●文:ヤングマシン編集部 ●写真:Honda
ホンダは、「GB350」と「GB350S」を同時発表。リヤにはワイドな150mm幅の17インチ・ラジアルタイヤを装着しているほか、ショートフェンダーなどによりスポーティな外観としているが……。
インド版ではCB350RSを名乗るスポーティ・トラディショナル
GB350と同時発表されたGB350Sは、かねてよりインドで先行発表され、日本でも同様のバリエーションが登場すると噂されていたCB350RSの日本版。スタイリングはよりスポーティかつモダン寄りのロードスターとなり、150mm幅の太いリヤタイヤを履くとともに18→17インチへと小径化(ホイールデザイン自体は共通)。バンク角を増す変更も施され、走行性能もスポーツ寄りになっている。
マフラーはバンク角を深めるためにやや跳ね上げられ、ステップ位置も後退&やや上昇するとともにハンドル位置を変更。重心から遠い位置の質量を軽減するため、ショートタイプの樹脂製前後フェンダーや、シャープな面構成としたサイドカバーを採用。さらに、フロントフォークブーツを標準装備している。
ディメンション自体はGB350をベースとしているものの、ライディングポジションはステップ位置の後退&やや上昇、ハンドルグリップ位置は前方かつわずかに低めになった。これらにより、標準的なネイキッドスポーツのライディングポジションの範疇に収めながら、よりコーナリングを楽しみたくなる運動性能も備えているという。
残念ながら実車を見る機会はまだ少し先になりそうだが、サイドカバー形状の変更が足着き性にどの程度の影響を及ぼすのかも興味深い。
なお、インドからの情報では、GB350S(現地名:CB350RS)のほうが穏やかな乗り味になっているという話も。エアボリュームが増したリヤタイヤによる乗り心地の向上と、倒し込みの緩やかなキャラクターが想像できる。ただし、実際にスポーティに振りまわせるのは、バンク角に余裕があり、グリップに奥行きのあるGB350Sのほうだろう。早く乗ってみたい!
GB350Sの主な特徴
燃料タンクやエンジンなどの製法や仕上げをGB350共通としながら、より現代的なイメージの灯火器、マス集中化に寄与する前後樹脂製ショートフェンダー、よりワイドな17インチのリヤタイヤなど、いっそうスポーティな走行をイメージさせる、軽快、ワイルド、スポーティな外観とした。
GB350Sの主な専用スペック
・リヤホイールを17インチ化し、150mm幅のラジアルタイヤを装着
・バンク角を増したマットブラックのマフラー
・メインステップ位置を後退させた専用ステップホルダー
・より低く遠いグリップ位置のハンドル
・増す集中化と軽量化を図った樹脂製前後ショートフェンダー
・よりコンパクトなテールランプ&ウインカー
・ライダースペースをより長く取ったワディングシート
・よりシャープな面構成としたサイドカバー
・コンパクトなアルミダイキャスト製リヤグリップ
・フォークブーツ標準装備
HONDA GB350S[2021 model]
【HONDA GB350S[2021 model]】主要諸元■全長2175 全幅800 全高1100 軸距1440 シート高800(各mm) 車重178kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC 348cc ボアストローク70.0×90.5mm 20ps/5500rpm 3.0kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L■キャスター27°30′/120mm ブレーキF=φ310mmディスク+2ポットキャリパー R=φ240mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=100/90-19 R=150/70R17 ●価格:59万4000円 ●色:灰、黒 ●発売日:2021年7月15日
HONDA GB350[2021 model]
【HONDA GB350[2021 model]】主要諸元■全長2180 全幅800 全高1105 軸距1440 シート高800(各mm) 車重180kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC 348cc ボアストローク70.0×90.5mm 20ps/5500rpm 3.0kg-m/3000rpm 変速機5段 燃料タンク容量15L■キャスター27°30′/120mm ブレーキF=φ310mmディスク+2ポットキャリパー R=φ240mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=100/90-19 R=130/70-18 ●価格:55万円 ●色:青、赤、黒 ●発売日:2021年4月22日
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホンダは、注目の空冷ロングストローク単気筒を搭載する「GB350」およびバリエーションモデルの「GB350S」を正式発表した。昨年のインド版「ハイネスCB350」登場以来、日本の空冷単気筒ファンが心待[…]
ホンダの快進撃が止まらない! 2020年のヒット作「ADV150」や「CT125ハンターカブ」に続くブランニューモデル「GB350」は、インドで先行発売された「ハイネスCB350」の日本版。早くも話題[…]
最新型が発表されたスズキ「ハヤブサ」や、ファイナルエディションとなったヤマハ「SR400」などが話題になるとき、やはり注目されるのはエンジンだ。どのくらいパワーが出ているのか、そしてテイストは……。バ[…]
バイクという乗り物を特徴づけるのは、2つの車輪でバランスを取りながら走らなければならないこと、傾けて曲がること、そしてエンジンと人間が近いことだ。いわばエンジンを懐に抱えて走るようなもの。それゆえエン[…]
ホンダ「ハイネスCB350」がインドで発表されて話題沸騰だが、続報はしばらくお預けになりそう。というわけで、普通二輪免許で乗れるネオクラシックモデルの歴史を掘り起こし、CB350のライバルとして復活登[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- セローでツーリングの名所を巡る『終末ツーリング』第3巻発売……世界に誰もいないけど、サーキットは誰かと走りたい。
- 30万円クラスの軽二輪! カワサキ「W175 SE/W175カフェ/W175TR SE」の2023年モデルが登場【海外】
- 〈カワサキ400cc4気筒〉スポーツツアラー案も検討中か?【CB400の地位を引き継ぐ?|YM未来予想】
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈イクソン〉アドベンチャーを快適に走る
- 1
- 2