“その場旋回”できる! ガレージREVOのフロント&リアスタンドでガレージ内を快適に

  • BRAND POST[PR]: ガレージレボ
ガレージREVO|フロント&リアスタンド

スタンドでリフトアップした状態で、バイクを押して歩くことができる「ガレージREVO」は、独創的なメンテナンススタンドとして注目を集めています。そんなガレージREVOには、じつはフロント用スタンドも存在します。前後輪を同時にリフトアップすれば、車体中心を軸にその場で旋回することも可能です。ここではガレージREVOの機能をさらに拡張するフロントスタンドを紹介します。

●記事協力:MOTO CORSE(モトコルセ) ●BRAND POST提供:Grage Revo(ガレージレボ)

中空アクスルに貫通シャフトを通して、安定してフロントタイヤをリフトアップ

スタンドをかけたらその場で位置が決まってしまう既存のメンテナンススタンドに対して、フレームとスタンドに取り付けた自在キャスターによって、リフトアップ後のバイクを軽い力で自由に動かせるのが「ガレージREVO」の特長です。

この機能はどこかにあったものではなく、開発者である向山弘康(むこうやまやすひろ)さん自身の希望を叶えるため、商品化と試作に長い年月を費やした、独自のアイデアによる世界初のオリジナル製品です。

片手でハンドルを保持して、もう一方の手でテールカウル部分を押したり引いたりすることで前進/後退、リヤ部分のみ左右に移動できる動き方は、バイクを何台も所有するオーナーや全国各地のバイクショップから高い評価をいただいてきました。

そうした実績を元に開発したのが、さらに転回半径を小さくし、小回りを効かせるために開発したフロント用スタンド「ガレージREVO フロントスタンドショートタイプ」です。基本的にはリヤ用と同様で、ピボットボルトを使用することでフレームに対してスタンドが揺動できる構造を採用しています。

フロントタイヤをリフトアップする一般的な他社のスタンドには、フロントフォークアンダーブラケット下部からステムシャフト部分にアタッチメントを差し込んで持ち上げるタイプと、フロントフォークのボトムケース下部を支えるタイプがあります。

どちらもスタンドをかけた状態でフロントタイヤを着脱できることを前提にしていますが、ガレージREVOは“押して歩ける”ことが最大のセールスポイントであるため、それらとは異なる方法でバイクにセットします。

ガレージREVOのフロント用が使用できるのは、フロントアクスルシャフトが中空である車両のみで、スタンドの貫通シャフトをアクスルに通してリフトアップします。

ボトムケースを下から支える方法では、バイクを移動する際に外れる恐れがあるからですが、この構造のため、リフトアップした状態でフロントタイヤの着脱はできません。また同様の理由から、アクスルシャフトが中空でない機種にも使用できない点はご注意いただきたいポイントです。

さらにフロント用スタンドは、リヤスタンドにガレージREVOを使用していることが前提となっており、単体では使用できません。販売時も先にリヤ用を使用しているか、前後セットでの購入が条件となります。

また、フロント用はリヤ用と違って高さ調整機能がありません。これはホイール径17インチ/タイヤ幅120mmというサイズをピンポイントで狙って開発したためです。

中空アクスルシャフトという装着条件を考慮した時、絶版車やハーレーダビッドソンなどに多い18/19インチホイールの中空アクスルシャフトは皆無と判断したためです。それならば、調整機能を付加しない方がスタンドの剛性面でも製造コスト面でも有利です。

ただ、ガレージREVOはすべて母体である向山鉄工が自社製造している製品なので、17インチ以外の車両でフロントスタンドを使いたいという声があれば、納期は御相談となりますがワンオフで製造することも可能です。

ガレージREVO|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

前後輪をガレージREVOでリフトアップしたドゥカティパニガーレV4R。リヤのみを使用する際はフロントタイヤが軸となるが、前後同時に使用すれば完全な平行移動も可能になる。

