粘るエンジンと高い走破性に本気を垣間見る

【第2弾】ロイヤルエンフィールド ヒマラヤンの試乗インプレッション

’16年のミラノショーで欧州仕様が発表されたロイヤルエンフィールド期待のニューモデル。同社初のSOHCエンジン、その実力を日本で徹底チェック! ※ヤングマシン2018年9月号(7月24日発売)より

【〇】基本性能は及第点以上

ネオクラシックブームが到来して久しいが、’50年代から基本設計をほぼ変えずに生産し続け、本物のクラシックバイクメーカーとも言われているのがインドのロイヤルエンフィールドだ。主力車が搭載するのは空冷OHV2バルブの単気筒で、燃料噴射を採用するなどして各国の排ガス規制に対応してきた。日本ではマイナーだが、インドでは飛躍的に販売台数が伸びているとのこと。

そんな同社が新型エンジンを搭載したニューモデルを発表。今年6月から日本でも販売がスタートしたのが、アドベンチャーモデルのヒマラヤンだ。同社初というSOHC2バルブの単気筒は411ccで、ロングストロークな設定とフライホイールマスの重さからか、とにかく低回転域で粘り強い。最高出力はヤマハ・SR400とほぼ同等の約25psで、レスポンス、吹け上がりとも牧歌的。レッドゾーン付近まで回してもSRほど微振動が出ないのは、1軸バランサーのおかげだろう。2次減速比がややロングなのか、上り勾配のきつい峠道では1速を多用するが、実用上で気になったのはその程度だ。ちなみに最高速は128km/hを公称し、実際にもメーター読み100km/h巡航を余裕でこなすことができた。

【ROYAL ENFIELD HIMALAYAN 価格:69万9000円 色:黒、白】水平基調のラインで構成されたアドベンチャーモデルのヒマラヤン。フレームはスチール製のセミダブルクレードルで、フロントフォークにはラバーブーツを装備。カラーは写真のホワイトのほかグラナイト(黒)を用意する。

【〇】ダート走行もこなせる

スチール製のセミダブルクレードルに組み合わされるのは、フロント21インチ、リヤ17インチのワイヤースポークホイールだ。ホイールトラベル量は前が200mm、後ろが180mmと長めで、アドベンチャーらしさを垣間見せる。荷物を満載してのダート走行を想定してか、サスの動きはやや硬めだが、フカフカの砂利道や木の根の多い林間コース、そしてグリップのいい舗装の峠道も、特に不満なく走ることができた。なお、フロントの大径ホイールの影響だろうか、およそ50km/hを境に上の速度域で操舵が重くなり、倒し込みや切り返しにやや手応えが出てくる。慣れるまではペースを抑えた方がいいだろう。ブレーキは舗装路での絶対制動力に少し物足りなさを感じるが、オフロードでのコントロール性はフロント、リヤともに良好。パッドの銘柄を変えて好みを探すのもいいだろう。

シート高が800mmと低く、足着き性は良好。ハンドルは高めでアップライトなライポジに。ライダーの身長は175cm、体重は62kgだ。

【×】400㏄を超えるので大型二輪免許が必要に

日本市場において400㏄をわずかに超えるのは、免許制度の上でマイナスと言わざるを得ない。とはいえ、今や希少な空冷シングルを積んだアドベンチャーは現行モデルでほぼ唯一であり、これに乗りたいがために大型二輪免許を取るのも悪くはない。

【結論】素の味わいで電脳どもを一蹴 長く付き合え!

ABSはあるがトラコンは非装備。FIの反応は牧歌的だし、サスの動きも決して上質ではない。だが、単気筒エンジンは新設計ながら味わい深く、車体の基本性能も決して低くはない。付き合うほどに信頼関係が深まりそうな要注目車だ。

デュアルパーパスとしてはハンドルバーはやや狭めか。メーターはアナログと液晶パネルを組み合わせたもので、右下にはデジタル表示のコンパスも。冒険心をくすぐられる。
【左上】転倒時に燃料タンクの損傷を軽減するタンクガード。ここに各種アクセサリーが装着可能だ。なお、フレームのダウンチューブにはアンダーガードも。【右上】タンクガードによって支持されるヘッドライト。ウインドスクリーンを標準装備する。【左下】スクエアなデザインの燃料タンクは15Lを公称。2種類の車体色はどちらも艶消しだ。【右下】タンデムシートはキーロックにて取り外し可能。グラブバー兼リヤキャリアを装備する。
78×86㎜というロングストローク設定の空冷単気筒。SOHCは同社初で、ローラーロッカーアームや1軸バランサー、燃料噴射など昨今の技術を導入し、ユーロ4をクリアしつつ24.5hpを発生。セルスターター付きで、主要な電装品は日本製を選択する。
【左】フロントタイヤのサイズは90/90‐21。φ41mm正立式フロントフォークはストローク量200㎜。フロントブレーキはφ300mmディスクとバイブレ製キャリパーのセットだ。【右】エンジンの左前方、フロントタイヤからの飛び石がヒットしにくい位置にオイルクーラーをレイアウト。
リヤタイヤサイズは120/90-17で、前後ともピレリ製。リヤサスペンションはリンク式モノショックで、トラベル量は180mm。リヤブレーキはφ240㎜ディスク。
ロイヤルエンフィールドは現存する2輪ブランドとしては世界最古。イギリス本社倒産後もインドでは生産が続けられ、現在はエイカーグループの傘下に。左上のクラシック500 EFIは1950年代から基本設計が変わらないモデルで、最新型は燃料噴射やABSを採用し、ユーロ4対応に。日本へはウイングフットが輸入している。
主要諸元■全長2190 全幅840 全高1360 軸距1465 シート高800( 各mm) 車重185kg(半乾燥) ■空冷4スト単気筒OHC2バルブ 411㏄ 24.5hp/6500rpm 3.3kg-m/4250rpm 変速機5段リターン 燃料タンク容量15L ■ブレーキF=ディスク R=ディスク ■タイヤF=90/90-21 R=120/90-17

撮影:飛澤慎
問:ウイングフット(03-3897-7255)
「【第1弾】ロイヤルエンフィールド ヒマラヤンの試乗インプレッション」記事はこちらへ。