使ってわかった「EM1 e:」でしかできない電動バイクライフ!エンジン車にはない電動の魅力をレポート

  • 2024/01/20 0:00
  • BRAND POST[PR]: HondaGO BIKE LAB

8月24日に発売開始した、ホンダの市販車初となる一般向け電動スクーターの「EM1 e:」。まだまだ日本ではガソリン車が主流ですが、これから先、電動にシフトしていく時代になってくると思います。ビジネス向けの配達バイクなどはすでに電動化が進んでいますが、ビジネスユースで使うのと一般の方がガソリン車の原付バイクと同じように使うのではまた違ったものがあるはず。今回はそんな EM1 e: を街で使ってみてわかった、電動ならではの魅力をレポートしていきます!

●文:佐藤快(HondaGO BIKE LAB 外部ライター) ●BRAND POST提供:HondaGO BIKE LAB

電動のおかげで環境に馴染める

まず大前提として一番使われる可能性が高い通勤の足として EM1 e: を使ってみました。
ガソリン車の原付バイクと同じように走ることができ、燃費(電費)も良いいため非常に経済的です。

ですが、本当に EM1 e: の良さを体感できたのは通勤帰りの寄り道。
普段からバイクに乗っている方でもなんだかんだ通勤圏内をバイクで探検するというのはやらないことだと思います。

今回は男はつらいよでお馴染み、柴又帝釈天に寄り道してみました。
基本エンジン車と同じように走る EM1 e: ですが、こういった場所では電動ならではの「ほぼ無音」というメリットが光ります。

これはバイク全般に言えることですが、こういった観光地は大きなバイクでは入りにくいことが多く、入ったとしても若干迷惑がられる視線を感じることがあります。

しかし EM1 e: の場合車体も小さくいかにもバイク!という感じがしないため、大きなバイクとは周囲の目線がまるで違います。
法律的には走ってOKな場所でも、モラル的にどうなのかはライダーに問われる部分で、そういった場所を避けてきたライダーさんも多いんじゃないでしょうか。

EM1 e: の親しみやすい見た目と静音性が合わさり、ゆっくり走りながら観光していても白い目で見られたりはしません。
いい意味でその環境に馴染めるバイクに乗っていると、大きなバイクよりも使い勝手が良いと感じました。
うるさくない、臭くない、煙が出ないというのは電動バイクだからこそのメリットです。

とは言え、今回はピークの時間帯を避けたので歩いている観光客も少なく、こういった使い方ができましたが、混雑している場所では「ほぼ無音」というのが仇となって歩行者に気づいてもらえない可能性もあるので、そういった場所には向いていません。
※オプションパーツで周囲に存在を知らせる接近通報装置があります。

ですが歩行者のスピードに合わせて走れるくらい低速コントロールがしやすいので、通りたいときは「すいませーん通ります」とひと声かけて通ると、歩いていたおばあさんから「あら、このバイクすごい静かね〜」と声をかけられることも。
これがエンジン車だと迷惑がられることもあるため、電動ってだけでこんなに周囲の反応が違うのか、と驚いたポイントです。


※本記事はが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。