取締などに差し支える?|モーサイ

国土交通省に聞いた!! バイクで「希望ナンバー」が取れないワケ「趣味性が高いから」という意外な側面も


●レポート: モーサイ編集部(中牟田歩実) ●写真: モーサイ編集部

バイクは「希望ナンバー」を取得できない!!

クルマには「希望ナンバー制」(正式名称は希望番号申込サービス)が存在します。これはナンバープレートに一番大きく表示される4桁の数字について、1~9999の間で好きなものを選ぶことができるというものです。地域名表示・分類番号・ひらがなを選ぶことはできません。また、特定の番号に希望が集中した場合、そのナンバーを取得できる車両は抽選で選ばれます。

希望されることの多い番号は、縁起の良い数字のゾロ目やオーナーの誕生日のほか、「19=ジューク」「3298=ミニクーパー」など車名の読みにちなんだ数字、「1122=いい夫婦」「2525=ニコニコ」などの語呂合わせだといいます。

「希望ナンバー制」は、味気ないナンバープレートをセンスをアピールするアイテムに一転させることができる魅力的な制度なのです。

しかし、現在のところ制度の対象となっているのは普通自動車と軽自動車のみで、バイクは対象外……。


※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

最新の記事