
カルチュアエンタテインメントは、渋谷にあるスニーカーショップ「BILLY’S ENT SHIBUYA」でホンダとのコラボイベント「BILLY’S PRESENTS “ Re;PROJECT ” VOL.3 – Re;VERB-」を期間限定で開催。昭和に誕生したホンダのバイクを5台展示している。
●文:ヤングマシン編集部
渋谷に鳴り響く昭和の残響。ホンダが手掛ける名車5台を展示
スニーカーショップBILLY’Sが主催するコンセプトイベント「BILLY’S PRESENTS “ Re;PROJECT ”」は、日本独特の物に対する取り入れ方や解釈が交錯していた昭和をテーマとしたもの。昭和末期は空前のバイクブームへと向かった時代であり、この時期のバイクをフィーチャーするのは、あるいみ自然なことかもしれない。
そんな「BILLY’S PRESENTS “ Re;PROJECT ”」の第3回となる今回は、昭和の時代にリリースされたホンダのバイクをとり上げ、5台を展示している。
展示車両は、モビリティリゾートもてぎ(栃木県)にあるホンダコレクションホールで動態保存されている貴重な車両。CB750FOUR、CBX400Fインテグラ、SUPER CUB、DAX、ROADPALの初号機などが渋谷へと運び込まれた。このほか、昭和のバイク雑誌のデザインをオマージュしたウォールグラフィックと、各車の販促用ポスターなどと共に店内に展示。さらに、先進性・独創性にあふれた技術で世界へ打って出たホンダの歴史を年表形式で紹介するコンテンツも用意される。
スーパーカブ 空冷4ストシングルOHV 49cc 最高速度70km/h 3段変速 自動遠心クラッチ
ホンダのウイングマークやHRCのロゴをあしらったアパレル、さらにはスタッフが実際に着用しているアクセサリーなどを期間限定販売。ここでしか入手できないコラボアイテムをお見逃しなく。
BL24SS-MT03 ●4950円
BL24SS-MT02(左)、BL24SS-MT04(右) ●各4950円
BL24SS-MT08 ●6050円
BL24SS-UA01 ●9900円
「BILLY’S PRESENTS “ Re;PROJECT ” VOL.3 – Re;VERB -」開催概要
■開催: 2024年2月22日(木)~3月3日(日)
■時間: 11:00~20:00
■場所: BILLY’S ENT SHIBUYA(東京都渋谷区神宮前6-23-7)
■公式サイト: https://www.billys-tokyo.net
■Instagram:@billys_tokyo
■主催:BILLY’S ENT SHIBUYA
■協力:本田技研工業株式会社
■企画制作:カルチュア・エンタテインメント株式会社
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ホンダ [HONDA])
2024年11月:V3エンジンコンセプトが世界初公開 ホンダが、約40年ぶりとなるV型3気筒エンジンを搭載した「new ICE concept」を世界初公開したのはEICMA 2024でのこと。このコ[…]
共通の仕様変更はわずかだがその効果は想像以上だった 2017年4月に発売され、翌2018年から軽二輪クラスのベストセラー街道をばく進中なのが、ホンダのレブル250だ。今年は一部の仕様変更とともに、待望[…]
出力調整を極限まで最適化&他技術との連携で相乗効果 キャブやFIスロットルボディの吸気量を決めるバタフライの開閉をワイヤーで繋がったスロットルグリップで人間が直接調整していたのが旧来の方式。これに対し[…]
商品ではなく「こんなこと、できたらいいな」を描く 今回は見た瞬間にハートを鷲掴みにされてしまったモトクロス系のお気に入りバイクカタログをご覧になっていただきたい。 まずはアメリカホンダ製作によるモトク[…]
手軽な快速ファイター 1989年以降、400ccを中心にネイキッドブームが到来。250でもレプリカの直4エンジンを活用した数々のモデルが生み出された。中低速寄りに調教した心臓を専用フレームに積み、扱い[…]
最新の関連記事(イベント)
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
ハーレー乗りじゃなくても大歓迎! ブルースカイミーティングは、ハーレーオーナーのみならず、ライダー/ノンライダーに関わらずどなたでも大歓迎のカルチャーイベント。 北陸初の開催となる今回は、景勝地の東尋[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
ふだんは走れないマシンで、絶景ロードを独り占め 「クラシック&原付・スペシャルバイク走行撮影会」は、伊勢神宮への参拝をゴールとする「おかげ参りツーリングラリー2025」のスペシャルイベントという扱いだ[…]
人気記事ランキング(全体)
冬のツーリングは、寒さによる体温低下で想像以上に体力を奪う。特に脚まわりは走行風を直接受けるため、冷えが蓄積しやすい。 本商品は、風の侵入を防ぐ防風生地を採用。パンツの隙間から入り込む冷気をしっかりと[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
ライダー前提の立体パターンと保温設計 パッディングジャケットは、乗車姿勢を取りやすい立体パターンを採用し、上半身の可動域を確保。中綿は化繊タイプで、雨や汗で濡れても保温性の低下が小さいのが利点だ。 冬[…]
異常気象に対応したウェアを考えるワークマン 「夏が長く、秋が短い、すぐに冬が来る」という極端な環境変化が当たり前となってきた近年。気象庁の観測データ(東京)を見ても、最高気温25℃以上の『夏日』の最終[…]
ライダー姿勢に最適化された発熱構造 RSタイチが展開するe-HEATシリーズの中でも、本商品はライディング中の姿勢を徹底的に考慮した設計が特徴だ。発熱ユニットは、風を最も受けやすい背中と両肩に配置。ハ[…]
最新の投稿記事(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
QIK-MESH2.0で繋がり続けるインカム体験 H6は、従来の直列式インカムのように前後の並び順に依存しない通信方式を採用している。QIK-MESH2.0により、グループ通話中に隊列が乱れても通信の[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
高額モデルが多いドライブレコーダーはブラックフライデーで賢くアップデート MAXWIN バイク用 スマートモニター ドライブレコーダー Kaedear (カエディア) バイク ドライブレコーダー バイ[…]
- 1
- 2









































