水冷4ストロークの直列4気筒648ccエンジンを搭載し、コンパクトなフルカウルを装着したロードスポーツ「CBR650R」がホンダドリーム店で2019年3月15日より発売される。車名をCBR650FからCBR650Rへと改めたことにともない、何が新しくなったのだろうか?
よりスポーティに、『CBRの血統』をより鮮明に
2015年に登場したCBR650F(兄弟車はCB650F)は、648ccの直列4気筒エンジンを搭載したミドルクラスのスポーツバイクで、それまでの600ccスーパースポーツのエンジンを転用したモデルから、エンジン&フレームの全てを新設計として排気量を拡大したのが特徴だった。ただ、デザイン的にはややおとなしかったこともあって、ツウ好みだがちょっと地味といったイメージが付きまとってしまったことも確かだろう。
そこでホンダは、4年という比較的短い期間でのフルモデルチェンジを敢行。車名はCBR650FからCBR650Rへと改められることになった。モデルコンセプトも大きく変わり、よりスポーティに、より軽量に、そして操る楽しみを追求している。本誌でも2018年の夏頃からその情報をキャッチしており、同年秋のミラノショー(EICMA)での正式発表までを逐次追いかけてきた。また、ミラノでの発表当初から国内仕様の登場も既定路線として報じていたとおり、12月10日にはホンダ正規ディーラーのHonda DREAMを対象とした新製品内見会で予定発売時期等が判明。さらに、翌2019年1月21日には日本国内販売の詳細が正式発表されたのだった。
ここでは、国内仕様の正式発表とともに配布された詳細な資料をもとに、CBR650Rの全容に迫っていきたい。
レスポンスと官能的な吹け上がりを追求したエンジン
排気量648ccの並列4気筒エンジンであることは変わらないが、最高出力は90ps/11000rpm→95ps/12000rpmへとパワーアップ。最大トルクは6.5kg-mで変わらないものの、その発生回転数は8000rpmから8500rpmへとやや高回転化された。これにより、官能的な直4フィールを実現する出力特性としている。じっさいにパワーグラフを見ると、低速トルクの盛り上がり部分はやや削られているもののトルクの谷はなくなっているので、スムーズな加速感と扱いやすさが両立されているはずだ。
また、新設計のエアクリーナーボックスにはツインラムエアダクトを採用。ラム圧(走行時の風圧)によるエアボックスへの充填効率が大幅にアップしていることから、高速域ではスペック以上のパワフルさを堪能できるはずだ。
新たに採用したアシストスリッパークラッチにより、クラッチレバーの操作荷重を軽減させるとともに、シフトダウンにともなう急激なエンジンブレーキによる後輪のホッピングも抑制している。ホンダセレクタブルトルクコントロール(いわゆるトラコンに相当)も新採用し、駆動力のかけすぎによる後輪のスリップも緩和。このトラコンは左ハンドルのスイッチ操作でオン/オフの切り替えも可能となっている。
軽量化と高剛性化を両立する車体
ツインスパータイプのスチールフレームは従来から継承するが、剛性バランスを見直すとともに構成部品の構造を変更するなどして運動性能を向上した。メインフレーム後方に接続されるピボットプレート部は、従来の鍛造プレートからプレス成型品を組み合わせたボックス構造に変更し、軽量化&高剛性化を高次元で両立。シートレール下側のパイプはピボットプレートへの接合位置を上方に移動させ、軽快感のあるシルエットとシート後端の短縮によるマスの集中化にも貢献している。
足まわりでは、新デザインの5本Y字スポークのアルミホイールを採用し、剛性の最適化を図りながら各部の薄肉化により軽量化を促進した。サスペンションは新たにフロントフォークを倒立式とし、上質で軽快なハンドリングに寄与。またリヤショックとスイングアームの締結部にはピロボールを採用し、クッション作動性と路面追従性を高めている。フロントブレーキにはラジアルマウントキャリパーを新採用した。
コンパクトかつアグレッシブなスタイリング
CBR1000RRのイメージを踏襲したLEDデュアルヘッドライトを新採用することで、CBRの血統を鮮明に打ち出している。また高速走行時のライダーの居住性とワインディングロードなどにおける車体の切り返しの軽快感を両立させた、軽量コンパクトなフルカウルデザインとした。カラーリングはレーシングイメージのグラフィックでスピード感を表現した『グランプリレッド』と、ブラックを基調としたなかに高彩度なレッドを差し色とした『マットバリスティックブラックメタリック』を採用している。
その他の装備としては、急ブレーキ時にハザードランプを高速点滅させるエマージェンシーストップシグナルを新採用した。また、新設計のメーターは軽量コンパクト化を図ったフルフラットデザインに。ギヤポジションインジケーターなどの機能も追加されている。
ニュース提供:本田技研工業
「バイク界の〇スポ」と栄誉ある称号をいただいているヤングマシン(略称ヤンマシ)は、妄想とガチスクープを虚実織り交ぜてお送りしているバイク雑誌。今年も多くのスクープで誌面を賑わせて(お騒が[…]
2018年10月のインターモトショーから11月のミラノショーにかけて、世界のニューモデルが一気に登場したことは記憶に新しいだろう。WEBヤングマシンでは新車情報を逐一お届けしてきたが、本特集「2019[…]