そうだ、バイクに乗ろう! ─バイクデビューに失敗しない3つのポイント─

  • BRAND POST[PR]: HondaGO BIKE LAB

●文:谷田貝洋暁(HondaGO BIKE LAB 外部ライター) ●BRAND POST提供:HondaGO BIKE LAB

このページにたどり着いた“これからバイクの免許を取ろう!”という皆さん、ようこそバイクの世界へ!

バイクってどこへでも自由に走って行けて、なんだか楽しそうだな?と思っていると思いますが、実際はその10倍、いや100倍楽しいですよ!
この記事を書いている筆者も30年前に免許を取って以来ずっとバイクに乗り続けてますが、いっこうに飽きることがありません。それどころか、趣味がこうじてビギナーライダー向けのバイク雑誌の編集長をしていたくらいです。

そんな経験から、“これからバイクの免許を取ろう!”という皆さんにアドバイスを少々。

楽しいバイクですが、スタートの仕方を間違えると無駄な出費が増えたり、結果的に遠回りになったり……、せっかく免許を取っても途中でバイク乗ることを諦めてしまう“バイク断念ライダー”の方が少なからずいるからです。

というわけで「こんなハズじゃなかった!」とバイクデビューに失敗して後悔しないために、バイクライフスタートの初歩となる“バイク免許”について、「①取得免許の選び方」「②教習所選び」「③公道デュー」の3つのステップで、バイクライフスタートを成功させるポイントを紹介していきたいと思います!

どのバイク免許を取得する!? ①バイク免許種類と選び方

バイクの免許は“大きく”分けて4つあります。
日本の場合、取得した免許で運転できるバイクは“排気量”によって区切られています。この排気量は“エンジンの大きさ”と言ってよく、排気量が大きければ大きいほどハイパワーでスピードが出やすくなると思っていいでしょう。また大きな排気量のバイクはそのスピードに耐える必要があるため車体も頑丈になり大きく重くなります。

これらの要素によって排気量にみあった技量が必要となり、免許を分けているんです。

●原付免許
~50ccまでの排気量のバイクを運転できる免許で、車の普通免許を既に持っていれば改めて免許を取らなくてもこのクラスのバイクに乗ることができます。日本のバイクの中では最小排気量のクラスといえ、このバイクで運転できるバイクはオートマチック変速でギアチェンジがいらないスクーターがメインとなります。また現行モデルにはありませんが、中古車などにあるギア付きの50ccモデルもこの原付免許で運転することが可能です。

●普通二輪免許(小型限定)/普通二輪免許(小型AT限定)
~125ccまでの排気量のバイクを運転できる免許で、普通二輪ではあるのですがカッコ書きにあるように“小型限定”=“~125ccまで”という限定条件が付きます。

またこの免許にはさらに“AT限定”という条件の付いた免許もあります。文字通り“AT(オートマチック)に限定する”という意味で、クラッチ操作を伴わないスクータータイプのバイクのための免許になります。この普通二輪(小型AT限定)には、教習所によっては最短2日で取得が可能という特徴があります。主にお仕事でバイクに乗ることになった場合に取得日数が2日でなるべく短く済むのは嬉しいですよね。

またこの普通二輪(小型AT限定)の免許では、ATモデルのスクーターはモチロンですが、ホンダのラインアップなら、人気のCT125・ハンターカブやスーパーカブ110といったスーパーカブ系のモデルも運転することができます。スーパーカブ系のモデルは自動遠心クラッチをいう機構を採用しており、ギアチェンジ操作はありますがクラッチレバーの操作が必要ないため普通二輪(小型AT限定)免許で運転することが可能なんです。

●普通二輪免許/普通二輪免許(AT限定)
~400ccまでの排気量のバイクを運転できる免許で、一般的に「バイク免許を取る」と言うような場合の免許はこの普通二輪免許のことになります。排気量に関しては~400ccまでなので、日本国内では選択肢の多い250ccクラスをはじめ、50ccの原付や125ccクラスも運転可能となります。この普通二輪免許にも“AT(オートマチック)限定”の普通二輪(AT限定)が存在します。

●大型二輪免許/大型二輪免許(AT限定)
原付、125cc、400ccはもちろん、バイクであれば排気量の上限なしでなんでも乗ることができる免許がこの大型二輪免許です。昔は“限定解除”などと呼ばれており401cc以上の大型バイクを運転するには、免許センターでの“一発試験”を受けて合格する必要がありましたが、1995年からは初心者であっても教習所でこの大型二輪が取得できるようになっています。

この大型二輪にも、“AT(オートマチック)限定”の大型二輪(AT限定)が存在し、大型スクーターはもちろんですが、ホンダのラインアップの場合、CRF1100L Africa Twinや、Gold Wing TourなどのDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)装備のモデルなら運転可能です。

ホンダ公式サイトには、バイク免許種類別で運転可能なモデルを表示させることができるので、取ろうとしている免許で「どれに乗ることができるのか」のイメージがとてもしやすいですよ!


※本記事はHondaGO BIKE LABが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。