したというのに、なぜか新しいタイヤはマジで滑るんです(経験者は語る)。 なぜ滑るかというと、それはタイヤの製造過程[…]
バイクに適した洗車用ケミカルを揃えるワイズギア 入浴時に使うボディソープ/シャンプー/トリートメントにさまざまな種類があるのと同様に、洗車用のケミカルにも多種多様な製品がある中で、バイクに適したアイテ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
オーバーホール済みだからこそ末永く大切にケアしよう 筆者がバイク仲間のガレージへ遊びに行くと、フルレストアが仕上がったばかりのホンダCB350EXPOが、メンテリフターの上で鎮座していた。長年の友人に[…]
Screenshot 世界中のファンが熱狂するフラットトラックライダー 大森雅俊氏 国内外で活躍するフラットトラックライダー 大森雅俊氏は、FIMフラットトラック世界選手権にエントリーしている唯一の日[…]
最新の関連記事(ランキング)
【第1位】カワサキ Z900RSシリーズ:181票 1000-751cc(大型二輪)クラスでのチャンピオンにも輝いた、Z900RSシリーズが2冠を達成です! やはりその人気は高いものがありますね。登場[…]
1位:【2024年5月版】125ccスクーターおすすめ11選! 恒例となっている125ccスクーターまとめ記事の5月版が1位。手軽なサイズで原付一種(50cc以下)よりもパワーがあり、幹線道路でも交通[…]
【第1位】カワサキ Z900RSシリーズ:181票 やはりと言うべきか、本クラス堂々のチャンピオンに輝いたのはZ900RSシリーズです。ヤングマシンでもスクープを継続的にお送りした後、2017年の東京[…]
1位:【2024年5月版】125ccスクーターおすすめ11選! 恒例となっている125ccスクーターまとめ記事の5月版が1位。手軽なサイズで原付一種(50cc以下)よりもパワーがあり、幹線道路でも交通[…]
1位:「新型CB400」スーパーフォアルックで2025年秋にデビュー!? ホンダが開発中の新4気筒400ccネイキッド車に関して、スタイリングについて報じた6月の記事が1位。CB400スーパーフォアの[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
【第1位】スズキ SV650/X:110票 ツウにも根強く愛される、スズキのSVが王座に輝きました。もはや貴重となってしまった国産V型2気筒エンジンを搭載するミドルネイキッドは、”ザ・バイク”とも言え[…]
1位:「新型CB400」スーパーフォアルックで2025年秋にデビュー!? ホンダが開発中の新4気筒400ccネイキッド車に関して、スタイリングについて報じた6月の記事が1位。CB400スーパーフォアの[…]
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
最新の投稿記事(全体)
【第1位】カワサキ Z900RSシリーズ:181票 1000-751cc(大型二輪)クラスでのチャンピオンにも輝いた、Z900RSシリーズが2冠を達成です! やはりその人気は高いものがありますね。登場[…]
2002年、「Vロッド」誕生 2002年式から2017年式まで、ハーレーのラインナップに名を連ねたVロッドシリーズ。その系譜を辿るのも興味深い。現行モデルのパンアメリカ/スポーツスターS/ナイトスター[…]
1位:【2024年5月版】125ccスクーターおすすめ11選! 恒例となっている125ccスクーターまとめ記事の5月版が1位。手軽なサイズで原付一種(50cc以下)よりもパワーがあり、幹線道路でも交通[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
愛知県と岐阜県の境に位置する犬山市には、人気釣りスポットの入鹿池(いるかいけ)があります。バス、ヘラブナなどのさまざまな釣りが楽しめますが、冬季は産卵期で身が一番大きくなるワカサギがおすすめ。釣りごた[…]
- 1
- 2