
現行バイクを旧車風にカスタムできる外装キットが近頃増えている。再現度は抜群に高く、リアル旧車より断然リーズナブルなのもうれしい。国内はもちろん、国産旧車のスタイルは欧米でも支持がアツいらしく、海外ビルダーもレトロフィットな外装キットを開発中。ネイキッドのほか、レプリカやオフなどジャンルも発想も自由であり、国内導入も期待したいところだ。
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:高島秀吉 長谷川徹 山内潤也
スペインの日本車オタク渾身の一投:JAPAN LEGENDS ZXR900 FAIRINGS KIT
なんと現行ネイキッドのZ900が、レーサーレプリカのZXRに新生。’80~’90年代の日本製レプリカをリスペクトするスペインビルダーによるキットで、燃料タンクやテールなどは純正を流用。そのためペイント済みで2500ユーロ~(約35万円~)と比較的安価にカスタムできる。キットは完売の模様だが、再販を期待!
【JAPAN LEGENDS ZXR900 FAIRINGS KIT】
ZXR誕生30周年を祝して’19年に製作。ホースやサイドカウルはないものの、雰囲気バッチリ!
キットはカウルに加え、ミラー/LEDヘッドライト/ハンドル/MRA製スクリーンを同梱。
ヤードビルドで誕生したXSR700ベースのオフ系コンセプト車×2台
欧州ヤマハとビルダーによる共作「ヤードビルト」プロジェクトから数々の傑作カスタムが生まれている。中でもXSR700をベースに、オフテイストで仕立てた2台は注目だ。「ビオランテ」は、’76年に登場した名車XT500がモチーフ。「TT700」は角眼や小型タンクで’70~’80年代のビンテージオフをイメージしている。次はオフ系がトレンド?
【Garage221 XSR700 VIOLANTE】ローマのカスタムビルダーによる作品。XT500に加え、ゼッケンバイザーなどで往年のパリダカマシンも意識した。
【Capelo’s GarageElemental Rides XSR TT 700】ポルトガルの俊英デザイナーが担当。色とヘッドライトは2ストオフのITシリーズをイメージ。
人気記事ランキング(全体)
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
F1の英雄アイルトン・セナとドゥカティから続く熱い絆 セナとバイクのつながりが最初に報道されたのは、おそらく1990年のことでしょう。当時、ドゥカティのオーナーだったクラウディオ・カスティリオーニが8[…]
乗ってみた! APトライク250 やっと乗るチャンスがやってきました。APトライク250を作った、株式会社カーターさんのご協力によるものです。ありがとうございます! 以前は同様にAPトライク125も体[…]
最新の記事
- バイク用レインウェアの決定版!? 透湿防水20,000mmと高いストレッチ性を両立したROMのアイテム【5500円で良コスパ】
- 【昭和レトロ】懐かしの50ccレジャーバイク14選!モンキー、ダックス、モトラ…名車たちの魅力を再発見
- カワサキMACH III / IV【1969~1975】開発史:事業撤退の検討から存続、そして成功へ
- 【祝! ホンダCB1000F発売決定】コンセプト時点で公開された期待のカスタムモデル2選
- MVアグスタ(MV AGUSTA ) F4【音速の貴公子】アイルトン・セナが愛した限定モデル!「セナ仕様」のプレミア価値
- 1
- 2