
メンテナンスギアの普及が進んでいる自動車の世界では、床下&足まわり部品のメンテナンス時に欠かせないのが「メンテナンスリフター」。バイクの世界も、メンテナンスリフターの有無によって、その様相は一変する!! 三重県鈴鹿市のモトジョイを訪ね、サンデーメカニック垂涎のメンテリフターを取材した。
●文:モトメカニック編集部 ●外部リンク:モトジョイ
ガレージ所有の次の一手はメンテナンスリフター
「メンテナンスは見栄えではなく、仕上がり内容が大切」。それは間違いではない。しかし、仮に素晴らしいメンテナンス環境と腕利きメカニックの組み合わせなら、それこそがお客さんにとっては”最強最善の組み合わせ”となるはず。地面に散らばった工具の中でメンテナンスするショップを見る機会があるが、もしもそこにメンテナンスリフターがあれば、どれだけ安心して愛車を預けることができるか…。
ガレージを所有したら、増車を考える前に導入したい設備がある。それが「メンテナンスリフター」=商品名「油圧式電動バイクリフト」。車検整備からオーバーホール、フルレストアもこなすショップとして知られているモトジョイ(鈴鹿市)が、自信をもって勧めている大型工具だ。

【モトジョイ 油圧式電動バイクリフト】長年に渡る実践利用で、この商品にたどり着いたのがモトジョイ。使い勝手や耐久性を実際に使って理解し、同業他社やお客さんから要望が多いことから、輸入販売を手がける。天板サイズは2200×680mmなので、大型モデルでも楽々だ。何より嬉しいのが、AC100V電源であることと、昇降ペダルが本体の両側にあることだろう。●テーブルサイズ:2200mm×680mm ●昇降能力:190~1000mm ●荷揚能力(耐荷重):500Kg ●本体重量:220kg ●電圧:家庭用100V単相 ●価格:31万9000円税込(送料別途) [写真タップで拡大]
足踏み油圧式/エアーシリンダー式/電動ハイドロ式などがあるメンテリフターだが、モトジョイで取り扱うのは、いわゆる電動ハイドロ式。電気で油圧ポンプを回し、電磁弁を切り替え油圧シリンダーへ作動油を送り込み、テーブルを持ち上げる方式だ。
注目すべきは、家庭用電源の単相交流100Vを採用していることである。設置完了後、コンセントを差し込むだけで、早速、充実のメンテナンスを実現できるのだ。油圧シリンダーを採用しているため、リフターの上下昇降スピードは穏やかかつ早く、下降スピードは、コントロールバルブにより好みのスピードに調整対応。これまでに複数のバイクリフターを実際に購入利用し、最善と思える商品にたどり着き、輸入販売するに至ったのだ。
リフターのメンテナンス用補修パーツが充実している上に、6か月の保証付き。バイクを増車する余裕があるのなら、メンテリフターを導入して、これまでとは違った”効率良いメンテナンス実践”を楽しんでみてほしい。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
関連する記事
パンクしていない状態であっても、徐々に低下するのがタイヤの空気圧。タイヤメーカーも、最低でも1ヶ月に1回の確認を推奨している。安全で快適なライディングに不可欠な空気圧チェックに重宝するのが、キジマから[…]
CT125ハンターカブカスタム沼にどっぷり肩まで浸かった、モトメカニック編集部・ミヤシ。自分の使い方にあった理想のリヤサスペンションを作る奮闘記、第4話です。酔の席で始まったこのプロジェクト、ここまで[…]
CT125ハンターカブカスタム沼にどっぷり肩まで浸かった、モトメカニック編集部・ミヤシ。自分の使い方にあった理想のリヤサスペンションを作る奮闘記、第3話です。酔の席で始まったこのプロジェクト、ここまで[…]
「まだまだ置ける」と調子に乗って増車するうちに、気づけばガレージ内は過密状態…。ギッチリ詰めすぎてバイクの出し入れもままならない時に重宝するのが、押して移動できるスタンド「ガレージレボ」だ。 滑らかに[…]
CT125ハンターカブカスタム沼にどっぷり肩まで浸かった、モトメカニック編集部・ミヤシ。自分の使い方にあった理想のリヤサスペンションを作る奮闘記、第2話です。酔の席で始まったこのプロジェクト、第1弾の[…]
最新の記事
- 最新版『世界の新車大図鑑』その数593車!! ワークマン最新グッズもあるヨ【ヤングマシン2022年7月号は5/24発売】
- このまま終わりじゃ寂しすぎる! ホンダCB400SF/SBに有終の美「ファイナル」熱望ッ!
- 2日間で600人が試乗! カワサキの電動3輪ビークル「noslisu(ノスリス)」が試乗会でモテモテだったッ!
- ’22春夏最新ライディングウェアカタログ〈タイチ〉様々な製品に最新トレンドを導入
- GB350Sが現代版カフェレーサーに! アクティブがセパレートハンドルキットなどを開発中
- 1
- 2