
NEXCO東日本は、第95回全国花火競技大会[2023年8月26日(土)]開催時のE46秋田自動車道の渋滞予測およびその対策について、下記の通り取りまとめ公開した。大会当日は、会場周辺の一般道路も渋滞が見込まれるので、余裕を持った旅行計画を立てて、安全運転で出かけよう。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO東日本
秋田自動車道本線の渋滞について
大会当日は、会場へ向かう利用者が集中するため、秋田自動車道の下り線や最寄りのインターチェンジ(以下、「IC」)となる大曲IC出口などで毎年渋滞が発生しており、今年も同じ傾向だと予測される。また、大会終了後も、大曲IC入口、横手IC入口、湯田IC入口および東北自動車道方面へ向かう上り線の渋滞が翌日の午前3時頃まで続く可能性が高い。早めの行動や秋田自動車道以外のルート選定も検討しよう。
5km以上の渋滞が予想される箇所
「IC」はインターチェンジ、「JCT」はジャンクション、「TN」はトンネルの略。渋滞状況は、高速道路本線や料金所入口などに設置している道路情報板で情報提供さえるので確認しよう。前方に渋滞を確認した場合には、ハザードランプを点灯して後続車への合図による追突事故防止に協力してほしい。
| 月日 | 上下別 | 渋滞の先頭 | 渋滞発生区間 (渋滞末尾⇒渋滞先頭側) | 最大渋滞長 (ピーク時刻) | 渋滞時間帯 |
|---|---|---|---|---|---|
| 8月26日(土) | 下り線 秋田方面 | 和賀仙人TN出口付近 (北上西ICの先9km) | 北上JCT⇒湯田IC | 15km (13時頃) | 10:00~16:00 |
| 8月26日(土) | 上り線 北上方面 | 土渕TN出口付近 (横手ICの先4km) | 大曲IC⇒湯田IC | 10km (翌1時頃) | 23:00~翌3:00 |
大曲ICの渋滞について
大会開催時は、大会会場の最寄りICとなる秋田自動車道大曲ICの上り線出ロ・下り線出口で、一般道から連続して高速道路まで渋滞が発生しているので、大曲ICより手前のIC(※)の利用も検討してほしい。大会終了後も、大曲IC入口は、一般道から渋滞が発生している。前方に注意して、安全運転を心掛けてほしい。
※東北自動車道方面からは、横手IC、横手北スマートIC(ETC車専用)または湯田IC。秋田市方面からは、協和ICまたは西仙北スマートIC(ETC車専用)。
※西仙北スマートICの営業時間は通常朝6時から夜22時までだが、大会当日は26日(土)6時から翌27日(日)2時まで営業。
※横手北スマートICは24時間営業。
主な渋滞対策について
大会当日は、秋田自動車道本線やIC出口での渋滞の発生が予測されることから、NEXCO東日本では、交通誘導や情報提供に関する対策を以下の通り実施するとしている。
- 秋田自動車道大曲IC出口料金所に誘導員を配置して、交通誘導を実施。
- 秋田自動車道山内パーキングエリア(以下、「PA」)(下り線)、大森PA(下り線)、西仙北サービスエリア(以下、「SA」)(上り線)で会場周辺の交通規制図を配布。
- 秋田自動車道錦秋湖SA、山内PA(上り線)、大森PA(上り線)の駐車場に交通整理員を配置。
- 秋田自動車道本線に仮設のLED情報板を設置し、渋滞情報の提供および注意喚起を実施。
秋田自動車道のエリア内施設営業時間について
大会当日26日(土)、翌日27日(日)のエリア内施設の営業時間は下記の通りだ。
秋湖SA
- 売店、軽食コーナー: 26日(土)7時から20時まで、22時から24時まで
27日(日)0時から4時まで、6時から20時まで - ガソリンスタンド: 26日(土)8時から27日(日)20時まで
西仙北SA(上下線)
- コンビニは、24時間営業。なお、上下線ともガソリンスタンドはないので注意。
問い合わせ先
NEXCO東日本お客さまセンター
TEL0570-024-024または03-5308-2424(24時間オペレーターが対応)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
純正アクセサリー『オーディオマイクキット』を期間限定セール 20%OFF バイク用インカムのカテゴリーにおいて、高性能・高品質な製品を展開する Cardo Systemsは、ヘルメットを複数所有してい[…]
フリーマーケットやフードコンテンツも楽しめる名物イベント 群馬県を代表するSUBARUの工場脇の公園には、バイクとテントで埋め尽くされている。初めてこのイベントを訪れた人は、その規模感に驚くのでないだ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
父とB+COM SB6XRで会話しながらプチツーリング すっかり秋模様。なんなら執筆している今日は、最高気温が15度。朝から冷え切っていて、冬気分です。 自宅近くを走っているスクーターの方を見て、「わ[…]
奈良県からスタート! 北海道から九州まで全国で増加中の「カブの駅」 突然ですが、皆さん、『カブの駅』ってご存知ですか?現在、1200カ所以上登録されている『道の駅』はツーリングの集合場所や休憩スポット[…]
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
人気記事ランキング(全体)
気鋭のクルーザー専業ブランドによるカスタムクルーザー 以前に試乗記事などをお届けしたBENDA(ベンダ)がいよいよ本格上陸する。日本での輸入販売を手掛けるウイングフットより取り扱い開始が発表されたのだ[…]
Z1100とZ1100 SEの国内販売を正式発表 先に欧州で発表されたスーパーネイキッド“Zシリーズ”の長兄たるZ1100 SEがジャパンモビリティショーで日本初公開され、国内販売画正式発表された。ス[…]
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
RZ250を上回る新テクノロジー満載! 1979年にホンダがリリースした、まさかの2ストローク50ccスポーツのMB50(広告なでの名称はMB-5)。 250ccやビッグバイクのスケールダウン・デザイ[…]
最新の投稿記事(全体)
1位:【俺たちのヨンフォア復活】ホンダ「CB400SF」まとめ 生産終了となっていたホンダ4気筒の名車、CB400 SUPER FOURの復活が確実となった。重慶モーターサイクルショーで世界初公開され[…]
高い耐久性、IP65防水性能がライダーのギアを守る ミルウォーキーツールが誇るツールボックス、PACKOUTシリーズの最大の特長は、その「高い耐久性・防水性・防塵性」を備えているという点。ガレージや作[…]
補助金を段階的に上げて暫定税率廃止へと繋ぐというが、年末までに無理なく実施できる? このコラムでも何度も取り上げてきたガソリンの暫定税率が、ついに廃止される見通しとなりました。 自民、日本維新の会、立[…]
バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」。今回はヤマハの「MT-09」を洗車します! スポーツネイキッドシリーズMTファミリーの代表作とも言えるM[…]
Screenshot シュアラスターから新商品登場! 愛車のツヤ出し作業にピッタリなアイテムがシュアラスターから新登場! ワックスやコーティングの塗り伸ばし作業が今まで以上にラクになるアプリケーター。[…]


































