
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月7日
ヤマハXSR900 概要
’22でユーロ5に対応するフルモデルチェンジ。排気量を845→888ccへと拡大し、フレームも新設計のツインスパーに置き換わった。電子制御まわりもフルライドバイワイヤー化で進化している。デザインは’80年代レースイメージを色濃く採り入れた斬新なものとなり、TZやYZRを思わせるタンク形状やシングル風シート、極めつけは往年のゴロワーズカラーの復刻とも言えるブルー×イエローの車体色を採用した。丸形1灯のヘッドライトはウインカーとともに待望のLED化を果たし、テールランプはシート後端に内蔵するカスタムチックなデザインだ。前後サスペンションにはフルアジャスタブルタイプを奢って、正統派スポーツらしさに磨きをかけている。
’22 ヤマハXSR900
主要諸元
【’22 YAMAHA XSR900】■水冷4スト並列3気筒DOHC4バルブ 888cc 129ps/10000rpm 9.5kg-m/7000rpm ■193kg シート高810mm 14L ■タイヤF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ■クイックシフター(アップ&ダウン) ●色:ブルーメタリックC/ブラックメタリックX ●価格:121万円 ●発売日:2022年6月30日 [写真タップで拡大]
エンジン/フレーム/足まわり
XSRはKYB製のφ41mmフルアジャスタブル倒立フォークを装備。ブレーキはラジアルマウントのモノブロックキャリパーにφ298mmディスクを組み合わせる。軽量丈夫な鍛造ホイールはベース車のMTを踏襲しているが、スイングアームはMT-09よりホイールベースが65mmもプラス。安定性に寄与する専用設計だ。 [写真タップで拡大]
主要装備
【先進×懐古なフルLED】従来に引き続いてレトロな丸目ハウジングのヘッドライトデザインを採用するが、待望のLED化。小型化されて引き締まった顔つきとなった。シート後端埋め込み式となったテールランプも斬新だ。 [写真タップで拡大]
【操作系も一気進化】フロントブレーキのマスターシリンダーはMTのニッシン製ラジアルポンプ式から、ブレンボ製にグレードアップ。従来XSRは一般的な横押し式だった。クイックシフターも標準装備となった。 [写真タップで拡大]
【6軸IMU搭載で超進化】フルライドバイワイヤー化と6軸IMUの採用で、電脳装備は一気に進化。トラクションコントロール/クルーズコントロール/スライドコントロールなど、MT-09SPと同等の機能を備えている。※写真は欧州仕様
[写真タップで拡大]
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
1980年代レーシングヘリテイジが蘇る! ゴロワーズブルーをオマージュ ヤマハは2021年11月に欧米でフルモデルチェンジしたXSR900を発表。昨夏に発売されたMT-09をベースとしたネオレトロモデ[…]
誰もが気になる「改」はドハマリだった! XSR900をもっと'80年代マシン風にしてみたい――そう思うのは、往事を知るオジサンとしては自然な欲求だろう。というワケで、さっそくCGで妄想カスタムを展開し[…]
MTより正統派スポーツのキャラクターは健在か 新型ヤマハXSR900は、'21でフルチェンジしたMT-09譲りの心臓+骨格を継承しつつ、数々の独自装備が与えられた。スイングアームはMT-09よりロング[…]
一段とパワフルな走りに、欧州ビルダーのカスタムマシンを彷彿とさせるスタイリッシュさと懐かしいカラーを融合。スポーツ系ネオクラシックの雄=ヤマハXSR900がフルモデルチェンジを遂げ、大幅に魅力を増した[…]
そりゃあプロのCGアーティストのようには作れないけどさ これから掲載する写真やCGはまったく根も葉もないものであり、噂にすら上っていない。カスタムの素材としての新型XSR900の魅力に迫りたいという思[…]
ヤマハXSR900に関連する記事
最新の記事
- [’84-]スズキ GSX-R400R:’90年代も続く快進撃【青春名車オールスターズ】
- 「GB350カフェ」発見?! 大阪MCショーに新型ホンダGBとアクセサリー装着車が見参!
- ロケットカウルにシフターも販売確定! ヤマハ125軍団はアクセサリーも超充実【XSR125、YZF-R125/R15、MT-125詳報】
- SHOEI「Z-8」にモトGP選手『ディッジャ』のレプリカが登場!
- SHOEI「X-Fifteen A.マルケス73 V2」が登場! ドゥカティに移籍したマルケス弟のレプリカモデル
- 1
- 2