シュアラスターLOOPパワーショット『ザ・体感!!』ハーレーダビッドソンXL883R編

●文:小松男 ●BRAND POST提供:シュアラスター
論より証拠! 試して実感その効果!!
カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーショット」です。
ガソリン添加剤『シュアラスター LOOP パワーショット』はカー用品店、ホームセンター、シュアラスター公式オンラインショップなどで入手可能です。燃料給油口に入れるだけでエンジン内部を洗浄コーティング!!
LOOPパワーショットをさまざまなクルマやバイクに実際に使用し、その効果は体感できるものなのかを実証するこの企画、今回は伝統の空冷Vツインエンジンを搭載するハーレーダビッドソンXL883Rです!!
みんな大好きエボスポ! 空冷Vツインにはかなり効くはず!?
ガソリン添加剤であるLOOP パワーショットを実際にクルマやバイクに使用し、その違いを体感することができるのかということを実証するこの企画。今回はハーレーダビッドソンのXL883R、つまり空冷スポーツスターです!!
ハーレーと言えば空冷スポーツスターが頭に浮かぶという方も多いと思います。現在でこそスポーツスターはレヴォリューションMAXと呼ばれる水冷Vツインエンジンを搭載していますが、1986年から2022年のXL1200Xフォーティーエイトファイナルエディションまで採用されていたエボリューションエンジンを採用する通称”エボスポ”は、ハーレーの歴史の中でももっとも生産台数が多くベリーフェイマスなのであります!!
エボリューションエンジンの魅力は、なんといっても昔ながらの鼓動感が味わえること。そして、それ以前のアイアンヘッドエンジンに比べてトラブルが少なく、信頼性が高い点も人気の理由です。
ただし設計そのものはかなり古く、ビッグボアのツインエンジン。きっとガソリン添加剤の効果は分かりやすいのではないだろうか、そう考えたLOOPパワーショットアンバサダー(自称)である筆者は、エボスポにLOOPパワーショットを使ってみたいと思い、XL883Rを所有している知人のAさんに相談をして今回協力してもらうことにしました!
オールペンをはじめ各部にカスタマイズを施し、自分仕様としたAさんの空冷スポーツスター。ハーレーはカスタムも醍醐味のひとつですね! LOOPパワーショットを入れてどのような効果を得られるのでしょうか?
週に1回は乗っているというAさん。ふだんは街乗りメインで、たまにツーリングにも出かけるとか。LOOPパワーショットを入れることで何かしらエンジンに変化が見られると、きっともっと走るようになりますよ!
レプリカやスーパーバイクを経て辿り着いた1台!
今回のドナー車両・XL883RのオーナーであるAさんご自身のプロファイルから探ってみると、これまでNSR250やYZF-R1などフルカウルスポーツモデルを乗り継いできており、XL883Rは11年程前に購入したということで、これまでで一番長い所有期間となっているとのこと。
2009年式で2オーナー目、購入時の走行距離は3000km程で、現在の総走行距離は4万km弱でした。
ちなみにスポーツスターは2007年からインジェクションとなっており、今回の車両もインジェクション車です。LOOPパワーショットはキャブレターでもインジェクションでもOKなので、問題なし!
LOOPパワーショットは、燃焼室だけでなくインジェクターや吸排気バルブに付着したカーボンおよびスラッジなどの汚れを除去します。さらに含まれる特殊潤滑剤によってピストンなどの可動部もスムーズに動くようになるので、きっと今回もその効果を体感してもらえるはずです!
さっそく、XL883RにLOOP パワーショットを使用してみましょう!
走行距離はあと少しで4万kmを指すところです。エボリューションエンジンはしっかりメンテナンスをしてあげればかなり長持ちするタフなエンジンだということで知られていますが、LOOPパワーショットを使うことでより耐久性も向上する?
1986年から2022年のファイナルエディションまで、長い間スポーツスターの心臓部として活躍してきたエボリューションエンジン。スポーツスターが水冷エンジンに移行してからというもの、エボスポの価格は高騰しています!
XL883Rの燃料タンク容量は12.5Lなので、LOOPパワーショット80mL(税込880円)を1本入れるとほぼ適量となります。1回の使用でも変化は分かると思いますが、定期的に使用することで、さらに効果を得られます。
スロットルのツキが改善! 高速での加速感も向上!
今回のドナー車両・XL883Rはつい先日車検から戻ってきたところで、基本整備を終えており、現状は取り立てて不満はないとのことでした。
ただそもそもフルカウルスポーツバイクを乗り継いで来たスポーツライディング志向のAさん、けっこうスロットルを開け気味で走ることもあり、以前乗っていたスポーツバイクと比べて右手の操作に対してダルな反応をするところが、XL883Rの良いところでも悪いところでもあると話してくれていました。
さて、LOOPパワーショットは効いたのでしょうか、後日何か変化を感じることができたか感想を尋ねてみました。
「このLOOPパワーショットはけっこう凄いですね。まずスロットル操作に対してのエンジンのツキ、つまりピックアップが良くなったことが大きいです。ストリートでちょっとペースを上げて走った時や高速道路で追い越しする際、いつもならシフトダウンするような場面でも、スロットルワークで加速がついてきます。
それにトルクやパワーも上がった感じがします。低速では若干良くなったかなといった程度の変化でしたが、高速道路でスロットルをワイドオープンすると、背中を押し出されるような力が強まっていました。
燃費に関してはまだ給油していないので不明ですが、ついつい楽しくてスロットルを開け気味にしてしまうので、もしかすると悪くなったかも(笑)」
やりました! 今回も見事にLOOPパワーショットの効果を体感してもらうことができました!
少なくともLOOPパワーショットを使用してエンジンのパフォーマンスが悪化するようなことはありませんし、これまでさまざまなライダーやドライバーにお薦めし使用してもらってきた経験上、ほぼすべての人がクルマ/バイクの調子が良くなったと体感されていますよ!!
車体が重いこともあり、以前乗っていたフルカウルスポーツバイクのように高い制動力がないので、ゆくゆくブレーキまわりは強化したいと話すAさん。LOOPパワーショットでエンジンも快調になったことですし、次はブレーキですね!
LOOP パワーショットを入れてその効果を体感したAさんは、「もしかすると、のんびり走る人よりも割とキビキビした走り方をする人の方が体感しやすいかもしれませんね」と話してくれました。
今後もさまざまなバイクに使用していきますので、ご期待ください!
※本記事はSurLuster(シュアラスター)が提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。