
夏のツーリング中、ちょっとバイクを停めただけでシートが灼熱に…。シートカバーを装着すれば、こんなリスクを避けることができるのだが、わずか15分の駐車でシートをかけるのは、正直面倒なもの。「maaDeft」からリリースされている、バイク用ちょい掛けカバー「MotoBrella(モトブレラ)」は、ニッチだけど切実なライダーの悩みを解消するべく開発されたアイテムだ。
●文:ヤングマシン編集部
簡単取り付けで、強い日差しから愛車を強力ガード
「MotoBrella」の最大の特徴は、保護カバーとしての機能性と、気軽に持ち歩くことができる携帯性のバランスが優れていること。
「MotoBrella」は、直射日光からシートとタンクを守る、ちょい掛けカバー。ハンドルとシートを集中的に守る平面構造を採用している。
「maaDeft」が実施したテストでは、気温20℃の快晴下でわずか15分駐車しただけでも、シートは50℃を超えてしまったとのこと。
同じ条件でMotoBrella装着すると、シートの温度は30℃に抑えることができたとのこと。
シートの生地は、UVカット率99.7%、遮熱率30%、傘レベルの撥水性を持つ高性能生地を採用することで、夏の強い日差しからバイクをしっかり守れる性能を持つ。「maaDeft」が実施した検証テストでは、装着するだけでシートやタンクの温度を最大20度も低下させることができたそうで、真夏の炎天下でもシートはひんやり快適な状態を維持できるという。
UVカット99%、遮熱30%の高性能生地で夏の熱さも大幅に軽減。ポリエステル100%の軽量素材が用いられている。
従来のシートカバーは、立体で畳みにくい、収納袋をなくしがち、熱いマフラーに触れる危険などのリスクがあるため、自宅専用となるケースが大半。「MotoBrella」は、そんな悩みに応えるべく開発された製品になる。
装着はたった40秒。抜群の携帯性も大きな魅力
さらに携帯性に関しても、サッと取り出してパッと使える手軽さを求め、抜群の装着性を確保しながらも平面構造を採用。40秒程度でバイクに装着することができ、カバーの脱着収納も70秒で可能とのこと。収納袋は本体と一体型なので紛失の心配もなく、収納時は「長3封筒」サイズ、重さもわずか145gと非常にコンパクト。ハンドルに収納袋を固定しておけばスムーズな装着が可能だ。
トップだけのカバーとなるので、バイクのサイズを選ばないこともポイント。複数の調整穴が設けられているので、全長1670mm〜2250mm、全幅670mm〜870mmの幅広いバイクに対応できる。価格は3980円。
MotoBrellaは、114cm×60cmのコンパクト設計ながら、幅広い車種に対応。前方・後方にそれぞれ調整穴を設けており、バイクサイズに合わせてゴム紐の位置を調整可能。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
マストバイな防犯/セキュリティアイテム コミネ KK-903 バイク用ドライブレコーダー:36% OFF 本機はSONY製イメージセンサーを採用し、独自プログラムにより走行中の振動を低減させ、夜間でも[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちました どうも、商品担当の ぐっちーです! EFFEX(エフェックス)のグリップヒーター初代が発売されてから約7年が経ちまし[…]
首元の防風でツーリングを快適に 冬のライディングウェアで全身を固めても、どうしても生まれてしまうヘルメットとジャケットの隙間。そこから忍び込む走行風こそが、ライダーの体温を奪う大敵だ。 特に無防備にな[…]
MOTOFIZZシートバッグ愛好者にとっては意外な情報 数か月前に当サイトでお伝えした通り、僕(筆者)はタナックスが販売するMOTOFIZZ製品の愛好者で、最近はミニフィールドシートバッグEXとサイド[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
新型「アドレス125」がコスパ最強で登場! 原付二種スクーターのド定番「アドレス125」が、9月10日にフルモデルチェンジして発売された。フレームを新設計して剛性を上げつつ軽量化し、エンジンもカムシャ[…]
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
2つの断熱シートが冬を制す「着る断熱材」 屋の壁に使われる断熱材のように、外部の冷気の侵入を防ぎ、体から発せられる熱を外に逃がさない。このシンプルな原理をウェアで実現したのがXShelterだ。 その[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
人気記事ランキング(全体)
世界初公開のプロトタイプ&コンセプトモデルも登場予定! ホンダが公式素材として配布した写真はモーターサイクルショー展示車および鈴鹿8耐時点のもの、つまりミラー未装着の車両だが、JMS展示車はミラー付き[…]
YZF-R1/R6のレースベース車が受注開始! ヤマハがロードレースやサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」と「YZF-R6 レースベース車」の発売を発表。いずれも期間限定の受注生産[…]
夏のツーリングで役立つ日除け&雨除け機能 KDR-V2は、直射日光によるスマホの温度上昇や画面の明るさ最大時の発熱を軽減するために日陰を作る設計です。雨粒の付着で操作がしにくくなる場面でも、バイザーが[…]
通勤エクスプレスには低価格も重要項目! 日常ユースに最適で、通勤/通学やちょっとした買い物、なんならツーリングも使えるのが原付二種(51~125cc)スクーター。AT小型限定普通二輪免許で運転できる気[…]
ウィズハーレー掲載記事のウラ側がわかる 俳優/タレント/サックスプレイヤーとしても活躍する武田真治さんが、故郷・北海道を同級生たちと結成するハーレーチーム「BLACK NOTE」とともに駆け抜けた!ハ[…]
最新の投稿記事(全体)
マストバイな防犯/セキュリティアイテム コミネ KK-903 バイク用ドライブレコーダー:36% OFF 本機はSONY製イメージセンサーを採用し、独自プログラムにより走行中の振動を低減させ、夜間でも[…]
新型「アドレス125」がコスパ最強で登場! 原付二種スクーターのド定番「アドレス125」が、9月10日にフルモデルチェンジして発売された。フレームを新設計して剛性を上げつつ軽量化し、エンジンもカムシャ[…]
世界を戦ったレジェンドと絶景ルートを駆ける 「飛騨路と北アルプストラバースルート&ライダーズミーティングin新穂高」最大の魅力は、なんといっても宮城光さんが全行程に同行すること。宮城さんといえば、Ho[…]
お手頃価格のヘルメットが目白押し! 【山城】YH-002 フルフェイスヘルメットが38%OFF コストパフォーマンスと信頼性を両立させた山城の「YH-002」フルフェイスヘルメット。大型ベンチレーショ[…]
Z H2 SEが進化! スマホ連携ナビが利用可能に スーパーチャージドネイキッドのフラッグシップ「Z H2 SE」の2026年モデルが9月27日に発売される。カラーリングが「メタリックマットグラフェン[…]
- 1
- 2