
●レポート: 松永和浩 ●写真: 鳥山 明『Dr.スランプ』集英社 ●編集: モーサイ編集部(中牟田歩実)
クルマ好き、バイク好きからも注目されていた鳥山 明氏の『Dr.スランプ』
名作『ドラゴンボール』の作者、鳥山 明氏が『ドラゴンボール』の前に週刊少年ジャンプに連載していたのが『Dr.スランプ』です。
もはや説明は不要かもしれませんが、『Dr.スランプ』はペンギン村というファンタジー溢れる世界観の中でハチャメチャな展開が面白かったギャグマンガで、1981年からはアニメ化もされました。また、鳥山ワールドに登場するクルマやバイクが割りとマニアックなことからも一部のクルマ好き、バイク好きから注目される作品でもありました。
そんな『Dr.スランプ』の単行本18巻は主人公のアラレちゃんが自動車運転免許取得をするなどクルマやバイクにまつわる話が多いのですが、その中の5話、6話に登場する「オートバイこぞう」は格別にキャラが立っている登場人物として1983年の登場当時、話題になっていました。
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
関連する記事
ホークII CB400T(1977年登場)は「中型免許」設定後のホープだった ホンダを象徴する形容詞は何かと考えたとき「頑固な技術屋」「エンジンへのこだわり」、あるいは「飽くなき挑戦」などいくつかの言[…]
1972年、カワサキ Z1誕生 1972年、海外向けの超高性能車として登場したカワサキ「Z1」(正式車名は「900スーパー4」)。 世代を超えて愛され続け、今なお新しいファンも作り出している名車中の名[…]
スクープやニューモデル、用品などにもカテゴライズできない記事群だけれどアクセス数の多かった記事群をまとめ、このBEST5企画の最後にお送りしたい。イタリアで発表されたカスタムバイク「スーパーカブ125[…]
Q&Aをはじめとした『そこが知りたい!』部門では、提携メディアのモーサイとRIDE HIの記事が多数ランクイン。ニューモデル系(○スポ系?)メディアのWEBヤングマシンが継承してきたDNAにな[…]
「ティラノサウルスは意外と鈍足」近年の研究で判明 恐竜の王といえばティラノサウルスを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 福井県 恐竜博物館の標本データベースによると、ティラノサウルスは中生代後[…]