ミドルパニ初の上級バージョン

959パニガーレに「コルサ」登場

2016年に登場した959パニガーレだけでなく、その前モデル・899パニガーレ(2014年登場)時代から1グレード設定だったミドル・パニガーレに、初となる上級バージョンが設定された。その名も「コルサ」。イタリア語で競争やレースを意味する言葉通り、レースレギュレーションから外れた排気量設定でストリートユースも守備範囲とする959パニガーレを、見事にレーシングスピリットあふれる仕様へと仕立て直している。 

オーリンズ&チタン管で武装。さらにモトGPカラー!

その仕様は兄貴分・1199/1299パニガーレの「S」に相当するもので、前後のサスペンションをオーリンズ製(非・電子制御タイプ)とし、ステアリングダンパーもオーリンズに。さらにアクラポビッチ製のチタンデュアルマフラーとリチウムイオンバッテリーでSTDの959パニガーレ(装備重量200kg)から2.5kgを軽量化。トドメはモトGPレプリカと言えそうな赤/白のツートーンカラーだ。

モトGPを戦うデスモセディチGP17を彷彿させる、赤/白のドゥカティワークスカラーを採用。つや消しのマット仕上げなのも新鮮だ。
フロントフォークはSTDのショーワ製倒立から、同じ43mm径のオーリンズ製NIX30倒立へと変更。ブレンボ製M4.32キャリパーなどのブレーキ回りは踏襲される。
リヤショックは同じくSTDのザックス製から、オーリンズのTTXに。兄貴分の1299と異なり、959コルサは前後ともに電子制御を持たないメカニカルタイプとされる。
ステアリングダンパーもオーリンズの調整タイプに。ABSやトラコンといった電子制御関係はSTDの959と変わらない。
タンデムステップとタンデムシートを持つビポスト仕様。座り心地は決して良くはなさそうだが……。

注目なのはこのチタンマフラーが型式認証済みということ。つまり、このマフラーを装備して日本の公道を走行できるのだ。それでいて2人乗りのビポスト仕様とする点など、959パニガーレ・コルサはミドルスーパーバイクの初心を忘れていない……とも言える。

アクラポビッチ製のドゥカティ・パフォーマンスエキゾースト。右サイド2本出しなのはSTDと共通だが、素材をチタンとして軽量化し、ルックスも改める。排気口のハニカムメッシュもレーシー!

150ps/10500rpm・102Nm/9000rpmを発揮する955ccのLツインエンジンはもちろん、STDの959パニガーレが持つABSやトラクションコントロール、クイックシフト、ライドバイワイヤによる3つのライディングモードといった電子制御は踏襲。兄貴分よりも扱いやすいと評価の高い走りはそのままに、オーリンズがもたらす上質な乗り味が付加されているはずだ。

ミラノショー前日に開催された発表会では、今季のSBKでパニガーレRを駆り、ランキング2位となったチャズ・デイビスとともに登場。右はドゥカティのCEOであるクラウディオ・ドメニカーリ。

兄貴分のビッグ・パニガーレがV4へと移行(Lツインの1299パニガーレR・ファイナルエディションは残るが)したことで、現行ドゥカティでは唯一のモノコックフレーム車となった959パニガーレ。ひょっとしたら、「ミドルV4パニガーレ」も登場を控えているかもしれず、仮にそうなれば、世界中に衝撃を与えた超独創の車体レイアウトも959パニガーレ・コルサが見納めとなるのかもしれない。価格は235万1000円。STDの959(205万9000〜208万9000円)との装備差を考えれば割安な設定と言えるだろう。