ネオクラシック4・3・2気筒決戦パート1

【街乗り】Z900RS vs XSR900 vs XSR700公道比較インプレ

テイスティなデザインと最新性能を融合させたネオクラシックが、2018年はますます隆盛を誇りそうな予感。そこで今回はエンジン気筒数の異なる、4気筒=Z900RS、3気筒=XSR900、2気筒=XSR700による「432対決」を実施。読者のツボにハマリそうなのは、このうちのどれだ? ※ヤングマシン2018年2月号(2017年12月24日発売)より

【街乗り】Zは街乗り性能も光る、XSRは兄弟で別キャラ

まずは跨ってから街中を抜けていくまでの比較から。XSR700のライポジは、ベーシックタイプらしくコンパクトにまとめようとしているのが印象的で、ハンドルを絞って手前に寄せているのも他の2台とちょっと違う。並列2気筒のスリムさを活かして車幅はスリム。さらにやりすぎと思えるくらいシート前方を絞っているからシート高から見ると足着き性は良好だ。2気筒なので車重も軽いから引き起こしや取り廻しもラク。とにかく手軽に乗ってみようという気にさせてくれる。サスペンションもよく動き、扱いやすさに定評があるMT‐07がベースになっているのだが、乗りだしてみると、どこが違うのと思うほどそっくり。実は車体やエンジンはセッティングも含めてMTとまったく同じだと聞いて、そこは納得だ。

その点、XSR900はベースとなるMT‐09とは違う味付けがなされている。まず印象的なのはサスペンションの硬さ。ガチガチっとしており、いかにも走り優先の硬派な感じ。合わせてシートも肉厚ながら硬質。あまり沈み込まないから、跨ってみると尻上がりが強く、アップライトながらちょっと前傾気味でスポーティな雰囲気だ。ハンドルもあまり絞らず、700より拳ひとつ分くらい横に広げているの
は、このアグレッシブさをさらに演出するためだろう。そうした峠に攻めに行くことを主眼に置いたキャラだけに、足着き性も含めて街中での使い勝手はある程度犠牲にしたという感じ。ただ、3気筒は低速域にもトルク感の面白さがあるので、そこに救われている。

そして、気になるZ。往年のZ1はデカくて重くて、ライポジ面でも張り出したサイドカバーで下半身の一体感が薄かったりと、なかなか手強かったのだが、このZ900RSは極めて現代基準での扱いやすさが光る仕上がりとなっている。幅広ながら手の届きやすいハンドルバー、ニーグリップしやすいサイドの形状、良好な足着き性、滑らかに動いてくれるサスペンション。それに低中速域に振られたエンジン
が、街中から適度にゴリゴリッとした直4テイストを楽しませてくれる。また、取り廻しのしやすさもいい。車重は3台の中で一番重いとはいえ、これまでのリッターネイキッド勢であるZRX1200DAEGと比べれば約30㎏、ホンダCB1300SFに至っては約50㎏と車重差は段違いだ。

そうした点でZはリッターネイキッドよりXSR700に近く、「ちょいとそこまで買い物に」というような普段使いにも、かなり対応……というより、むしろこれがメインになってくる感じで、乗る回数は増えそう。このあたり「よし、一発走りに行くか!」と乗り出すのにちょっと気合を入れる必要があるXSR900とは好対照だ。 ※テスター:丸山浩

【Z900RS】伝統のZスタイルを身に纏う

【KAWASAKI Z900RS 価格:129万6000円(黒)4気筒948cc 111ps/215kg】往年の”Z”スタイルを現代的なコンポーネントでまとめあげた最新ネイキッド。搭載しているのは、もちろん直4。さて、公道での実力は?

【XSR900】走り重視の硬派モデル

【YAMAHA XSR900 価格:104万2200円 3気筒845cc 116ps/195kg】MT譲りの扱いやすさ3気筒MT-09をベースとするが、走りを意識した硬派なセッティングが施されたカフェレーサーチックなモデル。各部パーツの質感も高い。

【XSR700】MT譲りの扱いやすさ

【YAMAHA XSR700 価格:89万9640円 2気筒688cc 73ps/186kg】MT-07の基本骨格と2気筒エンジンはそのままに、レトロなスタイルで登場。エントリー層にも受け入れやすい低価格と扱いやすさが魅力だ。

【足着き】同じ900でも足着き性は好対照

地面からかかとまでの距離は左記のとおり。XSR900の高さが際立って身長167㎝の丸山浩でつま先ギリギリ。ZよりXSR700の方がシート高がありながら、車体幅の違いで2車はほぼ同等の印象だ。ちなみにどちらも両指先。ただ、Zはシートやサスの沈み込みもしっかり実感できるので低い位置に座っている感が高く、けっこう安心感がある。

【取りまわし】車重の割にZは比較的ラク

車重としては結構な開きのある3車。最軽量でハンドルを切ったときもコンパクトなXSR700が取り回しではやはり一番。XSR900も似た感じだが、重さがちょっと上乗せという感じ。最も重いZだが、重心が低くライダーに近いところにあるので、思ったよりもフラつかずに押し引き出来る。車重を考えれば扱いやすいほうだと言える。

ニュース提供:ヤングマシン2018年2月号(2017年12月24日発売)
テスター:丸山浩
まとめ:宮田健一
撮影:真弓悟史

関連する記事/リンク

関連記事

テイスティなデザインと最新性能を融合させたネオクラシックが、2018年はますます隆盛を誇りそうな予感。そこで今回はエンジン気筒数の異なる、4気筒=Z900RS、3気筒=XSR900、2気筒=XSR70[…]

001-16
関連記事

テイスティなデザインと最新性能を融合させたネオクラシックが、2018年はますます隆盛を誇りそうな予感。そこで今回はエンジン気筒数の異なる、4気筒=Z900RS、3気筒=XSR900、2気筒=XSR70[…]

001-17