ガレージREVO|フロントスタンド

ガレージREVOフロントスタンドショートタイプは、税込価格2万8009円(2024年6月時点)。現代スーパースポーツモデルの標準仕様である17インチホイール/120mm幅タイヤに対応した高さと内幅で設計されている。フレームとスタンドの別体構造や、ピボットボルトにベアリングを組み込んだ各部仕様は、すでに実績のあるリヤ用と同様だ。

ガレージREVO|フロントスタンド

フロント用を使用するには、バイクのアクスルシャフトが中空であることが大前提となる。スタンドの足の上部は角パイプだが、内側に貫通シャフトを受けるツバ付きカラーがセットされている。このシャフトはφ13mmが標準仕様で、それ以外の直径が必要な場合は製品注文時にリクエストできる。

ガレージREVO|フロントスタンド

スタンドの出っ張りを減らすため、2カ所の取っ手と自在キャスターは内側に配置しているのが要注目ポイント。

ガレージREVO|フロントスタンド

4輪の自在キャスターのうち2輪にはロックがあり、これをセットしておけばバイクが勝手に転がることはない。

ガレージREVO|リアスタンド|DUCATI|モンスター
ガレージREVO|リアスタンド

こちらはリア用。単体でもバイクの転回を十分スムーズに行えるが、フロント用も使用することで、よりコンパクトに転回や移動ができる。別でドゥカティやBMW Motorrad用の片持ちスイングアーム用もある。

リヤ用スタンドで車体が垂直になっていれば、フロント用スタンドのセットは簡単

ガレージREVOのフロントスタンドは、リヤ用と同じ構造で、自在キャスター付きのフレームとスタンドが揺動するため、貫通シャフトを通したスタンドをセットする際は軽い力でリフトアップできます。

また、リヤを先にリフトアップして車体が垂直に立った状態でセットするため、左右フレームの4輪のキャスターは最初からすべて接地しており、安定感も抜群です。

フルカウル仕様のバイクでアンダーブラケット下にセットするスタンドの場合、フロントカウルやフェンダーとの干渉を気にする必要がありますが、アクスルシャフトに貫通シャフトを通すガレージREVOの場合、そうした心配も無用です。

この製品を開発する際、とくに意識したのが前方への張り出しです。

リフトアップ操作の軽さにこだわるなら、取っ手はなるべく長くする方が有利です。しかしフロントタイヤの前端からはみ出す量が増えるほど、押して歩く際にあちこちに干渉する原因となり、使い勝手に影響します。

そこで採用したのが、取っ手やキャスターをスタンドのループの内側に配置するという構造です。これによりフロントタイヤとスタンドの前端はほぼ同じ位置になり、狭い場所で方向転換する際も、スタンドの存在を意識することなく扱えるようになっています。

リヤ用スタンドをセットした状態では、フロントタイヤを軸に前後左右どこにでも押して移動できますが、前後タイヤをガレージREVOでリフトアップすると、さらに自由度がアップします。

もっとも特徴的な動きとしては、車体の中央部分を軸としたその場旋回、戦車の超信地旋回のような動きが可能となります。リヤのみにガレージREVOを使用する場合、180度旋回する際はフロントタイヤを軸として、ホイールベース分の長さが半径となった円を描くイメージですが、前後にガレージREVOをセットすると、それが半分になるので、取り回しが圧倒的に楽になります。

取っ手をスタンドの内側に置くことで、リフトアップ時の重さを懸念されるかもしれませんが、フレームとスタンドをつなぐピボットボルトの位置の関係性により、取っ手の上から体重をかけて押し下げるだけでフロントタイヤは軽く浮き上がります。

さらにスタンドの左右に取っ手を付けることで、バイクとユーザーのポジションにかかわらず操作できることも特長となっています。

リフトアップ後は、ロックピンで固定することで予期せぬスタンド外れを予防でき、自在キャスターをロックすれば、床面が傾斜していても転がり出さないのはリヤ用と同様で、移動と固定の両面で重宝することは請け合いです。

