ヤマハXSR125の“ネオクラシック”感を高め、機能も加えるアクセサリー類〈ワイズギア〉

新たに発売されたネオレトロスタイルのヤマハXSR125。ワイズギアよりアクセサリー類が幅広くラインナップされているので、XSR125を自分好みにカスタムして楽しむことができる。
●文:ヤングマシン編集部(功刀和幸) ●BRAND POST提供:ワイズギア
カスタムの楽しみが広がる魅力的なアクセサリー
タイヤ/外装/エンジン/フレームというバイクの基本構成要素をシンプルにまとめた“スポーツヘリテイジ”ジャンルが、日本や欧州で人気が高まっている。そのジャンルに焦点を当てたヤマハのXSRシリーズに、エントリーモデルとして新たに「XSR125」が加わった。
そのXSR125のために、ワイズギアから早くも多くのアクセサリーがリリースされた。XSR125のレトロで新しい独特の雰囲気を“カフェレーサー”風のイメージに変えるカウル&シートをはじめ、タイプ別に選べる2種のバイザーキット、そして調整式のブレーキレバー/タンクパッド/クランクケースガードなどの機能パーツまで、幅広いラインナップが展開。XSR125を自分好みにカスタムして楽しむことができる。
まずは、ワイズギアの公式サイトを見ながら、自分だけのカスタムのイメージを膨らませてみてはいかがだろうか?
【アクラポビッチ フルエキゾーストマフラー】XSR125のクラシックテイストにマッチするよう、専用にコーディネートされたアクラポビッチ製のフルエキゾースト。軽量なチタン製サイレンサー側面には、アクラポビッチ社のロゴとXSR125のロゴがレーザー刻印されている(JMCA認証プレート付き)。●価格:17万2700円
【フェンダーレスキット】後ろ姿をスッキリと軽快に、かつシンプルな雰囲気に変えるアルミ製のフェンダーレスキット。ステー部にはXSRロゴが入り、専用感が高い。ナンバー灯は軽量なLEDタイプを採用。●価格:2万5300円
【プロテクションパッド】新しい印刷技術により、プレーンな質感で高いグリップ性を実現したタンクの保護パッド。ラフ感を加えるデザインや、さり気なく入ったXSRのロゴも良い。●価格:9900円
【カスタムシート】後ろ姿をスポーティーなイメージに変えてくれる、シングルシートスタイルのレザー調シート。上のビキニカウルと合わせることで、より“カフェ”なテイストに仕上げることができる。※2人乗り不可 ●価格:2万7500円
【ビキニカウル/ビキニカウルステー】XSRのネオクラシックなイメージに、“カフェ”のテイストを加えてくれるFRP製ビキニカウル。大胆にイメージを変えたい人にはうってつけのアイテムだ。装着にはビキニカウルステーを使用する。●価格:2万4200円/7150円
【アジャスタブルブレーキレバー】ハンドルまわりに高品質な雰囲気を加えてくれるアイテム。握り位置の微調整が可能で、可倒機構を採用しているので、転倒時のダメージも軽減できる。●価格:1万5730円
※本記事はワイズギアが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。