シュアラスターLOOPパワーショット「ザ・体感!!」ヤマハ TMAX560編

  • BRAND POST[PR]: シュアラスター
シュアラスターLOOPパワーショット「ザ・体感!!」ヤマハ TMAX560編

●文:小松男 ●BRAND POST提供:SurLuster(シュアラスター)

論より証拠! 試して実感その効果!!

カーシャンプーやワックスをはじめ、さまざまなカー用品を手がけてきた老舗ブランド「シュアラスター」。そのガソリン添加剤シリーズ「LOOP」のフラッグシップモデルが、『LOOP パワーショット』です!

LOOP パワーショットをいろいろなクルマやバイクに実際に使用し、その効果は体感できるものなのかを実証するこの企画、今回は長年キング・オブ・スクーターとして世界中のファンに愛されてきたヤマハ TMAX560です!!

『シュアラスター LOOP パワーショット』は、エンジン内部の洗浄や保護を行い元来持っているパフォーマンスをしっかりと引き出す効果が期待できるガソリン添加剤です。カー用品店やホームセンター、シュアラスター公式オンラインショップなどで入手可能です!!

2002年の初代モデル登場以来、ロードスポーツモデル並みの運動性能と、スクーターの快適性を兼ね備えたモデルとして、世界中のファンに支持されてきた快速シティランナー”TMAX”が今回のドナーモデル。LOOP パワーショットの効果はいかに!?

スクーター界屈指の超特急マシン!このツインエンジンにも効く!?

シュアラスターのガソリン添加剤『LOOP パワーショット』を、実際の車両に投入してその効果を確かめるこの企画。今回はそのドナーとして、ヤマハのフラッグシップスクーター「TMAX560」をピックアップ。スクーターでありながらスポーツバイク並みのフレーム剛性とコーナリング性能を誇る、いわば“走りのマキシスクーター”です。

TMAXという名前は2002年の初代登場以来、ツーリングもワインディングも軽やかにこなす万能選手として独自の地位を築いてきました。現行560ではトルクの厚み、静粛性、そして上質な加速感がさらに磨かれ、もはや「スクーターの概念を超えた新次元スポーツツアラー」と言っていい存在となっています!

そんな完成度の高いエンジンに、はたしてガソリン添加剤による変化は現れるのでしょうか? キャブレターから始まったTMAXの歴史ですが、今回のTMAX560に搭載される並列2気筒エンジンは、電子制御スロットルや高精度インジェクションによって常に理想的な燃焼を実現しているものです。

しかし、実際の使用環境ではどうしても燃焼室やインジェクター先端、吸気バルブに微細なカーボンが堆積していきます。とくに街乗りや渋滞時など、低負荷での長時間運転が続くとスロットルレスポンスの鈍化やアイドリングのムラを感じることもあるのです。こうした“目に見えない疲れ”を解消してくれるのがLOOP パワーショットの役割です。

燃焼系の洗浄と潤滑を両立するLOOP パワーショットを、TMAX560に使用したとき、どんな走りの違いを感じ取ることができるのでしょうか。加速フィールの変化、スロットル開け始めのトルク感、そして巡航時の滑らかさ――そうした細やかな変化をひとつずつ確かめながら、このTMAX560ではどんな“効果”を見せてくれるのかをテストして行きましょう!

TMAXはビグスクブームがすぎ去っても、進化を繰り返し愛され続けてきた特別な存在です。この記事を担当する私も初代モデルからのファンです。LOOP パワーショットのアンバサダー(自称)として、効果のほどを探っていきたいと思います!

TMAX560には排気量561ccの並列2気筒エンジンが搭載されています。最高出力は48馬力と控えめな数値ですが、低速重視の特性やCVTのセッティングのおかげで、実際に走らせてみるとスペック以上のパワー感を得られます。

キーレスエントリーシステムが採用されています。肉抜き加工が施されたハンドルのトップブリッジを見るとまるでスポーツバイクのよう。これらのギャップがありながらも、全体的にクールにまとめられているところが、欧州をはじめ高い人気を誇る秘訣となっています。

いまいちどLOOP パワーショットの効能をおさらい

世の中には数多くのガソリン添加剤が存在します。私自身、自動二輪免許を取得してから30年以上、さまざまな添加剤を試してきましたが、その中でもとくに惚れ込んでいるのがシュアラスターの『LOOP パワーショット』です。

なぜなら、これは“実際に効果を体感できる”数少ない製品だからです。

ただ正直なところ、最初のうちは効果の強さに驚き、「何が入っているんだろう?」「逆にエンジンに負担がかからないのかな?」と不安に思ったこともありました。これから初めて使用する方の中にも、きっと同じように感じる方がいらっしゃるかもしれません。

