世に出ることなく開発途中で消えて行ってしまったマシンは数あれど、それが表に出てくることは滅多にない。ここではそんな幻の名車を取り上げてみたい。今回はホンダの縦置V型2気筒200㏄車両を紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部
これが後のGL500につながったかは不明
これはいろいろなエンジン型式の可能性を探るために開発された1台で、クランク軸縦置きの200㏄空冷Vツインを搭載したもの。製造コストが高く、商品化できなかったという。ちなみにクランク軸縦置きのVツインエンジンは’78年に発売されたGL500で水冷80度OHV・Vツインとして量産化されている。
ヤングマシン2000年12月号より
このモデルの詳細はこれ以上ないが、1960年代に直列エンジンで一時代を築き、1969年のCB750フォアで当時一度締めくくった感のあるホンダが、水平対向4気筒のGL1000など新たな方向性に取り組んだ中での一環で、当時あらゆるエンジン型式を試していたという話も残されている。後に1977年12月に発売されたウイングGL500は「未来を指向した製品」として紹介されており、ホンダは新しい分野を切り開くことに勢力を費やしていた。クランク軸が縦に配置されたVツインエンジンによりマスが集中するメリットや倒しこみが軽快になるなど、従来のエンジン型式にはない特性が期待できると考えられていた。
※本稿は2018年9月6日公開記事を再編集したものです。 ※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
最新の記事
- 【エンジンの気筒の数でなにがちがう?】バイクの乗り味ざっくり解説[単・2・3・4・6気筒]
- 「新型にも欲しい」650版 KATANA(カタナ)となるSV650/X 短刀(Tanto)が魅力的すぎる
- ヤマハ新型「MT-25」登場! 一部デザイン変更のほかアシスト&スリッパークラッチやスマホ連携を獲得
- ヤマハ新型「YZF-R25」登場! YZF-R9と並ぶ最新デザインの“アーバンスーパースポーツ”【海外】
- 「デカすぎ」「試作車、見たかった」〈幻名車〉2リッター「音魂(OTODAMA)」またの名をV-MAX2000
- 1
- 2