レーサー譲りのDOHCを大量生産車で初採用し、1972年秋にデビューした歴史的名車・カワサキZ1。当時のライバル・ホンダCB750フォアを完全に凌駕し、爆発的な人気をヒットを記録し、またたく間に世界最速の座を奪った。今や伝説の名車として中古車市場でも高い人気を誇るZ1の生い立ち・スペック・走行インプレッションについて映像で振り返る。
#1 歴史 編
1966年、国産車最大排気量624ccのW1、1969年、2ストローク498ccのマッハIIIに続いて、1972年にカワサキが世界に向けてはなった決定打が「Z1」だった。最高時速200km/h以上、ゼロヨン加速12秒00を高らかに謳い、その性能は”怪物”と言われたホンダCB750フォアを完全に圧倒した。その名も「900 Super4〈Z1〉」。文字通り900cc並列4気筒の量産車だ。
並列4気筒の量産車第1号は1969年のCB750フォア。CBはもちろん世界中を驚かせた高性能マシンだったが、誰よりも驚いたのはカワサキの技術陣。というのも、当時カワサキもDOHCの並列4気筒エンジンを開発していたからだ。コードネームは「N600」といい、排気量はCBと同じ750cc。しかし、ホンダを完全に打ち負かすにはさらに完璧を期すべし、と急遽開発方針を修正し、1000ccへの展開も考慮して903ccの排気量が与えられることになった。このため発売は当初の予定より遅れてしまったが、1972年の秋からアメリカやヨーロッパでデリバリーが開始されるとともに、爆発的なヒットを記録。またたく間に世界最速の座を獲得したのだ。
#2 仕様装備 編
1972年秋 東京晴海で開催された東京モーターショーでZ1は一般公開された。そこで掲げられたコピーが”4×4×4″。これは4サイクル・4シリンダー・4キャブレターを意味し”比類なき完璧さの4サイクル”というキャッチフレーズとともに「900 Super4〈Z1〉」はデビューした。世界初のDOHCヘッド搭載の量産4気筒マシンは、国産車としては当時最大の903ccの排気量を与えられ、圧倒的なパワー・最高速・加速性能を実現。当初のコンセプト”ザッパー”、つまり風を切り裂くように早いというイメージは見事に具現化された。Z1は世界中から”キング”と称賛され、イギリス製バイクを駆逐したCB750フォアをさらに超えるパフォーマンスを実現。世は’70年代、英国車の時代は終わり、国産車の覇権争いが世界一を決することになった瞬間でもあった。
#3 走行インプレ 編
(テスターはヤングマシン本誌でおなじみの丸山浩氏)
まずはポジションから。高めにセットされたパイプハンドルで幅も広く、かなり操縦・ステアリングしやすい。シートはフラットでタンクの高さと同じ位置にあり腰高感はあるが、両足がしっかりつくのでそれほど気にならない。とはいえ当時としてはやはりかなり大きな車体だったのではないか。
全体的に乗りやすく、今で言うツーリングには良いのではないか。攻めている時にはややハンドルが近い感じもするが、現在のネイキッドモデルのポジションの基本型と言っていいだろう。
このバイクに関連する記事/リンク
カワサキが誇る歴史的名車・Z1/Z2。Z1は世界で累計10数万台以上を販売、Z2は国内で累計2万台以上を販売し、ともにカワサキのモーターサイクルを象徴する歴史的なモデルとなったのはご存知の通りだ。 発[…]