
ヤングマシン2023年9月号は7月24日発売! イエローボールエディションが登場したZ900RSを表しメインに、ハヤブサ25周年記念車、トライアンフ400シリーズを紹介。試乗インプレッションはニンジャZX-4RR、CL250/500ほか。別冊付録は「Z900RS改造型録」です!
●文:ヤングマシン編集部
’24新車特報
2023年も折り返しの7月、早くも2024年モデルが続々登場! 絶大な人気を誇るZ900RSは新バージョンのイエローボールエディションが加わり、ハヤブサは誕生25周年を記念モデルで祝う。普通二輪免許で乗れるトライアンフを始め、海外勢もヘリテイジからスクーター全方位んで大盛況だ。そして、丸山浩はNinja ZX-4RRでサーキットを、CL250/500で街を駆け回る!
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
激レアからメーカー渾身の“名車”まで──個性派バイクアルバム
とにかくすごい、チャレンジ魂を感じる、変化球など、かつて存在した名車(一部は迷車?)を一堂に紹介! 今回は日本車が世界に躍進した1970年代以降に登場した、数々のバイクをご覧いただこう。
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
新製品テスト TOUCH & TRY
タッチ&トライのコーナーでは、車両テストだけでなくパーツや用品もテスト! 今回は下記の試乗/試用インプレッションをお届けします。今回テストしたのは下記。
- YZF-R25 ABS[ヤマハ]
- CRF250L[ホンダ]
- ミニ エリート150[ハートフォード]
- ツアークロスV[アライ]
- K1S[AGV]
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
レーシング女子 岡崎静夏の「いつもバイクで!」
全日本ロードレース選手権に10年以上も参戦を続け、公道も走る筋金入りのバイクフリーク・岡崎静夏さん。ついつい「より早く走らせるには……」なんて考えてしまうというCBR250RRの魅力を伝えます。
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
持続可能なバイクライフへ──カワサキモータース 友森博志さん
コロナ禍によって起きたバイクバブルが終わり、新車・中古車や用品の販売状況もコロナ前に戻りつつあるいま、国内4メーカーの中でもっとも積極的にバイクのカーボンニュートラル化に取り組んでいるカワサキモータースの先進技術・CN統括部長の友森さんに、カワサキの目指すカーボンニュートラル化のより具体的な内容、進捗状況をお聞きしました。
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
#ヤンマシ写真部 #ヤンマシ的おすすめスポット
Twitter連動企画『#ヤンマシ写真部』は、この夏に行きたくなるようなおすすめスポットの数々を投稿していただきました。
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
〈別冊付録〉Z900RS/CAFE カスタムパーツ型録’23
最新’23以降モデル(型式8BL)にも対応するカスタムパーツ最前線。最新の8BL対応となる政府認証マフラーも多数収録しています。もちろん従来型用のパーツも網羅。Z900RSかスタパイズプランのお供に!
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
お買い求めは全国書店もしくはWEBで
目次です。興味のある特集・企画を探そう!
ヤングマシン2023年9月号[7月24日発売]
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(Z900RSシリーズ)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
SHOWAハイパフォーマンスシリーズキット体感試乗キャンペーン 東京都練馬区のK’s STYLE(ケイズ・スタイル)では、カワサキZ900/Z900RS用の高性能サスペンション「SHOWAハイパフォー[…]
※Z900RSの最新相場情報は記事末に掲載しています。 2018モデル:「Z900RS」デビュー! Z1/Z2へのオマージュ&“火の玉”の衝撃 2017年の東京モーターショーで鮮烈なデビューを飾ったカ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
カワサキモータースジャパンは、2025年3月に開催予定の「第41回大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」、4月に開催予定の「第4回名古屋モーターサイクルショー 」[…]
人気記事ランキング(全体)
扇風機+冷却ブレートの二重冷却 KLIFEのペルチェベストは、空調ファンと半導体ペルチェ素子を組み合わせた業界初の設計。背中の冷却ブレートが体感温度を瞬時に下げ、同時にファンが服内の空気を循環させるこ[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
使い方は「水を含ませる」だけ。走行風を味方につける冷却アイテム 今回紹介するデイトナの「DI-015 ウェットクールベスト」は、水と走行風を利用した気化熱式のクールベストだ。使い方はシンプルで、ただベ[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
最新の投稿記事(全体)
厳しい残暑、コストを抑えつつ対策したい 暦の上では秋が近づくお盆明け。しかし、天気予報によれば2025年の夏はまだ終わらず、厳しい残暑が続くという。 まだまだ続く汗との戦いには、高機能な冷感インナーが[…]
125ccクラスは16歳から取得可能な“小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり[…]
XL750 TRANSALP:実物を見て気に入りました XL750トランザルプオーナーのヨッチンさんは、現在44歳のアドベンチャーライダー。 バイクに乗り始めたのは20歳で、長いこと古い英車に乗ってい[…]
コストダウンも意識した大胆なテコ入れ テコ入れを辞書で調べると、"期待した通りに進んでいない物事、停滞している状況を、外部からの刺激や援助で打開しようとする取り組みを意味する表現"とある。そしてこの言[…]
ワンタッチで取り付け可能な便利設計 「FDH-1」は、強力なバネの力でペットボトルをしっかりホールドし、片手でワンタッチ脱着が可能なバイク用ドリンクホルダーです。600mlまでのペットボトルに対応し、[…]
- 1
- 2