記事へ戻る

[画像 No.16/46]【感動創造工場“ヤマハの手”Vol.6[最終回]】最高峰は、実はヤマハのスタンダード!? YZF-R1のエンジン組立技術

|【感動創造工場“ヤマハの手”Vol.6[最終回]】最高峰は、実はヤマハのスタンダード!? YZF-R1のエンジン組立技術
組み立てからは逸れるものの、YZF-R1のコンロッドは“かち割り”と通称されるFS(Fracture-Sprit=破断分割)式。大端部を文字通り割ることで本体とコンロッドキャップの締結強度を高める方法で、見ての通り、組み付けると断面が分からなくなるほど密着度が高い。
世界広しと言えども、ヤマハ発動機ほど作り手が“アツい”2輪メーカーもないだろう。細部まで徹底的に作り込まれ、こだわりを尋ねようものなら技術者の話はとどまることを知らない。そのすべては“ユーザーに感動を与える最高の製品を”というヤマハの企業理念「感動創造」に起因するものだ。その感動を工場から送り出す製造技術者の奮闘に迫る短期集中連載、最終回はヤマハのフラッグシップ・YZF-R1を取り上げる。 ●文: […]