使い勝手抜群!! NANKAI NNV-025 バイクナビゲーションシステム

南海部品のバイク用ナビ「NNV-025」は、多機能ながら、バイク用ナビとしては破格の5万9800円! 専用ナビなら、スマホとの接続切れ/通信データ制限/スマホの電池切れの心配無用だ。
●文:谷田貝洋暁 ●写真:関野温 ●BRAND POST提供:南海部品
やっぱりバイクのナビは専用品が使いやすい!
近年、スマートフォンのナビゲーション画面をミラーリング表示するモニターや、バイクのメーターそのものにミラーリング機能を持たせた機種なども登場してはいるのだが、まだまだ過渡期。接続が不安定だったり、スマホ側で膨大なデータ通信が必要だったり、バッテリーを著しく消耗したり…。
ナビはバイク専用品の方が断然使い勝手がいい。そこで紹介したいのがNANKAIの「NNV-025」。専用品なので、スマートフォンのデータ通信に頼ることなく独立稼働するうえに、USBの5V電源でも動かせる。このため、バイクを複数台持っている場合や、車や自転車など他の乗り物への移設が楽々。いろいろな用途で使い回せるお得なナビになっている。
ナビの基本画面。地図はZENRINの最新2025年度版を搭載している。
高速道路では専用の表示画面に切り替わり、出口やPA/SA情報を表示。
ミラーの台座とハンドルに取り付けられるベースがキットに付属。ジョイントは他社製の1インチボールシステムとの互換性があり、クレードルとの取り付け部はAMpsホールパターンを採用。
『るるぶ』のデータを約4万6000件収録
観光ガイド『るるぶ』の情報を約4万6000件収録しており、観光/温泉/グルメの3カテゴリーを全国6地域から検索可能。けっこうマニアックな情報まで載っている。
試しに香川県の讃岐うどんを検索してみると、名店「がもう」や「谷川米穀店」のデータが営業時間入りで表示された。
5V USB電源があれば使える!!
NNV-025バイクナビゲーションシステムの最大の特徴は、従来通りのDC12V電源だけでなく、DC5V USB電源でも動かせることにある。つまりメインのバイクに付属の12V電源から取り出すキットを取り付けておくとして、車や自転車でNNV-025 バイクナビゲーションシステムを使いたいときは、USBソケットやモバイルバッテリーを用意すればいいというわけ。
いろいろ使い回せるのがNNV-025の強みというわけだ。
電源コードはDC12V 電源用コードに加え、DC 5V 用USB 取り出しコードも付属。
バイクだけでなく、車や自転車などさまざまな用途で使える汎用性がNANKAIのナビの強み。
USBソケットさえあればナビの継続運用が可能。つまりナビの移設が簡単に行えるのだ。
NANKAI NNV-025 バイクナビゲーションシステム(ZENRIN)
- モニター:5インチTFTタッチパネル対応
- OS:Android 6.0
- 対応電源:DC12V/USB(5V)
- 内蔵電池:1500mAhリチウムイオン電池
- 内蔵バッテリー稼働時間:約60分 ※使用状況により前後
- 防水仕様:IPX5相当
- 価格:5万9800円
やっぱりバイクのナビは専用品が使いやすい!【南海部品】NNV-025を実際に使用してみた!
※本記事はNANKAIが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。















