「街中が楽しい!」2025年現行ホンダ『CB125R』を通勤車として使ってみた【試乗レビュー】
画像(6枚)
![「街中が楽しい!」2025年現行ホンダ『CB125R』を通勤車として使ってみた【試乗レビュー】](https://young-machine.com/main/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
通勤通学にバイクを使うライダーは多く、大半が125ccクラスのスクーターをチョイスすると思います。シフト操作もないし、何よりシート下の収納スペースに荷物が入るというのはスクーターならではのメリットです。しかし、楽しさを求めるなら125ccMT車はどうでしょうか? 今回は実際にバイク通勤をしている僕(ライター佐藤)がCB125Rで通勤し、リアルに使ってみた感想をお届けします。
●文:佐藤快 ●BRAND POST提供:HondaGO BIKE LAB
車格は250ccクラスと同等
CB125Rは250ccクラスと同等の車格を持つMTの125ccです。言われなければ125ccには見えず、大きなバイクと一緒に走っても遜色のない迫力を持っています。
エンジンは水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒を搭載。ミッションは6速MTとなっており、操作は一般的なMT車と同様です。
標準で倒立フロントフォークを採用しており、キャリパーは対向4ポッドラジアルマウントキャリパー。
これだけでスポーツバイク好きはウズウズするんじゃないでしょうか? 初めてCB125Rを見た時、筆者も同様に乗ってみたくてウズウズしました…!
メーターは5インチのフルカラーTFT液晶メーターを採用。この時点でビッグバイクならまだしも、125ccクラスとしては超ハイパフォーマンスで豪華な装備を搭載していることがわかります。
※本記事はHondaGO BIKE LABが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。