
NEXCO東日本は、E49磐越自動車道(以下「磐越道」)会津若松インターチェンジ(以下「IC」)~新潟中央ジャンクション(以下「JCT」)間で舗装補修工事などに伴う夜間通行止めを実施する。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:NEXCO東日本
通行止め区間
- 磐越道上下線安田IC~新潟中央JCT
- 磐越道上下線新津IC~新潟中央JCT
- 磐越道上下線西会津IC~安田IC
- 磐越道上下線西会津IC~津川IC
- 磐越道上下線会津若松IC~西会津IC
【位置図】地理院地図(国土地理院)をもとに、東日本高速道路(株)が加工。各路線に付しているE49等の表示は、高速道路の路線番号(ナンバリング)を示している。
日時
1.磐越道上下線安田IC~新潟中央JCT
- 実施日:令和5年8月21日(月)~8月25日(金) 各日夜20時~翌朝6時計5夜間
- 予備日:令和5年8月28日(月)~9月1日(金)
2.磐越道上下線新津IC~新潟中央JCT
- 実施日:令和5年8月28日(月)~9月1日(金) 各日夜20時~翌朝6時計5夜間
- 予備日:令和5年9月4日(月)
3.磐越道上下線西会津IC~安田IC
- 実施日:令和5年9月5日(火)~9月11日(月) 各日夜20時~翌朝6時計5夜間
- 予備日:令和5年9月12日(火)~19日(火)
4.磐越道上下線西会津IC~津川IC
- 実施日:令和5年9月12日(火)~28日(木) 各日夜20時~翌朝6時計12夜間
- 予備日:令和5年9月29日(金)~10月6日(金) ※3の通行止め日数を含めると計17夜間
5.磐越道上下線会津若松IC~西会津IC
- 実施日:令和5年10月10日(火)~10月31日(火) 各日夜20時~翌朝6時計16夜間
- 予備日:令和5年11月1日(水)~17日(金)
※土日祝日・11月2日(木)の夜間を除く
※荒天時は、予備日に順延。
※工事実施判断は、公式Twitterなどで告知。
迂回路
迂回にあたっては、こちらを参照のこと。所要時間が長くなるので、時間にゆとりをもって出かけよう。
通行止めに伴う乗継料金調整について
夜間通行止めにより高速道路を一旦流出し、通行止め区間を迂回して再度同一方向に乗り継ぐ場合は、利用区間に応じて通行料金を調整する「乗継料金調整」が行われる。
乗継指定IC
通行止め箇所 | 上下 | 流出指定IC | 再流入指定IC |
---|---|---|---|
【磐越道】 安田IC~ 新潟中央JCT | 上り線 (郡山方面) | 【磐越道】 新潟中央IC 【日東道】 新潟空港IC 新潟東スマートIC(ETC専用) 新潟亀田IC 【北陸道】 巻潟東IC 黒埼スマートIC(ETC専用) 新潟西IC | 【磐越道】 安田IC 三川IC 津川IC |
下り線 (新潟方面) | 【磐越道】 安田IC 三川IC | 【磐越道】 新潟中央IC 【日東道】 新潟亀田IC 新潟東スマートIC(ETC専用) 新潟空港IC 豊栄スマートIC(ETC専用) 豊栄新潟東港IC 【北陸道】 新潟西IC 黒埼スマートIC(ETC専用) 巻潟東IC 三条燕IC | |
【磐越道】 新津IC~ 新潟中央JCT | 上り線 (郡山方面) | 【磐越道】 新潟中央IC 【日東道】 新潟空港IC 新潟東スマートIC(ETC専用) 新潟亀田IC 【北陸道】 巻潟東IC 黒埼スマートIC(ETC専用) 新潟西IC | 【磐越道】 新津IC 安田IC 三川IC |
下り線 (新潟方面) | 【磐越道】 新津IC 安田IC | 【磐越道】 新潟中央IC 【日東道】 新潟亀田IC 新潟東スマートIC(ETC専用) 新潟空港IC 豊栄スマートIC(ETC専用) 豊栄新潟東港IC 【北陸道】 新潟西IC 黒埼スマートIC(ETC専用) 巻潟東IC 三条燕IC | |
【磐越道】 西会津IC~ 安田IC | 上り線 (郡山方面) | 【磐越道】 新津IC 安田IC | 【磐越道】 西会津IC 会津坂下IC 新鶴スマートIC(ETC専用) 会津若松IC |
下り線 (新潟方面) | 【磐越道】 会津坂下IC 西会津IC | 【磐越道】 安田IC 新津IC 新津西スマートIC(ETC専用) 新潟中央IC 【日東道】 新潟亀田IC 【北陸道】 新潟西IC | |
【磐越道】 西会津IC~ 津川IC | 上り線 (郡山方面) | 【磐越道】 三川IC 津川IC | 【磐越道】 西会津IC 会津坂下IC 新鶴スマートIC(ETC専用) 会津若松IC |
下り線 (新潟方面) | 【磐越道】 会津坂下IC 西会津IC | 【磐越道】 津川IC 三川IC 安田IC | |
【磐越道】 会津若松IC~ 西会津IC | 上り線 (郡山方面) | 【磐越道】 津川IC 西会津IC | 【磐越道】 会津若松IC 磐梯河東IC 猪苗代磐梯高原IC |
