アパレルデザイナーが語る『CT125・ハンターカブ』。ワークブーツのようにタフでオシャレなバイク

  • BRAND POST[PR]: HondaGO BIKE LAB

バイクとの付き合い方はさまざま。夢中になってしまう人もいれば、とてもライトな感覚でバイクに乗る人もいます。今回ご紹介する平井さんは後者。休日を少し豊かにするため、選んだのは『CT125・ハンターカブ』でした。

●文:後藤武 ●BRAND POST提供:HondaGO BIKE LAB

ビックバイクに乗っていた20代

Honda CT125hunter cub

平井さんは20代のときに大型免許を取得。アメリカンバイクに乗っていました。

「5,6年乗っていました。ミーティングに行ったりして楽しんでいたんですが、一緒に走っていた友人たちに子供ができたり、仕事が忙しくなってバイクから離れはじめたんです。そうなると自分も乗らなくなってきて、けっきょくバイクは手放してしまいました。」

駅の近くに住んでいたこともあって、バイクがなくなってもとくに不自由を感じることもありませんでした。
好きなアパレル関係でデザインの仕事などをするようになり、結婚もするなど公私ともに充実していたことから、しばらくバイクのことは頭から消えていました。

友人とともにバイクリターン

Honda CT125hunter cub

そんな平井さんが再びバイクに乗ることになったのは学生時代の友人がキッカケでした。

「学生時代から仲の良かった友人がCT125・ハンターカブを買ってバイクにリターンしたと聞きました。それでCT125・ハンターカブに興味が出て調べてみたらデザインがとてもいい。それに125ccだったら維持費もかからない。これだったら自分も乗りたいという気持ちが突然沸き上がってきて、すぐ注文することにしたんです。」

Honda CT125hunter cub

アパレル関係のデザイナーをしていた平井さんにとって、バイクのデザインや雰囲気はとても重要な要素。CT125・ハンターカブはタフでありながら適度にライト。
平井さんの好きなアウトドアやアメカジ的なイメージとベストマッチでした。


※本記事はHondaGO BIKE LABが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。