そこで今回は、LOOP パワーショットの成分と効能について、改めて整理しておきましょう。

LOOP パワーショットは、給油時に燃料タンクへ注ぐだけでエンジン内部をクリーニングし、燃焼効率と走行性能を高めるガソリン添加剤です。

高純度のPEA(ポリエーテルアミン)とPIBA(ポリイソブテンアミン)をダブル配合した洗浄成分が、燃焼室やインジェクター、吸気バルブに付着したカーボンデポジットを分解・除去。アクセルレスポンスの回復や加速感の向上、さらには燃費改善にもつながるとされています。

さらに、特殊潤滑剤が可動部の摩耗を抑え、振動やメカノイズを低減。エンジン保護と長期的なパフォーマンス維持をサポートします。高負荷時のトルク感や高速巡航での滑らかさ向上も期待でき、バイクだけでなく軽自動車から高出力車まで幅広く対応しています。

成分は「石油系炭化水素、特殊洗浄剤、特殊潤滑剤」。1本240mlでガソリン40〜60Lに対して使用するのが目安です。定期的な使用が推奨されており、2回連続投入することでさらに洗浄効果を高められます。ただし、使用できるのはガソリン内燃機関のみで、2サイクルエンジンやディーゼル車には適しません。

古くからのバイク仲間で、さまざまな添加剤を試してきた方にもこの製品を紹介したところ、「効果がしっかり体感できるうえに、各部へのダメージが少ない。とても優秀だね」と太鼓判を押していました。 私だけでなく、“ガソリン添加剤ソムリエ”たちも認める逸品――それが、LOOP パワーショットなのです。

燃料が少なくなったころを見計らって、LOOP パワーショットをもってガソリンスタンドへと行きました。TMAXシリーズは、バンク角の確保や前後重量バランスを50:50に近づけるため、燃料タンクが中央よりのやや高い位置にセットされています。

TMAX560の燃料タンク容量は15Lとなっています。LOOP パワーショットのバイク用ボトル80mL 1本注入すると、添加率はおおよそ0.5%強と、ちょうどよい感じです。給油する際に、何度か続けて入れるとさらに高い効果を得られることでしょう。

TMAX560はハイオクガソリン指定となっています。圧縮比は10.9:1なので、標準と呼ばれる範囲内ではありますが、それでも高め。エンジンをスムーズに動かし、トルクやパワーを得るためにもハイオクが指定されているのでしょう。

振動が軽減、スムーズな加速とトルク感アップ!!

LOOP パワーショットを使用した後、数日間にわたり試乗テストを行ってみました。

もともとTMAX560は低速域から濃密なトルクを発生し、力強い加速感を味わえるモデルです。そのため、当初は「これ以上の変化は感じにくいのでは?」とも思っていました。ところが、距離を重ねていくうちに、徐々にLOOP パワーショットによる変化がはっきりと分かってきたのです。

TMAX560のエンジンはトルク特性を重視した360度クランクの並列2気筒で、振動を抑えるためにピストンバランサーを装備しています。ただし、“心地よい鼓動感”はあえて残されており、それがわずかな振動として感じられるのが持ち味でもあります。ところが、LOOP パワーショット使用後は、その微振動が明らかに減少しました。

サウンドは依然としてツインエンジン特有のパルス感を残しつつ、回転上昇はよりスムーズで、まるでモーターのような滑らかさを得られるようになったのです。

吹け上がりも一段と軽快になり、その結果、加速はさらにスムーズかつ力強く感じられました。その分、スロットルの開け閉めが減ったことで、長期的に見れば燃費の向上も期待できそうです。

とくに効果を実感できたのは、高速道路よりもストップ&ゴーを繰り返すストリートシーンでした。信号発進や市街地での再加速時に、エンジンの反応が明確に軽く、トルクの厚みがより均一に感じられたのです。

しっかりと効果が体感できるからこそ、「ウチのTMAXは調子がいいから添加剤なんて必要ない」と思っているオーナーにこそ、ぜひ一度試してほしい。LOOP パワーショットは、エンジンコンディションの良し悪しに関わらず、愛車の“ポテンシャルをもう一段引き出してくれる”アイテムだと断言できます!

TMAX560となってからは、走行面のパフォーマンスだけでなく、快適性や安全性も高めてきました。他に類を見ない、唯一無二の存在でもあるので、オーナーには長く、気持ちよく楽しんでほしいと願っています。そのポイントとなるのがLOOP パワーショットかもしれませんよ!

今後もさまざまなバイクに使用していきますので、ご期待ください!


※本記事はSurLuster(シュアラスター)が提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。