ノーマルのアップハンドルをカスタムしたら…

2019新型KATANA(カタナ)のローハンドルイメージはこうなる

1982年に発売されたGSX750Sは、GSX1100S KATANAと異なりアップハンドルを装着していたことからセパハンにカスタムすることが流行となった。そして、2019年に復活した新型KATANA(カタナ)もアップハンドルを採用。そうなると、まずやってみたいのがハンドルのカスタムだろう。まずは仕上がり予想CGでを制作してみた。

ハンドルを下げるとよりイメージに近づく

1980年代に”カタナ狩り”が行われた当時とは違って、現代はハンドルの高さで市販に難が出ることはまずない。それでも2019新型カタナはアップハンドルで登場した。ベースとなったKATANA3.0もアップハンではあったが、正面から見比べると高さはそれ以上。理由としては、タンクの高さが当時のバイクと異なることが挙げられるだろう。現代の高性能バイクのエアクリーナーボックスは、エンジンの上に位置しており、必要なタンク容量を確保しようとすると基本的に上方にスペースを取るしかない。新型カタナは、タンクのエッジ部分がデザイン上重要な造形となるのでインナータンクにカバーを乗せる方法で対応しており、必要な容量と許容できるギリギリのタンク高をバランスさせたと思われる。新型カタナは市販車としてのベストポジションを実現しているのだ。

そしてここからは、自己責任のカスタムの世界の話となる。また、あくまでもCGでの検証で、現実のカスタマイズで通用するかは明確ではない段階なので、その点もご承知おきをお願いしたい。新型カタナのハンドルはまだ少し下げる余地はないだろうか? ということでCGでイメージ化してみたのがトップの画像。ビビッときた方もいるのではないだろうか。セパハンを装着したいところだが、新型カタナのトップブリッジ下にハンドルをマウントすることは写真で見ると難しそう。そこで本誌としては、Z900RSに対するZ900RSカフェのようなローハンドル化ならいける?! と予想して制作してみたイメージCGとなる。

ローハンドル装着イメージCG。GSX750Sの3型がこれに近いイメージか。セミアップくらいで十分いけそう。
ローハンドル装着イメージCGその2。引きで見るとこのように。これは試しに1984年型GSX1100S KATANAの赤×銀ツートンにして、アクセサリーに赤キャリパーをつけてカスタムした例。
ローハンドル装着イメージCGその3。こちらはローハンドル化とともに1992年のGSX400S KATANAのグレーをアレンジした例。シートはアクセサリ―の黒×赤のツートーンとしている。
新型カタナのトップブリッジの位置とタンクの高さの関係を見ると、フロントフォークにクランプするセパハン化は難しいのが分かる。
【KAWASAKI Z900RS CAFE 2018/2019年型】アップハンドルのZ900RSに対してローハンドルとしたZ900RSカフェのハンドル。パイプハンドルのままであればトップブリッジやハンドルクランプはそのままにローハンドル化できる。
【YAMAHA XSR900 ABARTH(アバルト) 2017年型欧州仕様】こちらは極端な例となるが、スワローハンドルならここまでローハンドル化が可能となる。ここまで下げればセパハンと同等だろう。高さを新型カタナに合わせて最適化したハンドルを製作すれば本誌CGのイメージに近づけられる?!

関連記事/リンク

関連記事

2018年10月2日、ドイツで開催されているインターモトショーでスズキが新型「KATANA」を発表した。これまで本誌でスクープしてきたこのモデルの概要をお伝えしよう。 2019年春より欧州で発売 オリ[…]

katana_m0_action_22