なぜ警察は待ち伏せをして取り締まるのか? 元白バイ隊員が明かす理不尽すぎる交通取締事情


●レポート:宅島奈津子 ●記事提供:モーサイ編集部(小泉元暉)

交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」?

クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締まりをしている警察官の様子を一度は見たことはないだろうか?

たとえば「右折禁止」の標識がある道路を曲がってしまい、交通違反をしてしまった人がいる。よく見てみると、警察官は右折禁止エリア周辺にいるかと思えば、運転者からも見えない位置で検挙していたそうだ。

運転者に向かって警察官は「交通ルールは守りましょう。危ないですからね」と言った。

警察官も隅っこにいるのではなく、右折禁止エリア付近で堂々と注意喚起をすればいいのに……。

そう思った運転者は「なぜここに隠れているのか?」と疑問をぶつけたところ警察官から「私は地域課なので、このあたりの住民からここを曲がる危ないクルマがいると苦情を受けている」という的はずれな回答が返ってきた。

なぜ警察官たちは、パトカーや白バイなどで巡回をし、運転者からも視認できる位置で検挙しないのだろうか。

そんな警察官による理不尽すぎる交通違反について元白バイ隊員が語っていく。

事故が起きそうな場所では注意喚起しない警察官(写真はイメージです)

元白バイ隊員が語る取り締まりの実情

私は中学生のとき、家族同然に飼っていた最愛の犬を交通事故で亡くし、そのとき交通事故削減に貢献できる警察官になろうと決意しました。

そして念願の白バイ隊員となりましたが、交通取り締まりを行っていくうえで疑問を抱くようになりました。自分たちがやっている取り締まりが交通事故削減につながるのか、私がやりたかったのはこんなことじゃないと……!

ですが、たった一人の巡査が組織の方針に声を上げたところで何も変わらない。聞く耳さえ持ってもらえない。本当に失望しました。

その理由は、交通事故を減らそうというのは建前で、評価されるために検挙の数を増やそうとし、それを煽る上司がいること。だから現場の警察官は数を稼ぐことばかりに精を出すからです。

たとえば、信号無視をする人が多い交差点で信号無視をした車両を待ち伏せしたり、居酒屋から出てくる車両を追跡したり……。

「未然に防ごう」というより、そういった「違反行為を探して検挙しよう」という姿勢が強いのです。
本当に交通事故の削減を目指すのであれば、白バイやパトカーが走っている姿を見せて、堂々とアナウンスするのが効果的なのに、あえて「やらせて捕まえる」といったスタンスが今でも続いているように見えます。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。