反応速度は「倍なんてもんじゃない」

SHOWA電サス付きのZX-10R SEがデビュー!

2017年5月、2輪ではサスペンションメーカーとして有名なショーワが電子制御サスペンションの開発完了を宣言し、マーケット投入を予告。それから半年、ついにカワサキのZX-10Rに搭載される形で実現したのだ。電サスを搭載したニューモデルはNinjaZX-10R SEと名付けられ、11月7日にミラノショーで正式発表された。

ショーワと共同開発したKECS

ZX-10R SEに搭載された電子制御サスペンションはKECS=Kawasaki Electronic Control Suspension(カワサキ・エレクトロニック・コントロール・サスペンション)と名付けられた。ショーワと共同で開発され、技術の土台には「SHOWA EERA Balance Free Damping Force(ショーワ・イーラ・バランスフリー・ダンピングフォース」がある。元々、機械調整式のバランスフリー・フロントフォークはカワサキとショーワがSBKの実戦で培ってきたもの。それの減衰力発生部に電子制御油圧バルブを追加することで電サス化したのがイーラBFDFなので、製品化第一号がZX-10RのKECSとなるのは至極自然な流れなのだ。

【KAWASAKI NinjaZX-10R SE 2018年モデル】カラバリはメタリックフラットスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレーの1色のみ。電サスだけではなく、ZX-10RRと同じマルケジーニ製アルミ鍛造7本スポークホイールとアップ&ダウン対応のクイックシフターも装備している。

KECSは既にある電サスと何が違うのか?!

カワサキの説明は「制御はソレノイドバルブを介して行われます。これにより、非常に迅速な反応時間(1ミリ秒)が得られます。これは、ステッピングモーターに依存するシステムやパイロットバルブを使用する2段階作動のスステムよりもはるかに迅速であり、スーパースポーツの機構に理想的です」とされる。さらに「フロントフォークとリヤショックの両方にストロークセンサーを内蔵しているため、リアルタイムのストロークスピードと圧縮情報が得られます。センサーは1ミリ秒ごとにKICS ECUに情報をフィードバックします。KECS ECUはソレノイドに指令を出して減衰力を調整します」とも書かれている。

【KAWASAKI KECS】前後サス一式。黒い箱状のKECS ECUは主にエンジンを制御するECUとは別のサスペンション専用コンピュータ。モードは「ロード」、「トラック」、「マニュアル」の3つから選択、ロードは柔らかく、トラックはハードに、マニュアルはコンプレッションとリバンウンドを15段刻みでメーターパネルからセットする。ZX-10R SEのKECSはZX-10RRレーサーと同じ構造のハイスペックBFFとBFRCライトをベースに電サス化されている。

要は、減衰力を調整する機械的なメカニズムが早いこと。そして、6軸姿勢角センサーなどのデータから演算して減衰力を調整する電サスと比較して、ストロークセンサーを内蔵しているKECSは早さと正確さにおいて有利だということだ。ショーワの開発陣は「他社に比べて早さは2倍なんてものではないだろう」と語っており、国産勢の追い上げが期待できる。そして、サーキットでは速いけどハードな足まわりで乗り心地は我慢なんていうのは、電子制御サスペンションがあれが解決できる課題。特に高性能を旨とするスーパースポーツでは避けられないテーマなので、今後もますます進化を期待したいところだ。

【SHOWA EERA Balance Free Damping Force】こちらは11月7日、ミラノショーでショーワが発表したイーラBFDFの写真。基本的にはカワサキが発表したKECSと同じものと言っていいだろう。ショーワの製品解説は「ストロークセンサー内蔵で走行状況を的確に把握、車体の小型・軽量化に貢献するとともに、ストロークセンサーからの情報を元にピストンスピードを計算するため、応答性がよく、ロードモードでの切り返しや乗り心地の領域でもライダーの違和感を解消します。さらにショーワは制御用ECU やその制御に用いるロジックやソフトウェアも独自開発しています」というものだ。