そもそも公安委員会って何?|モーサイ

「公安委員会遵守事項違反」というナゾの違反、何をすると該当するのか?


●レポート: 鷹橋 公宣 ●編集: モーサイ編集部(小泉元暉)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人との「密」を避ける行動が求められるようになった。これをきっかけに運転免許を取得したり、普段は電車で通勤している人でもバイクやクルマで運転するという機会が増えたかと思われる。

その中にはペーパードライバーなどもいるかもしれないが、皆さんは「公安委員会遵守違反」というものを聞いたことがあるだろうか。
おそらくほとんどの人が聞いたこともない、そんな交通違反で警察に検挙されたことがないだろうが、実はラフな格好で運転していたり、イヤホンを着けながら運転していたりする人には注意してほしい違反なのだ。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人との「密」を避ける行動が求められるようになった。そのため、これをきっかけに運転免許を取得したり、普段は電車で通勤している人でもバイクやクルマで運転するという機会が増えたかと思われる。

そこで当記事では、「公安委員会遵守違反」とはなんなのか、違反点数や反則金など、元警察官・刑事の鷹橋 公宣さんが解説していく。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事