排気量1/8のデフォルメカスタム

プレジャーのh2(エイチ・ニ)をH2(エイチ・ツー)と撮影

エッH2が小さく見える……目の錯覚? No! コイツは排気量が1/8のZ125をベースにした超絶カスタム、その名も「エイチ・ニ」だ。執念&驚異の造り込みをとくとご覧アレ! ※ヤングマシン2018年3月号(1月24日発売)より

遊び心と職人技が炸裂! 構想から1年半で市販へ

自分の目を疑い、マジマジと見て思わず驚きと笑いがこみ上げてくる。もしアナタが「h2」を見て、こんな反応をしたなら、まさに製作者の狙い通りである。――Z125プロをベースとする、ニンジャH2風のコンプリート車が「h2」(エイチ・ニと読む)。呆れるほどのクオリティに、何ともシャレの利いた車名がイカしている。

製作したのは、愛知県日進市に店を構えるバイクショップ「プレジャー」。過去にKR1000風のKSR110などを手がけており、「普通のバイク屋にできないことをやりたい」とZ125のサイドカーを設計し始めた。そんな折、H2のオーナーから「H2の方が面白い」と言われたのが製作のキッカケ。以後は苦労の連続で、スケッチを描いては試作し、車体に装着。写真を撮影してバランスを確認して、スケッチという作業を1年半も繰り返した。

気の遠くなる作業だが、こだわったのは冒頭の通り「何となくH2っぽい、ではなく、見間違えるほどの完成度」。H2のデザインを崩さないのはもちろん、縮小のサジ加減に最も時間を費やした。H2の外装を単純に縮めても違和感が出るため、幾度となくリテイク。結果、ご覧のド級カスタムが完成した。ホンダのデザイナーが技術習得のために製作した「模刻」を本誌で紹介したが、出来映えは同等。しかも一品モノの模刻に対し、h2は購入まで可能だ! 販売は東京都練馬区のMSLでも受け付けており、ペイントのオーダーも可能だ。

【PLEASURE h2 価格:125万円(税抜、車両代込み塗装は別途20万円~)】H2と見比べれば一段とスゴさがわかる。FRPの外装は、造形を再現しつつ、1000→125㏄としながらバランスに一切の違和感がない。設計にコンピュータは使わず、手の感触でH2の形状を把握し、手作業で原型を仕上げていったというから仰天。
40以上の型を用いて、H2譲りの曲線美とエッジを構成した。美観のため、外側からほぼボルトが見えない点に注目。実現するには高度な技術が必要だ。装着が困難なため、コンプリートでの販売となる。エンジンと車体はノーマルだ。
モノアイはハロゲンバルブで代用。ビルトインウインカーもきちんと点灯する。H2と同様、キバ状のスポイラーや左側のエアダクトも完備。エアロテールを複雑な分割で見事に再現。タンクはノーマルにカバーを被せた。他にもテールランプやウインカー、メーターなど上手にノーマルを活かす。
実際の排気口を中間サイレンサー部分に見立て、その上に上下デュアルサイレンサー風の小物入れが! 収納性に乏しいZ125だが500mlボトルが3本程入る。この発想……天才か!?
メーターはZ125のノーマルだが、カウルの内側までカバーされている。川重のリバーマークやNinjaH2ロゴ、スーパーチャージャーのエンブレムは実物を使っている。

SDカスタムの新たな金字塔

憧れのマシンをミニバイクにデフォルメした「SD(スーパーデフォルメ)カスタム」は、’70年代から続く伝統芸だ。’80年代にはモンキー系をベースに、ホンダのワークスマシン=NS500Rを再現したスーパーモンキー製「NMR」、モリワキレーサーZEROのアルミ製Zフレームを与えたモリワキ「ZERO Z50M」などの伝説カスタムが続出。スズキ・ギャグ、ヤマハ・YSRなどメーカー自らが純正SDを販売したケースもあった。近年はハーレーのウルトラをモンキーに落とし込んだ「モンダビ」をキジマが復刻したことも。この歴史にエイチ・ニが新たな1ページを刻んだ!

【KIJIMA MON-DAVI(モンダビ) 2011年】キジマのモンダビは、’70~’80年代に乗りもの舘が販売していたモンキーダビッドソンがルーツ。ベースはティアドロップタンクのモンキーでこれも完成度が高かった。
「スゲエ乗り物」感はH2と遜色ナシ! 本気の情熱を注がれた「特別なマシン」のオーラと、そんなバイクに乗っている高揚感は不変。所有するだけで幸せな気分になれるのも共通だ。周囲の視線も同じ程度にササります。

【インプレッション】外観も走りも刺激的! 完成度は想像以上だ

Z125プロをセパハン化したプレジャーのh2。ライポジが極端に変わると、特に軽量な小排気量車ではその影響が大きいが、走り出してすぐにそんな懸念は霧散した。もともとZ125のハンドリングはトリッキーで、かつてのNSR50を彷彿させるほど軽快で旋回力が高い。それがセパハン化によってフロント荷重が高まり、むしろミニバイクレーサー的でこの方がマッチングがいいとすら感じるほどだ。

エンジンはSTDのままだが、もともと吹け上がりのい特性なので、その点では元ネタのニンジャH2を彷彿させるものがある。外装パーツが追加されたことで少なからず車重は増えているはずなのだが、パワー的に不足を感じることはなく、特に不満はない。外観だけでなく走りも刺激的なプレジャー・h2。単なる企画商品以上の魅力を秘めている稀有な限定車だ。(大屋雄一)

セパハン化で上半身の前傾角が深くなった。腰を引くとお尻がテールカウルにぴったりと収まる。ミラーが腕で隠れやすいので要注意。ライダーの身長は175cm、体重は62kgだ。

取材協力:プレジャー/MSL
撮影:長谷川徹/飛澤慎
文:沼尾宏明/大屋雄一

関連する記事/リンク

関連記事

2018年8月10日、カワサキが海外で2019年型Ninja H2を発表。また、2018年8月11~17日に開催されるBonneville Speed Week(ボンネビルスピードウィーク)に参戦する[…]

010-2
関連記事

カワサキZ125PROをNinja H2風にカスタムしたプレジャーのh2(エイチ・ニ)の販売に向けた体制が整いそうだ。カワサキを中心としたカスタムパーツなどを取り扱うMSLと加盟店で発売することが決ま[…]

001-2