アドバンテージ [ADVANTAGE]
30年以上に渡り足周りと駆動系パーツ開発し続ける、MADE IN JAPANの品質を重視するコンストラクター

兵庫県尼崎市に本拠地を構えるアドバンテージ。同社代表の中西昇氏は、バイクメーカーのスズキグループでモトクロスやロードレースといったモータースポーツ部門や部品に関する業務に従事した後、フットワークパーツのプロショップとして1991年に同社を創業しました。
優れた性能を持つ製品を開発しても、それらを使用できる環境が整っていなければユーザーは安心してパーツを装着できません。アドバンテージが創業した1990年代は、現在よりもバイクカスタムに対するハードルが高く、自由度は低い状態でした。そこで同社ではスペシャルパーツを装着したカスタム車両の公認車検にいち早く取り組み、90年代半ばにはカスタムコンプリート車両の販売も行っています。
またアドバンテージでは、純正パーツメーカーのブランドを用いた製品開発だけでなく、自社企画、開発によるオリジナル製品の製造も行っています。それが鍛造ホイールのEXACTであり、ダイレクトドライブレーシングディスクです。アルミニウム製とマグネシウム製を選択できるEXACTは、鍛造製法の利点を最大限に生かせる国内有数の8000トンプレスによって軽量さと強度と回転バランスの良さを引き出すオリジナルホイールで、ミドルクラスからビッグバイク、片持ちスイングアームモデル用まで多くの機種に対応した製品を製造しています。一方、ダイレクトドライブレーシングディスクは、ブレーキング時の熱によるアウターローターの歪みを抑制するフローティングピンの形状に特徴があり、世界GP 125クラスでマルク・マルケス選手がタイトルを獲得した時のデルビにも装着されていた実績があり、現在もMoto3、Moto2クラスで高い評価を獲得しています。
サプライチェーンや生産拠点のグローバル化によって、多くのバイクやパーツが日本以外の工場で製造されるようになっているのが現実です。しかしアドバンテージでは、あくまでMADE IN JAPANにこだわったパーツ開発を行い、それらを効果的に活用したカスタムバイク製作を行うことで、バイクユーザーの期待に応え続けています。
[BRAND POST]アドバンテージ
※本記事はアドバンテージ [ADVANTAGE]から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責はすべて寄稿元に属します。