2019世界の新車総図鑑#04

カワサキ・ニンジャシリーズの2019年モデルをチェック

2019世界の新車総図鑑(カワサキ)

2018年10月のインターモトショーから11月のミラノショーにかけて、世界のニューモデルが一気に登場したことは記憶に新しいだろう。WEBヤングマシンでは新車情報を逐一お届けしてきたが、本特集「2019世界の新車総図鑑」にてここまで判明しているラインナップをあらためて整理しておきたい。本稿ではカワサキのニンジャシリーズの2019年モデル情報についてまとめた。

[新型]カワサキ ニンジャ H2 SX SE+:スーパーチャージャー+電制サスの究極ツアラー

スーパーチャージャーを搭載したハイスピードツアラーのH2 SXシリーズは、STDとコーナリングライトを装備したSX SEが’18でデビュー。’19ではさらにその上を行くトップモデルのSX SE+が発表された。SE+にはSHOWAとの共同開発となる電子制御セミアクティブサスを装備。さらにフロントブレーキにはブレンボの公道用最新&最上級キャリパー”Stylema”が奢られる。電制サスとトラコン、ABSは一括してモード設定できるようになっているだけでなく、ブルートゥース接続したスマホアプリ上からも管理が可能だ。なお、日本仕様の発売も予定されている。

Ninja H2 SX SE+(2019)
主要諸元 ■全長2135 全幅775 全高1260 軸距1480 シート高820(各mm) 車重262kg ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998㏄ 200ps/10000rpm 14.0kg-m/9500rpm 燃料タンク容量19L ■ブレーキ F=Wディスク R=ディスク ■タイヤサイズ F=120/70ZR17 R=190/55ZR17(写真色:メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラック×エメラルドブレイズドグリーン)

[新型]カワサキ ニンジャ 125

DOHC単気筒+トレリスフレームのニンジャ250SLをベースに、排気量をダウンして誕生したフルサイズの125スポーツ。最高出力は欧州A1ライセンスに合わせた15psを発揮する。φ290mmウェーブディスク+2ポットキャリパーのフロントブレーキや5段階プリロード調整可能なリヤショックはリンク式となっているなど装備は250譲りでスポーティ。メーターはホワイトバックライトの液晶パネルだ。日本仕様の発売予定についてはまだ未定。反響しだいだ。

Ninja 125(2019)
主要諸元 ■全長1935 全幅740 全高1015 軸距1330 シート高785(各mm) 車重146kg ■水冷4スト単気筒DOHC4バルブ 125㏄ 15ps/10000rpm 1.2kg-m/7700rpm 燃料タンク容量11L ■ブレーキ F=ディスク R=ディスク ■タイヤサイズ F=110/80-17 R=130/70-17(写真色:ライムグリーン×エボニー×メタリックグラファイトグレー)

[モデルチェンジ]カワサキ ニンジャ H2/カーボン

二輪初のスーパーチャージャー搭載量産モデルとして話題となったH2も登場5年め。’19では戦闘力と利便性を一段と高めるアップデートを受けた。STDのパワーは従来から26ps増となる231psを発揮。また最新のブレンボ製Stylemaキャリパーをフロントに採用する。メーターはフルカラーTFTとなり、タイヤもBS製RS10からRS11へとやはり最新のものを採り入れた。タンクまわりには小キズを自己修復する特殊コーティングも施される。国内仕様も販売予定だ。

Ninja H2/CARBON(2019)
主要諸元 ■全長2085 全幅770 全高1125 軸距1445 シート高825(各mm) 車重238kg ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998㏄ 231ps/11500rpm 14.4kg-m/11000rpm 燃料タンク容量17L ■ブレーキ F=Wディスク R=ディスク ■タイヤサイズ F=120/70ZR17 R=200/55ZR17(写真色:ミラーコートスパークブラック×ゴールデンブレイズドグリーン[CARBON])

[モデルチェンジ]カワサキ ニンジャ H2R

H2から保安部品を取り外してサーキット専用とし、本来持つパフォーマンスを最大限発揮できるようにしたのがH2R。こちらもフロントブレーキキャリパーを従来のM50から最新のStylemaに変更。M50より小型・軽量化していることに加えて周囲の空気が流れやすく冷却性能にも優れ、制動力が強化された。なお、H2RもH2/Carbonと同じく小傷を自己修復する特殊コーティングのハイリー・デュラブル・ペイントをタンクまわりに採用している。

