小柄な体格ながら、オフロードマシンを自在にコントロール。数々のエンデューロで活躍してきたユータロー先生こと内山裕太郎選手。そのライテク講座「チビテク」がゴー・ライドに登場! 今回は最近人気のスズキVストローム650XT ABSをモデルバイクに、アドベンチャーマシンライテクを紹介! プライベートでビッグオフを楽しんでいるユータロー先生のテクニックを伝授だ!
内山裕太郎の身長165cmライテク『チビテク』アドベンチャーマシン編
オフロードバイク総合誌『オフロードマシン ゴー・ライド』(偶数月6日発売)から人気のテクニックコーナーをお届けする。今回は、ゴー・ライド誌では初登場となるプロライダー内山裕太郎先生のアドベンチャーマシンに関するちょっとしたポイント&テクニックを指南。250トレールモデルとアドベンチャーモデル、その扱いのには注意点が必要という、今回は基本的な注意点となる、取り回しについてをまとめてみた。250トレールと比較して学んでほしい。
取り回しでアドベンチャーマシンの車格を体感しよう!
ユータロー先生の愛車WR250RとVストローム650XT ABSを取り回してみて、まずは、それぞれの車格の違いを体感してみよう。
林道ツーリングへはWR250Rで出かけるというユータロー先生。だが、ロングツーリング用にアドベンチャーマシンを購入したという。
「林道での取り回しの軽さ、ライディングポジションの自由度はWRが最高です。でも、最近は林道の舗装化が進み、未舗装の林道へアクセスするまでの移動距離が長くなっています。その移動を楽にできるようにとアドベンチャーマシンを購入しました。ただ、アドベンチャーマシンでの林道走行は僕でも緊張しますよ(笑)。高速道路で安定性になっている車重は、林道では単純に重さとして感じます。サスストロークも短いので、ギャップでは振られやすくなります。燃料タンクも大きく、それが車体幅を広くしているので、足着き性も悪くなります。車体が振られたら、体を使ってバランス修正すればいいのですが、そうした車体幅の広さもあって、体を動かせる量が少なくなります。
でも、そうした不安を解消するためにアドベンチャーマシンにはトラクションコントロールやABSといった電子制御デバイスが標準装備され、その制御もどんどん進化しています。逆に250トレールはそうしたデバイスを搭載するスペースがなく、マシンコントロールはすべてライダー次第という面もあります。250トレールとアドベンチャーマシンそれぞれに特徴があるので、それに合わせた乗りかたを身に着けましょう。アドベンチャーマシンに使えるチビテクを紹介していくので、参考にしてみてください」
すべての動作を細かく行なう!
[POINT]一歩一歩を小さく!
車体が大きく重いので、バランスが崩れると一気に転倒してしまいがち。バランスをキープし続けるためには、一歩の歩幅を狭くして、少しずつ確実に移動していくのがポイントだ。
250トレールマシンの取り回しは、車体を傾けて小回りできる
[POINT]軽さをスッと押し出す
250トレールは車体が軽いので、取り回しで振られにくく、バランスを崩しにくい。だから、写真のように歩幅を広く取っても安定している。スッと車体を押し出してタイトに旋回できる。
関連する記事/リンク
前評判以上に好評だった!?「オフロードマシン!!GoRIDE(ゴー・ライド)」の『令和の世に放つ 愛と青春のオフロードマシン』。無事に続きが掲載されることになり、読者に温かく迎えられている(3回目は最[…]
ヤマハはマイナーチェンジと発表しているが、2020年モデルのYZ450Fは、フレーム・エンジンともに新設計されている。この他にも変更点は各部に及び、フルモデルチェンジといってもいい内容だ。その最新モト[…]