
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年9月13日
スズキGSX250R ABS 概要
同クラスのスーパースポーツの中では大柄な車体を採用し、セパレートながら高さのあるハンドルや低いシート高がゆったりとしたライディングポジションを生むGSX250R。ロングストロークのSOHC2バルブの水冷2気筒エンジンは、低中速で豊かなトルクを生み、日常使いやツーリングを快適にこなせる。GSX-R1000の流れを汲むアグレッシブなフォルムと実用性を両立させる貴重な存在だ。
’21 スズキGSX250R ABS
主要諸元
【’21 SUZUKI GSX250R/ABS】■水冷4スト並列2気筒SOHC2バルブ 248cc 24ps/8000rpm 2.2kg-m/6500rpm ■車重181kg シート高790mm 15L ■タイヤサイズF=110/80-17 R=140/70-17 ●色:パールグレッシャーホワイトNo.2×パールネブラーブラッククリスタルブルーメタリック×パールネブラーブラック パールネブラーブラック トリトンブルーメタリックNo.2 ●価格:56万9800円/58万1900円[ワークスカラー]
【カラーバリエーション】黒/青×黒(白リムテープ)/白×黒(赤リムテープ)と、1万2100円高のワークスカラーのトリトンブルーメタリック(青リムテープ)の4色を用意。
ライディングポジション
同クラスのYZF-R25やNinja250と比較するとやや前傾姿勢になり、ハンドル幅もタイトで適度なスポーティさが与えられている。とはいえ足着き性はなんら問題はなく、ステップもやや前寄りの低い位置にあるため疲れにくい。[身長174cm/体重63kg]
エンジン/パワーユニット
水冷4ストローク並列2気筒エンジンはGSR250Fのユニットがベースだ。ロッカーアーム/ピストンリング/シリンダー/インテークバルブなどを改良し、力強いトルクを得た。
異型断面形状のマフラーでバンク角を確保、サウンドもスポーティだ。エギゾーストパイプとチャンバーの再設計で低速トルクの向上と中間加速のレスポンス改善が施されている。
足まわり
ブレーキはニッシンの片押し式2ピストンキャリパーとφ290mmのペタルディスクの組み合わせ。ABSを標準搭載する。フロントサスペンションはφ37mm正立フォークを採用する。
リヤブレーキはφ240mmのディスクとニッシンの片押し式シングルピストンキャリパー。標準装着タイヤには、IRCのRX-01が採用されている。
主要装備
フロント/リヤまわりはGSX-R1000Rを彷彿とさせるシャープなデザインだ。ヘッドライトはハロゲンバルブとマルチリフレクターの組み合わせ、ポジションランプとテールランプはLEDを採用する。
小型ディスプレイはフルLED。時計や平均燃費といった基本表示機能に加え、回転の上がりすぎを警告するRPMインジケーターも備える。
15Lの燃料タンクは適度に絞り込まれ、ニーグリップが効きやすくコーナリング時の安定感に寄与する。
シートは前後に長くフロント/リヤともに余裕があるため、大柄なライダーがまたがっても窮屈さは感じないだろう。フロント側の前端はスリムにまとめてあり、足着きの良さに貢献している。
車載工具を取り出すには、まずリアシート裏面に固定されているヘキサゴンでフロントシートの固定ボルトを外してアクセスする必要がある。工具ケースにはプラグレンチ、スパナ(10mm/12mm/14mm/17mm)、ドライバー(+/-)、ヘキサゴン、フックレンチが収納されている。
新型バイクカタログ [メーカー別]
- アプリリア
- イタルジェット
- インディアン
- SWM
- SYM
- MVアグスタ
- ガスガス
- キムコ
- KTM
- GPX
- ドゥカティ
- トライアンフ
- BMW
- ハーレーダビッドソン
- ハスクバーナ
- ビモータ
- ファンティック
- フェニックス
- プジョー
- ベスパ
- ベネリ
- マット
- モトグッツィ
- ランブレッタ
- レオンアート
- ロイヤルエンフィールド
新型バイクカタログ [国産車|クラス別]
- 大型スーパースポーツ[リッタークラス]
- 大型スーパースポーツ[ミドルクラス]
- 大型スポーツ&ツーリング[1001cc-]
- 大型スポーツ&ツーリング[-1000cc]
- 大型ネイキッド[751cc-]
- 大型ネイキッド[-750cc]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[(801cc-]
- 大型ヘリテイジ&ネオクラ[800cc]
- 大型アドベンチャー&オフロード[751cc-]
- 大型アドベンチャー&オフロード[-750cc]
- 大型クルーザー[401cc-]
- 大型スクーター[401cc-]
- 小型スポーツツーリング/ネイキッド[251-400cc]
- 小型ヘリテイジ/ネオクラ/アドベンチャー[251-400cc]
- 小型スクーター[251-400cc]
- 軽二輪スポーツツーリング[126〜250cc]
- 軽二輪ネイキッド/クルーザー[126〜250cc]
- 軽二輪アドベンチャー[126〜250cc]
- 軽二輪スクーター[126〜250cc]
- 原付二種スポーツ/ファン/ビジネス[51〜125cc]
- 原付二種スクーター[51〜125cc]
- 原付一種[-50cc]
- 電動バイク
人気記事ランキング(全体)
K3登場後も”話題作り”が続いている?! ホンダGB350が大ヒット中のアンダー400ccクラス。以前から予想しているとおり、カワサキもこのクラスに新型ネオクラの投入を画策しているようだ。長年に渡って[…]
【CB1000ホーネット】SC77エンジンでフルチェン?! 身近なプライスで登場か “ネオスポーツカフェ”をコンセプトに2018年に登場した現行型CB1000R。このフルモデルチェンジ版としてスタンバ[…]
「ボアアップ」・・・ 排気量を上げてエンジンパワーを増大させる、なんとも甘美な言葉ではないでしょうか(ウットリ)。 本来、ボアアップキットはとても高価なアイテムですが、近年ネット通販の普及もあって、あ[…]
ロングセラーが電子制御の充実で正常進化して、国内初登場 ヴェルシス650は、以前のモデルは輸出専用モデルとして海外で販売されてきたが、2022年モデルで待望のフルモデルチェンジを果たし、日本への導入も[…]
慣らし完了のスーパーカブでツーリング三昧の日々 慣らしが終わったスーパーカブの1ヶ月点検が先日完了し、今も不具合もなく絶好調なバイクライフが続いています。 妻と一緒出かけることが増え、アイスを食べに行[…]
最新の記事
- スズキがJMS2023で電動スクーターや水素エンジン試験車両を展示! 市販車はVストSXやハヤブサが並ぶ【JMS2023】
- ホンダのバイク整備士 世界一を決める「テクニシャンコンテスト」を10月8日に開催
- 〈動画〉スズキの超新星! GSX-8SはライバルMT-07とはぜんぜん違った!? 試乗インプレッション
- オークション形式だから高く売れるかも!?「グーバイク買取」サービス開始
- 折り畳み自転車に見えて原付です!! スズキがフル電動/アシスト/ペダル走行も可能な「e-PO(イーポ)」を発表
- 1
- 2