Ninja H2R(2019)
主要諸元 ■全長2070 全幅850 全高1160 軸距1450 シート高830(各mm) 車重216kg ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998㏄ 310ps/14000rpm 16.8kg-m/12500rpm 燃料タンク容量17L ■ブレーキ F=Wディスク R=ディスク ■タイヤサイズ F=120/600R17 R=190/650R17(写真色:ミラーコートメタリックスパークブラック)

[モデルチェンジ]カワサキ ニンジャ ZX-10R/KRTエディション/RR

’18SBKで4連覇を果たした最強スーパースポーツがマイナーチェンジ。フィンガーフォロワーロッカーアームの採用と各部の改良により、レブリミットの引き上げと全域でのパワーアップを図った。さらにレースキットのハイリフトカムシャフトも無加工で交換できるようになっている。また、ホモロゲマシンであるRR のみチタンコンロッドを採用してさらに+1psパワーアップ。これに合わせて前後サスのセッティングも見直されている。

Ninja ZX-10RR(2019)
主要諸元 ■全長2085 全幅740 全高1145 軸距1440 シート高835(各mm) 車重206kg ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998㏄ 203ps/13500rpm 11.7kg-m/11200rpm 燃料タンク容量17L ■ブレーキ F=Wディスク R=ディスク ■タイヤサイズ F=120/70ZR17 R=190/55ZR17(諸元はSTD)(写真色:ライムグリーン[RR])

[モデルチェンジ]カワサキ ニンジャ ZX-10R SE

ZX-10Rの最上級版となるSEは、SHOWA製のバランスフリーサスペンションに電子制御を組み合わせたセミアクティブサスを持つモデル。ストロークセンサーを内蔵し、他社製品よりも超高速で制御できるのが強味となっている。なお、SE にはH2シリーズと同様に小傷を自己修復するハイリー・デュラブル・ペイントでタンクまわりをコーティング。“Ninja”ロゴも立体エンブレムになるなど高級感を増している。エンジン諸元はSTDと同じだ。

Ninja ZX-10R SE(2019)
主要諸元 ■全長2085 全幅740 全高1145 軸距1440 シート高835(各mm) 車重208kg ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 998㏄ 203ps/13500rpm 11.7kg-m/11200rpm 燃料タンク容量17L ■ブレーキ F=Wディスク R=ディスク ■タイヤサイズ F=120/70ZR17 R=190/55ZR17(写真色:メタリックカーボングレー×メタリックプラチナグレー×ライムグリーン)

[モデルチェンジ]カワサキ ニンジャ ZX-6R/KRTエディション

636㏄の並列4気筒を搭載するZX-6Rが、ユーロ4対応としつつスタイリングを刷新してモデルチェンジ。Ninja400/250 と同様の逆スラントノーズになったフロントカウルにはLEDヘッドライトを新採用。大きく開いたセンターラムエアダクトがZX-Rシリーズであることを主張する。クイックシフターやブリヂストン製S22タイヤなど細部も変更。メーターはNinja1000譲りのものとなる。国内仕様もライムグリーンのKRTエディションが’18年12月に発売。ETC2.0が標準装備だ。

Ninja ZX-6R(2019)
主要諸元 ■全長2025 全幅710 全高1100 軸距1400 シート高830(各mm) 車重196kg ■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 636㏄ 130ps/13500rpm 7.2kg-m/11000rpm 燃料タンク容量17L ■ブレーキ F=Wディスク R=ディスク ■タイヤサイズ F=120/70ZR17 R=180/55ZR17(写真色:ライムグリーン×エボニー[KRT])

※ヤングマガジン2019年1月号掲載記事をベースに再構成

関連記事/リンク

関連記事

2018年10月のインターモトショーから11月のミラノショーにかけて、世界のニューモデルが一気に登場したことは記憶に新しいだろう。WEBヤングマシンでは新車情報を逐一お届けしてきたが、本特集「2019[…]

2019世界の新車総図鑑(スズキ)