ガレージREVO|フロントスタンド|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

まずはリヤ用ガレージREVOを使用しリフトアップする。写真はドゥカティ用の片持ちスイングアームに対応したスタンド。なおフロント単体での利用は安全上不可。

ガレージREVO|フロントスタンド|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

先にリヤ用のガレージREVOをセットして、車体が垂直に立っているので、フロント用をセットする際にスタンドを傾ける必要はない。作業者が右利きの場合、貫通シャフトは車体左側からの方が差し込みやすい。

ガレージREVO|フロントスタンド|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

アクスルシャフトを貫通したら、抜け止めのピンを差し込んでおく。

ガレージREVO|フロントスタンド|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

フロントフォークのボトムケースとスタンドのツバ付きカラーの隙間が左右均等になるよう調整しておく。中空アクスルシャフトにガレージREVOのシャフトが貫通するため、このスタンドがフロントタイヤ着脱用でないことが分かるだろう。

ガレージREVO|フロントスタンド|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

スタンドの取っ手を床面に押しつけるように体重をかけると、想像以上の軽さでフロントタイヤがリフトアップする。これはフレームの自在キャスターが滑らかに回るのと、フレームとスタンドのピボット部分にボールベアリングを組み込んでいるため。

ガレージREVO|フロントスタンド|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

スタンドがかかってロックピンをセットすれば、スタンドの取っ手を上方に引き上げてもガレージREVOが外れることはない。万全の安全対策が施されている。

ガレージREVO|フロントスタンド|ドゥカティパニガーレV4R|モトコルセ

前輪とフレームの位置関係に注目してほしい。両者をほぼツライチにすることで、押し歩き時の車体サイズの感覚が掴みやすく、ガレージ内での向き変えや車両入れ替えの際の作業性を大幅にアップする。

「前後タイヤを外しても移動できるのが魅力です」プロも認めるガレージREVOの実力

今回、撮影にご協力いただいたモトコルセでは、ショールームとサービス工場のどちらでもガレージREVOを利用いただいております。

「リヤ用はショールーム内のレイアウト変更などで重宝していますが、フロント用と合わせて使用することで、メンテナンスやカスタムの際の車両待機や移動に役立ちます」

と言うのは、モトコルセのテクニシャンとして15年以上のキャリアのある五十嵐憲さん。

サービス工場では、ホイールやブレーキのメンテナンスやモディファイで日常的にフロントタイヤを取り外しており、その際にガレージREVOのフロントスタンドを使うと、タイヤがなくても押し歩きでき、作業スペースの有効活用が可能になるとのこと。

たしかに、フレームやエンジンをジャッキアップしたり、一般的なフロントスタンドでリフトアップすると、その場から動かせなくなってしまうため、あらかじめ保管場所を決めてフロントタイヤの着脱を行わなくてはなりません。

しかし、ガレージREVOのフロントスタンドがあれば、タイヤを外した後に貫通シャフトを通しリフトアップして、前後左右に移動できます。一般のユーザーがフロントタイヤを外したバイクを押し歩きする機会は少ないかもしれませんが、タイヤ代わりになるというのもガレージREVOならではの機能と言えるでしょう。

先に説明したように、フロント用はすでにリヤ用を使用しているユーザーか、前後同時購入でなければ販売できない製品です。またアクスルシャフト中空でなければ使用できません。しかしそれらの条件に合致するのであれば、前後リフトアップによる新次元バイクスタンドを体感いただければ幸いです。

【MOTO CORSE】神奈川県厚木市でイタリアンブランド総代理店、オリジナルパーツ開発、オリジナルコンプリートバイク製作を行うモトコルセ。ドゥカティやビモータなどのプレミアムブランドモデルを数多く取り扱っているが、エントリーユーザーも歓迎してくれる敷居の低さが魅力だ。●住所:神奈川県厚木市酒井3011 TEL:046-220-1611 https://www.motocorse.jp


※本記事はガレージREVOが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。