下り線 (新潟方面) | 【磐越道】 会津若松IC 磐梯河東IC | 【磐越道】 西会津IC 津川IC 三川IC |
乗継調整の利用方法
ETCの場合
- ETC利用の場合は、流出指定ICを無線走行していただき、再流入指定ICも無線走行する(ETC車には「乗継証明書」は発行されない)。
- 乗り継ぎされた走行を一つの走行とみなして、ETC時間帯割引が適用される。
- なお、通行料金は請求時の調整となるため、料金所での料金表示器と異なる場合あり。
- 全行程で同一のETCカードを挿入して、料金所のETCレーンを通行のこと。
現金等の場合
- 現金等の場合は、流出指定ICで「乗継証明書」を受け取りのうえ、再流入指定ICで「通行券」を取り、最初に料金を支払う料金所で「乗継証明書」と「通行券」を渡す。
ETC・現金等共通
- 流出指定ICで流出後、通行止めが解除された場合は、順方向にある通行止め区間内のIC(流出指定ICを含む)から再流入されても料金調整が行われる。
工事概要
磐越自動車道上下線会津若松IC~新潟中央JCT間において、損傷した路面の補修、簡易中央分離帯区間におけるトンネル設備の工事・点検・清掃作業が実施される。当該区間は片側1車線区間があるため、通行止めでの工事となる。
問い合わせ先
NEXCO東日本お客さまセンター
TEL0570-024-024または03-5308-2424(24時間オペレーターが対応)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
意外と複雑な一方通行の表示 一方通行規制のおもな目的は、車両の相互通行による複雑で危険な交通状況を単純化し、交通の安全と円滑を図ることにある。とくに、道幅が狭く、歩行者や自転車の通行が多い住宅地や繁華[…]
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
ヤマハ版ハンターカブ「PG-155」の可能性を探る アジアで話題沸騰のヤマハ「PG-1」はキャブレター仕様のため、日本の排出ガス規制が壁となる。そこでヤングマシンは「PG-155」という上位グレードの[…]
最新の関連記事(ツーリング)
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
姫川沿いダートからの北アルプス(飛騨山脈):大出(おいで)の吊橋で知られる大出公園へと姫川本流沿いのダートが続いている。田畑の遥か向こうには北アルプスの山並みが横たわっていた。 どこを見ても絶景の白馬[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
人気記事ランキング(全体)
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
乗ったのはサーキット、でもストリートの皆さんにこそ魅力を届けたい! 今春の大阪モーターサイクルショーで世界初公開されたCB1000Fコンセプト、その披露にともない、私、丸山浩はCBアンバサダーに任命さ[…]
レイザーラモンRGほかスペシャルゲストも多数参加 株式会社バイカーズパラダイスが、神奈川県南足柄市とタッグを組み、本格的にバイク乗りを歓迎する取り組みをスタートさせる。これは「バイク乗りによる地域創生[…]
フリーズテック史上最高の冷感「氷撃α」シリーズ フリーズテックから登場した「氷撃α」長袖クルーネック冷感シャツは、シリーズ史上最高の冷感性能を誇る最新モデルです。生地表面に特殊な冷感プリント加工を施す[…]
“モンスターマシン”と恐れられるTZ750 今でもモンスターマシンと恐れられるTZ750は、市販ロードレーサーだったTZ350の並列2気筒エンジンを横につないで4気筒化したエンジンを搭載したレーサー。[…]
最新の投稿記事(全体)
インパクト大の「ミニオン」になりきれるグラフィック 「V10 ミニオンズ スチュアート」最大の特徴は、ヘルメット全体でミニオンになりきれる、遊び心あふれるデザインにある。とくにヘルメットの天頂部に大き[…]
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
意外と複雑な一方通行の表示 一方通行規制のおもな目的は、車両の相互通行による複雑で危険な交通状況を単純化し、交通の安全と円滑を図ることにある。とくに、道幅が狭く、歩行者や自転車の通行が多い住宅地や繁華[…]
論より証拠! 試して実感、その効果!! みなさんは“ガソリン添加剤”を使用したことがありますか? 「メリットあるの?」、「効果はわかるものなの?」などの疑問から、手を出したことがないという方も多いので[…]
ブレスクリエイションの提案するカーボン外装X350 ダートライメージの強いX350を、小変更ながらもヨーロピアンムードを感じさせるほどに変えている点にまずは驚いた。外装デザインを少し変更するだけでここ[…]
- 1
- 2